・【ワンポイント】(1)上から下へ、玉を落とす (2)金の使い方で上達が違う (3)駒の連携技を使った寄せ (4)一間竜は強烈だ! (5)駒の特異性を生かす (6)駒の能力を巧みに使う (7)詰めろと必至の違い ◆内容紹介 どんなに優勢な局面でも、敵玉をうまく詰ますことができなくては勝利に結びつきません。寄せのスピードこそが、勝つための最大の秘訣。本書は、初級者の方が寄せの本質を知ってもらうための本です。 初級者向けに寄せの手筋を解説した本。 第1章では、玉の場所(上段・中段・下段や端)による寄せやすさの違いを解説。「玉は下段に落とせ」は多くの寄せの本で使われる基本の格言であるが、それをここまで言語化して、初級者にも分かるような解説は初めて見た。図面にも視覚的に分かるように矢印や色分けなどの工夫がされている。 第2章~第6章は、筋の良い寄せの基本技を解説。第2章の頭金は、「これが頭金です」
手筋の解説書。 「手筋」は、「部分的な定跡」ともいえる手の組み合わせである。将棋を上達するには、手筋をたくさん覚えて使えるようにすることが重要だ。初心のころは易しくて汎用性の高い手筋を学ぶのが有効で、手筋を学んでいない人との棋力の差はあっという間に広がるだろう。 しかし、手筋というものは、初心者が自力で考えて習得できることはほとんどない。手筋は「知らなければなかなか指せないちょっと上手い手」であり、「知っていれば自然に目が行く手」でもあるのだ。だから、手筋を本で学ぶことは上達の早道である。 本書は、駒別の手筋を中心に、一部の囲い崩しの手筋まで解説した本である。 各章の内容を紹介していこう。 「将棋の基本(1)」「将棋の基本(2)」は、基本的なルールの説明。駒の動きや、棋譜の読み方から説明している。正直言って、この章はほとんど必要性を感じない。本書の手筋は級位者向けではあるが、まったくの入門
◆棋書ミシュラン 将棋の本の分類とレビューはこちら↓ <最新レビュー> 2024/7/20 No.1318: 『詰パラ発!激辛3手詰』 2024/6/16 将棋世界付録ミニレビュー: 『打倒四間飛車!GOGO角急戦』 2024/5/29 No.1317: 『反撃する現代四間飛車』 2024/5/8 将棋世界付録ミニレビュー: 『菜々河流向かい飛車』 2024/5/1 No.1316: 『一撃!対振り飛車へなちょこ急戦』 2024/4/17 おひさしぶり! No.1315: 『2手目△3二銀システム』 ※ランタイムエラーの解決法 ※・重要なお知らせ:Amazonリンクを他のサイトに貼り付けるときは ◆中田章道七段指導対局 ・戦績と棋譜 2020/2/22 (飛落3連勝)→(角落6勝10敗)→(飛落10勝16敗3分)→角落●●(●)○○●○●●○○○○●○●○(●)○○●○(●)●● (4/5
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く