タグ

ブックマーク / www.empowerments.jp (70)

  • Googleがページランクの更新を止めたので、ドメインオーソリティをチェックする事にした。

    少し前の事ですが、Googleがページランクの更新を止めたというニュースを目にしました。 Google、ツールバーPageRank 更新を終了か 今後の予定なし::SEM R (#SEMR) ポイントは、あくまでGoogleツールバーPageRank(TBPR)の更新を止めたってこと。なので、Googleの内部ではまだまだ保持されているハズですけどね。 まぁ、元々GoogleツールバーPageRank(TBPR)は、ほとんど更新されなくなっていたのでアレですが、競合調査、サイトの成長に使える指標にできる値が一つ無くなった(というか今でも表示はされているので、あてにならなくなったというが正しい)ってとこが問題なのかな~っと思ってます。 という訳で、ページランクの代替えとして、今さらながらドメインオーソリティやページオーソリティというヤツを使う事にした次第です。 ※ちなみに、ドメインオーソリテ

    Googleがページランクの更新を止めたので、ドメインオーソリティをチェックする事にした。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/11/01
    こんなんあるんだー。こういう情報疎いから助かるわー(ノ´∀`*) →Googleがページランクの更新を止めたので、ドメインオーソリティをチェックする事にした。
  • 生と死の狭間に思う「生きる」ということ。

    詳しい事は伏せるが、ここ2~3日、通夜、葬儀とバタバタしていた。 死。 誰にも等しく訪れるものである。にもかかわらず僕たちは普段は、その現実を忘れがちだ。 だが、身近な人の死は、僕達にその存在を改めて、まざまざと突き付けてくる。 故人を目の前にした時ほど「生と死」を意識する瞬間は無いだろう。 理性では亡くなったのだという事実を理解してはいるものの、感覚はそれを否定し、ともすれば故人がふと目を覚ますのではないかと思ったりもする。 そして、「死」というものを理解できず、笑顔で遊び回る子供たちの生命の煌めき。 その側ら横たわる亡骸。 この圧倒的なコントラストを前に少し混乱した頭で、 生とは何か、死とは何か。 どちらが人生質なのか。 そんな事をボンヤリと考えつつ法事に参列した。 生きるということ葬儀の中でお坊さんが説法を語る場面がある。 その中の一説にこんな話があった。 “我々は「法事というの

    生と死の狭間に思う「生きる」ということ。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/30
    昨夜、叔父の訃報が届き、明日が葬儀です。そのタイミングでこの記事を読み、色々と考えさせられました。まだ自分の中で消化出来てないけれど、ゆっくり整理していきます。 →生と死の狭間に思う「生きる」というこ
  • その検索順位ホント?ブロガーは要注意な話

    ※今日のネタは既にあちこちで言及されてますので、既に知っている方はスルーでお願いします。 アクセスアップ関係の記事やアクセス状況報告の記事を書いていると、上位表示した結果を画面キャプチャした画像を乗せたりする事がありますよね? あるいは、SEOのチェックで「この記事は今何位だろう?」といって検索をしたり。 今日は「その検索順位がウソかもしれませんよ」というお話です。 原因は「パーソナライズド検索」パーソナライズド検索というのは、Googleが特定のアカウントの検索内容を記憶し、そのユーザーが選びそうなページをより上位に表示する機能です。 ブロガーの場合、 自分のブログを検索してみたりする(SEOのチェックとか)記事を書く際にネタ元を検索したりするといった行動を取る事が多いと思いますので、当然、自分の記事は自分の検索結果の上位に表示されやすい訳です。 加えて、ブログをGoogle+に連携して

    その検索順位ホント?ブロガーは要注意な話
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/26
    わざわざ後輩のパソコンで検索してたのに…。 →その検索順位ホント?ブロガーは要注意な話
  • Googleアナリティクスの落とし穴!データハブのアクティビティは正確ではない。~検証と考察など~

    前述の記事を少しおさらい前述の記事は、「訪問者にとって良記事だったかどうか」を確認するための指標に下記の6つを使ってはどうですか?という提案記事でした。 Google+HatenaPocketFacebookTwitter他のブログでの記事引用なお、この6つの指標のうち、Googleアナリティクスの「データハブのアクティビティ」の項で確認できるのは Google+HatenaPocketの3つ。 今回はこの3つの指標について、どうやら値が正確ではないらしいということで検証してみました。 調査方法調査対象とするページを選定し、 ソーシャルボタンの値GAの値各データハブの値を比較検証していきます。 ちなみに母数が大きい方が誤差がハッキリするのでは?という想定の元、このブログで最もアクティビティを集めている下記の記事を調査対象としました。 対象ページ:Googleウェブマスターツール活用できてる

    Googleアナリティクスの落とし穴!データハブのアクティビティは正確ではない。~検証と考察など~
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/25
    どんどんマニアックな方向に進んでる気が。たまりませんなー(ฅ'ω'ฅ)♪ →Googleアナリティクスの落とし穴!データハブのアクティビティは正確ではない。~検証と考察など~
  • Pocketパブリッシャーツールで「後で読む」の実態を調査してみた。

    Pocketという「あとで読む」系のサービスはご存じですか? 基的に無料で使える上に、iPhoneAndroidアプリ、Google Chrome拡張機能も準備されていますし、最近はブログにもPocketボタンを設置している所が増えていて、気になる記事を後でまとめ読みをするなど、非常に便利に活用させてもらってます。 今日は、そんなPocketの「気になる話」をシェアしたいと思います。 (僕が個人的に気になっただけですが) 「あとで読む」系サービスPocketで気になったことこのブログにもPocketに簡単に登録して頂けるようにPocketボタンを設置しています(このPocketボタンをクリックする事で、お読み頂いている記事をPocketに簡単に保存して頂けます) こんなヤツですね。 特にハウツー系の記事などは結構クリックして頂けてますので、後で読んで頂いているハズなんですが、、、 疑

    Pocketパブリッシャーツールで「後で読む」の実態を調査してみた。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/24
    確かに投げ込んでそのままになってるのが多いかも…。 →Pocketパブリッシャーツールで「後で読む」の実態を調査してみた。
  • マジか!70前のオカンがブログ始めたってよ!

    今日、我が家(というか僕だけかw)に衝撃が走った。 何と!もう少しで70歳に手が届きそうなウチのオカンがブログを始めたという。。。 オカンは元々看護師で、何年か前に長年勤めあげた精神科系の病院を退職した。 それ以降、何やらNLPとかセラピストとかの資格を取得し、今では実際にセラピーなんかもやっている。時には実家のある広島から、わざわざ大阪横浜の勉強会に参加するために遠征してるそうだ。 そのバイタリティーにも頭が下がるんだけど、セラピストの学校からブログを書いて欲しいと頼まれたんだとか。(実際、そんな依頼がくるものなのかは不明だが) 何が衝撃って何より驚いたのが、あの機械音痴のオカンがブログに挑戦したって事。 看護師という職業は、どちらかというと肉体労働系の職業に近く、ここ十何年ほどで電子カルテなどが普及しシステム化されてきたとは言え、ご年配の看護師さんはパソコン関係には疎いという印象だ。

    マジか!70前のオカンがブログ始めたってよ!
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/23
    うちのおかんも60歳でブログやってたー。たまに見ると写真上げたりちゃんと更新されててビックリしてますw →マジか!70前のオカンがブログ始めたってよ!
  • ソーシャル全盛の時代に突き抜けるブロガーってこんな感じかな?最近感じた事を挙げてみます。

    最近、Twitterなどで交流させて頂くブロガーさんが急速に増えてきました。(といってもフォロワー数で言えば約160名ですが) その中で「既に突き抜けている」、あるいは「今後突き抜けるだろうな~」と感じるブロガーさんの共通点が何となく見えてきたので、シェアしたいと思います。 僕が感じた特徴もちろんブログの記事が「読ませる記事」ってのは大前提にありますが、そこから更に僕が感じた主な共通点から3点ほど。 1. ホスピタリティに溢れている。まず1番に感じたのは、突き抜けるブロガーさんってサービス精神が旺盛というか温かいというか。そういう人間味を感じさせて下さる方がホントに多い。 何気ないツイートを拾って、励ましてくれたり、アドバイス下さったり。何気ない記事に味のあるコメント付けてツィートして下さったり。過去記事まで読んで紹介して下さったり。 人との交流や関係性をすごく大事にされているのを感じます

    ソーシャル全盛の時代に突き抜けるブロガーってこんな感じかな?最近感じた事を挙げてみます。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/20
    私にとっては影濃いですよ!フォローしていただいたのもRTしていただいたのも最初の方ですから!(* ・`ω・)b →ソーシャル全盛の時代に突き抜けるブロガーってこんな感じかな?最近感じた事を挙げてみます。
  • 最近、SEOは楽になったよね~って感じるのは僕だけ?

    未だ検索エンジンからのアクセス流入が月間200を超えた程度の僕が言うのもおこがましい話ではありますが。 ぶっちゃけ、昔に比べるとSEOは、ある意味で楽になった。 そう感じています。 今日は、その辺りをお伝えしたいと思います。 ※雑多なネタを扱っているブログという立場でのお話ですのでアシカラズw SEOがある意味ラクになったと思う理由理由はいくつかありますが、僕が思うのは主に3点です。 1. 検索エンジンが集約されたから昔は検索エンジンといえば「Google」「YST(Yahoo! Search Technology)」「MSN」の3大検索エンジンが主流でした。 SEOについても、個々に有効な対策が微妙に異なっていたりして、それぞれがバッティングしたりしなかったり。そんな複雑な時代がありました。 それが今では、Yahooが独自のエンジンであるYSTを止めGoogleのエンジンを使うようになり

    最近、SEOは楽になったよね~って感じるのは僕だけ?
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/20
    小手先のテクニックより正攻法が優先されるのは書く側・見る側双方にありがたいです♪ →最近、SEOは楽になったよね~って感じるのは僕だけ?
  • 夫婦円満のコツ、我が家における5つの秘訣。

    僕たち夫婦は結婚してから、かれこれ9年目。 未だに周りの方々からは「仲が良いよね~」とか「ラブラブだよね~」なんて良く言われます。 僕にしてみれば「いやいや、普通ですからw(ってかお宅、どんだけ冷えきっとんじゃぃ ( ;゜ Д ゜)」ってなモンですが。 今日は、そんな我が家における夫婦円満の5つのコツについてお伝えしたいと思います。 慣れ染めから今に至るまでウチの奥さんは、このブログにも事あるごとに僕を辱めてくれるナイスキャラとして登場してくれてますが、脚色抜きでリアルにこんな感じですw 参考1:注意!「ok google」 が日語対応したので、リアルな場面で使ったら、こうなった・・・(><;) 参考2:人を見た目で判断すると事故りまっせw 僕たち夫婦は、そもそもの慣れ染めが「飲み友」からの発展系。なので一般的な括りでいけば「友達夫婦」に近いのかな? でも僕の感覚としては、結婚してから色

    夫婦円満のコツ、我が家における5つの秘訣。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/13
    我が家は嫁さんの誕生日なのにブログ更新に夢中でケーキ出し忘れてたら、奥さんご立腹中です(; ≖´◞۝◟​≖`) →夫婦円満のコツ、我が家における5つの秘訣。
  • バズる記事を書くためにやったこと、その全貌を晒してみます。

    2014年10月9日。僕は祭りの中にいた。 いわゆる「バズる」というブロガーなら一度は経験してみたい現象、即ち普段ではあり得ない程のアクセス流入をリアルに体験していたのだ。 その幸運に見舞われたのが、この記事。 参考:Googleウェブマスターツール活用できてる?アクセスアップのために見るべき4つの項目とその見方、教えます。 おかげで、普段はこのブログの存在すら知らなかったであろう方々にも、記事を目にして頂く事ができ、僕は夢か現実か解らないフワフワとした、何とも奇妙な感覚の中で一日を過ごさせて頂いた。 その興奮から数日が経ち、少し冷静になってきた頭で考えるに付け「日ごろからTwitterなどで交流させて頂いている方々の中には、ブログ開設後間もない人も多く、一度はバズってみたいと思われている方も多いのではないか。」そう思うようになっていた。 (もちろん、僕もつい先日までは、そう思っていた中の

    バズる記事を書くためにやったこと、その全貌を晒してみます。
    amatama_l2l
    amatama_l2l 2014/10/12
    めっちゃ計算されててビックリ!これが気ままに更新してる私との違いか…。 →バズる記事を書くためにやったこと、その全貌を晒してみます。