タグ

2017年12月1日のブックマーク (2件)

  • 外食「無休」もう限界 年末年始、閉店や定休日 あらゆる外食チェーンで : 痛いニュース(ノ∀`)

    「無休」もう限界 年末年始、閉店や定休日 あらゆる外チェーンで 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) [ニダ]:2017/11/30(木) 16:30:37.96 ID:kCC8DkO/0 深刻な人手不足が続く外業界で、年中無休のビジネスモデルを転換する動きが広がってきた。居酒屋で大手のテンアライドが全店で12月31日を休業とするほか最大手のモンテローザ(東京都武蔵野市)は店舗ごとの定休日を格導入する。外業界では24時間営業の停止に続く見直しとなる。顧客の利便性は下がるが事業を安定して継続するためにやむを得ないと各社は判断している。 人手不足が常態化した今年に入り、すかいらーくが大半の店舗で午前2時閉店とするなど24時間形態の見直しが相次ぐ。人手が一層足りなくなる年末年始を控え、年中無休の見直しにまで各社が踏み込み始めた。 居酒屋チェーン「旬鮮酒場天狗」などを運営するテ

    外食「無休」もう限界 年末年始、閉店や定休日 あらゆる外食チェーンで : 痛いニュース(ノ∀`)
    amateur2010
    amateur2010 2017/12/01
    昔の状態に戻って行くという感じかな。利便性は確かに後退するけど、深夜勤務の激務に耐える若年層も減っているだろうし、今までが無理し過ぎだったのかもしれない。
  • 日本ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2017/11/29(水) 22:39:41.41 ID:wtsrPi520 今回はゴルフ界にとって大きな問題についてお話しします。 少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと思います。ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。実に27.6%の減少。ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。 目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。年代別の構成比は60代が23%、70代は30%。両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上だということです。そして25年には、ゴルファーの

    日本ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    amateur2010
    amateur2010 2017/12/01
    時間とお金がかかり過ぎることが流行らない大きな理由。あとゴルフに限らず、接待に使われるものは最近の若年層から概ね忌避される。