タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (5)

  • 剣道三倍段って本当ですか? - 教えて!goo

    僕は剣道をやってました。初段です。 実際の話ですよね。 僕が、異種格闘技戦をやるとしたら、 空手にしろ、柔道にしろ、接近されたら負け、 と言うか、リーチが長いのが剣道の有利なポイントだと思うので、 ひたすら「突き」で接近されないようにしますね。 打ちに行くと、振り上げなくちゃいけないから、 その間に接近されて負けると思うから、突きしかないです。 で、この突きに対抗できる空手家は何段ぐらいなんでしょうかね? そもそも、どうやって対抗するんですかね。 ともかく接近しなくちゃいけないから、 何とかして、竹刀をどけようとしますよね。 そのためには、竹刀自体を打って横にそらすとか。 折ってもいいならそうするだろうし。 足を狙うのもいい作戦ですね。防御できないから。 そうすると、「足払い」というかスライディングみたいになりますね。 こういうことが、何段ならできるかって話ですね。 「三段」なんですかね。

    剣道三倍段って本当ですか? - 教えて!goo
  • ノロウイルスとロタウイルス

    回答ありがとうございます。 今、ほとんど水っぽい下痢中なんですが、白くはないのでやっぱりノロでしょうかね。自分の子供が幼児の時は親の私もロタに感染してたんですよね。 ノロウイルスはカリシウイルス科に属する+一鎖RNAウイルス、ロタウイルスはレオウイルス科に属する二鎖RNAウイルスです。 科から違うのでまったく別物のウイルスです。 No.1さんが参考に挙げてくださったURLの解説を読むと面白いのですが、ここの「ロタウイルス」を「ノロウイルス」に置き換えてもほとんどそのまま通用するくらい、ロタとノロは「病気」としては似ています。 ノロとロタの大きな判別点である「ロタは白痢が特徴」という点についても、この白痢の原因はウイルスによる胆汁分泌の阻害によって便に「茶色」が付かなくなるから、ですので、真っ白な下痢便というのは乳児特有かと思います。私も息子にロタをもらったことがあるのですが、白痢ではな

    ノロウイルスとロタウイルス
  • IB(国際バカロレア資格)を受け入れてくれる大学について

    現在僕はIB(国際バカロレア)のプログラムを受けている途中の高校生です。そして大学は日にしようと考えています。しかし、大学と言っても色々ありますし、自分の入りたい学部によっても色々と変わってくると思います。 僕は医学部に入りたいと思っています。しかし自力でがんばってみたのですが、どうしてもIBを受け入れてくれ、なおかつ医学部のある大学というのが見つかりません。どなたか知っている人がいれば教えてください。 後、そのような大学がある場合、IBでPhysics,Chemistry,Biology等をとっていなくても医学部は受けられるのでしょうか? 知らないことばかりなので、他にも知っていることがあれば色々と教えてもらえると光栄です。

    IB(国際バカロレア資格)を受け入れてくれる大学について
  • 息子が結婚するからと連れてきた「とんでもない相手」!!

    私は公務員です(現在年収900万円程あります) 息子はずっと私一人で育ててきました。息子は中学から私立に入れています。 超有名大学を卒業させ公務員(現在年収800万円程)をさせております。 息子の父も公務員(現在年収1000万円超)ですが、養育費(月10万円だけしか)くれていませんでした。 そんなもんは学費のほんの一部に消えます。あとは全部私が面倒みてきたのです。 息子のすべてをね。(塾代や弁当作りや友達の事や困った事も相談や塾の送迎やPTAや何やかや) 大学卒業後もいろんな習い事をさせました。(元夫の養育費は大学卒業までですのでもちろん全部私が払いました) そんな息子にはいろいろ良い縁談がありました。 超有名大学をでて、(中学から私立ですしね)安定した公務員ですから。 ただ息子は結婚したくない。お母さんと一緒にいたいと言ってくれまして(当に困った子です)(笑) よい縁談をお断りするので

    息子が結婚するからと連れてきた「とんでもない相手」!!
  • クリスマスの12日間

    キリスト教では、キリストの降誕祭であるクリスマス(Christmas: 12/25)から、公現祭(Epiphany: 翌年の1/6)までを「クリスマスの季節」としています。その日数が丁度「12日」になるわけで、最後の公現祭は俗に「第12日目(The Twelfth Day)」とも呼ばれています。 実はこのキャロルは、絶対主義時代のイギリスの、カトリック教徒のための「暗号」だったと言われています。エリザベス1世により「統一令」が出された1558年から1829年の「カトリック教徒解放令」までの期間、英国ではローマ・カトリック教の信者は、公然と自分たちの信仰を実践することは出来ませんでした。 そこで、イギリスのカトリック教徒たちは、自分たちの信仰を織り込んだ「わらべうた」を創作しました。つまり、一見数え歌のように聞こえ、歌っても捕らえられる心配がないが、裏にはカトリックの信仰が歌い込まれている─

    クリスマスの12日間
  • 1