マーケット情報 世界各国の株価、指数、為替、金利、ニュースなどのマーケット情報を20分ディレイで配信しております。
マーケット情報 世界各国の株価、指数、為替、金利、ニュースなどのマーケット情報を20分ディレイで配信しております。
確定申告で行う株式損益通算、「損だし」 株式の損益通算「損だし」は1年の実現損益で考える 配当金も実現損益の1つになる 特定口座でも確定申告をしたほうが良いケース 繰越控除をする場合 複数口座の損益通算をする場合 外国税額控除をする場合 特定口座の「源泉徴収無し」を選んだ場合 配当金の外国源泉徴収税がある米国株 日本の税制や行政サービスは全て申請主義 最近意識されない、上場株式配当等受領委任契約と源泉徴収無し 確定申告で行う株式損益通算、「損だし」 個人の確定申告が意識される時期です。また、株式投資家にとっては損益通算で税メリットを計算する時期ですね。 行政関係は「年度」を単位とすることが多いですが、税金関係は「年」で閉めます。 株式の損益通算「損だし」は1年の実現損益で考える 株の損益通算はその年の1月から12月です。税金の締め日と同じになります。行政は4月から3月の年度が多いのですが、
来年にも景気後退が来ると言われています。 景気後退となると株価も当然大幅に下がります。 ピンチでもありチャンスでもあります。 来ないかも知れませんが一応心づもりと準備はしておいたほうが安心できます。 スポンサーリンク 来るとしたら今度の景気後退は過去の景気後退や◯◯ショックとは違うでしょうが、参考になる面もあるでしょう。 そこで直近の大幅下落の2回、2000年のITバブル崩壊と2008年のリーマンショックを振り返り、その原因と対策を考えます。 2000年のITバブル崩壊の場合は株価が高すぎた IT企業なら中身に関わらず高いPERまで買われてバブルを演出しました。 .comがついていてば投資家は株価を吊り上げたので「ドットコムバブル」とも呼ばれます。 しかし中身が伴っていないことがわかり暴落しました。 9.11のテロ攻撃に対するアフガン侵攻などの戦争で景気は盛り返しました。 パソコンなどが行
寝ながら稼げるグ~タラ投資術 たぱぞう2冊目の著書である「寝ながら稼げるグ~タラ投資術」が発売となりました。こちらは、きずな出版さんからになります。初心者さん向けの本ということで書いていますが、一部に初心者さんにはなじみの薄い、ETFや個別株も紹介しています。 投資関係の書籍のほとんどが初心者向けなのは、マーケット人口の違いですね。マニアによるマニアのための投資本は売れないのです。 実は、書籍化のお話を最初にいただいていたのは、こちらからでした。その間、編集者さんの転籍、たぱぞうの独立があり、発刊に至っています。 すでに構想から1年以上の年月を経ています。ブログが無ければ、もっと簡単に書籍化できたかもしれません。しかし、ブログを書きながら本を書くというのは非常に大変で、結果的に長期間寝かせることになりました。 最初の締め切りは、4月でした。しかし、独立したてで忙しく、手が回らなかったので8
お金が増える米国株超楽ちん投資術 拙著、「お金が増える米国株超楽ちん投資術」の発売が一週間後に差し迫ってまいりましたので、ご紹介です。 こちらの書籍は、KADOKAWAさんからの出版になります。はてなブログさんは、ブロガーの活動の場を広げる後押しをされるということで、KADOKAWAさんと協力体制を築いています。 私などよりもずっとブロガー歴が長い、はてなダイアリーからのベテランのフミコフミオさんが9月に発刊し、私が10月に発刊となりました。フミコフミオさんとは、奇しくも1歳違いということが分かり、互いに苦難の時代を生きてきたということが分かります。 今回のお話を頂いたのは4月頃でしたが、同時にもう一冊の書籍が1年前から止まったままになっており、ややキャパオーバーの中でお受けしたということになります。それは、編集さんやはてなさんのバックアップ体制が非常に充実していたからということになります
次の景気後退をみんな怖がっている。 スポンサーリンク 2020年にも米国が景気後退になることが予想されています。 それが意識される統計データが出るたびに株式は下落しています。 だから何かのニュースに「景気後退」の文字があると私達は萎縮してしまいます。 景気後退が投資家に恐れられるわけ 景気後退は2四半期連続で対前年度の経済成長がマイナスになることです。 深刻な場合は不況になります。 深刻なのは不況によって失業することです。 その面では余裕資金を投資しているだけの個人は気楽なものです。 とはいえ投資している人は「景気後退」を恐れることは激しいです。 景気後退を前にすると売って投資を引き上げたり、参入するのを待ったりします。 今日は景気後退で自分の投資にどれだけの影響があるのか数値化して考えて対処を見てみたいと思います。 景気後退と株価 リーマンショックは本来の景気後退とはかけ離れた特殊な例
お米が1年で一番おいしい新米の時期がやってきました。ごはんが進む食欲の秋を、もっと楽しみましょう。 はてなブログでは、パナソニック「Wおどり炊き」と共同で、特別お題キャンペーンを実施します。 キーワードは「#わたしの推し米(ごめ)」 お米にまつわるさまざまなストーリーを、ブログで語ってみませんか? 好きな銘柄を熱く語るも良し、我が家で定番のお米を紹介するも良し。お米を育てているという農家の方は、この機会にぜひ米作りの裏話などを紹介いただけるとうれしいです。お米を食べるのが大好き! という方は、ごはんがきっかけになった忘れられない出来事や、食欲をそそる写真などを投稿してみてください。 お題に投稿いただいた中から、合計6名様に今が旬の新米や好きな「ごはんのお供」が選べるカタログをプレゼントいたします。
アメリカには、短期間で数千~数万パーセントもの成長を遂げる株がゴロゴロあります。 数字が大きすぎてイメージがわきにくいかもしれませんが、1,000パーセントと言えば10ドルで購入した株が100ドルに、10,000パーセントなら1,000ドルになります。10ドル→1,000ドルって凄いですよね。 今回は、そんなお宝銘柄を毎月教えてくれる投資アドバイザー「Motley Fool(モトリーフール)」について紹介します! 能書きはいいというあなたは下のボタンから公式ページへ進んじゃってくださいね。 いずれも初年度年間99ドル、2年目以降は199ドル(いずれも年額)という良心価格で、毎月お宝銘柄を教えてくれます。正直、「お値段以上〽」です。 アマゾンは12年で40倍に、ネットフリックスは127倍にアメリカの成長株と言えば、例えばアマゾン(NASDAQ: AMZN)は12年で40倍に、ネットフリック
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド誕生 S&P500インデックスの構成銘柄一覧 S&P500インデックスの設定来パフォーマンス SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの概要 SBIバンガードという共同ブランドの持つ意味 激化する海外投資信託の低コスト化 楽天バンガードとの共存、あるいは競合 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド誕生 すでにネットでは大きな話題になっていますが、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが誕生します。 今まで、米国株主体の株式指数を購入するならば以下の2本が選択肢でした。 楽天・全米株式インデックス・ファンド eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 今回、新たにSBIとバンガードが提携した商品を出すことにより、今までの商品との競合関係が生まれることになります。私たち、購入者からすると大
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く