タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/xmldtp (2)

  • 1人月あたり、何ステップ?1画面あたり、何人日でできる?の考え方 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) システムの開発規模を、プログラムステップ数で表すことがけっこうある。 また、仕様書から、想像して開発規模を出す場合、画面数、せいぜいそれに加えてテーブル数から出すしかないようなときもある。 そのため、見積もりや費用計算などから、1人月あたり、何ステップ作れるか?というのを知りたいときがないだろうか? もし、それが分かれば、システム全体のプログラムステップ数÷1人月あたりステップで、人月数が出て、それに1人月単価をかけると、おおよその費用が、想像つく。 といっても、システム全体のプログラムステップ数は、出ないのが普通なので、総画面数÷1人月あたり、何画面つくれるかでも、人月数が出て(DBに関しては、入出力部分は、ツールを使う。編集部分は、画面工数に含まれる)、それに1人月単価をかけ

    1人月あたり、何ステップ?1画面あたり、何人日でできる?の考え方 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • 外部仕様書の構成について、確認してみる。 - ウィリアムのいたずらの開発日記

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 唐突ですが(理由は最後に書きます)、一度書いた気もするけど、 外部仕様書に必要な仕様書の構成について。 まあ、外部仕様書でなくても、プログラミング、あるいは詳細設計に入る手前に必要な仕様書とそのドキュメント構成とかんがえてもらっていいです。 で、その外部設計書の構成は、こんな感じだと思う。 ●表紙(なくても支障はないが) ●はじめに(ないときもある) ●目次(なくてもいいけど、ふつう、付けよう) ●修正記録(なくてもいいけど、付けろといわれることも) ●システム概要 →要求仕様で出てくる、大項目レベルの機能要件に関して、 体系的に文章でまとめる。これが、ちょー短い場合は、 はじめにに書いてしまって、ここはない。 ●ハードウェア構成 ●ソフトウェア構成・環境 システムの位置づけ(

    外部仕様書の構成について、確認してみる。 - ウィリアムのいたずらの開発日記
  • 1