その1:itunesでミュージックを開く 着信音を設定するにはパソコンが必ず必要です。 まずはパソコンでitunesを開きましょう。そして、itunesに入っている音楽(ライブラリのミュージック)の中から着信音に設定したい楽曲を選択して右クリック! 右クリックで表示されるメニューから「プロパティ」「情報を見る」を選択します。 その2:曲のどこを着信音に設定したいか設定。40秒まで! 「プロパティ」「情報を見る」を開くと下記の画面が表示されます。 中に「開始時間」と「停止時間」があると思うので、そこに曲の着信音に設定したい部分を入力しましょう。設定可能な上限は40秒なので必ず40秒以内に収まるように時間を入力してください。 入力が終わったら「OK」を押してプロパティを閉じます。 (下記の画像はクリックで拡大します。) その3:音楽を着信音に変換します。 プロパティで時間を設定し終わったら、再
とりあえず、iPhone の SMS で絵文字を表示出来るようにするフォントの作り方を書いておきます。 1.FontForgeの入手 こちらから"Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージ"を入手してインストールします。 導入方法なども詳しく書かれていますので難しくないと思います。 2.ベースとなるフォントの準備 WinSCP や scp コマンドなどを使って脱獄された iPhone から Helvetica.ttf のフォントファイルをダウンロードします。 フォントは、/System/Library/Fonts/Cache にあります。 ダウンロードしたファイルはわかりやすいようにFontForgeと同じディレクトリーに入れてください。 3.絵文字フォントのデータの準備 先のエントリーにも書いたようにソフトバンクのサイトにアクセスして全6ページある絵文字フォントのイメー
最近 iPhone で絵文字を送受信する方法について gmail を使う方法が報告されています。 しかし私の場合は SMS で家族とやりとりする機会が多いため gmail を使うことは出来ません。 そこで、Nokia の端末で行われていたフォントファイルを加工して SMS で表示だけでも出来ないか調べてみました。 ファームウェアを2.1にバージョンアップして脱獄した後、フォントファイルの構成を調べてみたところ、基本的に日本語の表示は標準文字の HiraginoKakuGothicProNW3.otf とボールドタイプの HiraginoKakuGothicProNW6.otf という2つのファイルで構成されていました。 これらのファイルは、/System/Library/Fonts/Cache にあります。 2.0のファームではこれ以外に /System/Library/Fonts/ari
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く