2015年9月3日のブックマーク (5件)

  • CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:20:01.162 ID:uO+bVKG30.net あくまで個人的な選出だが 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:29:35.125 ID:uO+bVKG30.net 10位 モーツァルト「魔笛」 Otmar Suitner指揮 クラシックは交響曲中心にもっぱら器楽ばかり聴いていた、というかオペラや声楽ものに拒絶反応があった俺を打ちのめした一枚(二枚組) ジャケは俺が持ってるRCA classic盤のが見つからなかったが、RCA盤の炎に包まれながら魔笛を吹くアートワークが全てを物語っている https://www.youtube.com/watch?v=lc4Y_-lm4l4 3: 以下、\

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報
    amisakana
    amisakana 2015/09/03
    メモメモ_φ(・_・/ CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは

    By Jack Lyons 今やるべき事や、将来のためになすべきことに手を着けられずに後回しにしてしまう「先延ばし行動」は、誰しも多かれ少なかれ心当たりがあったり、そんな自分に悩む人もいるはず。単に「逃げているだけ」と非難されることも多い先延ばし行動ですが、その背景には人間のある「感情」が横たわっている可能性があり、その感情を理解することで行動の改善が期待できることが明らかになっています。 To Stop Procrastinating, Start by Understanding the Emotions Involved - WSJ http://www.wsj.com/articles/to-stop-procrastinating-start-by-understanding-whats-really-going-on-1441043167 何となくやる気が起きずに、ついYouT

    やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは
    amisakana
    amisakana 2015/09/03
    メモメモ_φ(・_・/ やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは - GIGAZINE
  • 電話によるカウンセリングが糖尿病患者の血糖コントロールを改善|ニュース|糖尿病ネットワーク

    糖尿病患者に電話によるカウンセリングを定期的に行うと、血糖値の1~2ヵ月の平均を示すHbA1c値が改善することが、900人以上の患者を対象とした研究で明らかになった。 糖尿病は血糖値の高い状態が続く病気だが、血糖値が高いだけだと自覚症状は少ない。しかし血糖コントロールが不良の状態が続くと、やがて血管に障害が起こり、神経障害や網膜症、腎臓病、心臓病、脳卒中などさまざまな合併症が引き起こされる。 日でも、糖尿病で治療が必要と指摘された人のうち、3人に1人が適切な治療を受けていないことが、厚生労働省の調査で示されている。特に40歳代、50歳代の人では、4割以上が治療を受けていない。 糖尿病は基的に自己管理しなければならない病気でもある。人まかせ、医師まかせでは良好な治療効果を得られない。しかし、自覚症状が乏しいので、治療に対するモチベーションを高めるのが難しいという患者は多い。 そうした患者

    電話によるカウンセリングが糖尿病患者の血糖コントロールを改善|ニュース|糖尿病ネットワーク
    amisakana
    amisakana 2015/09/03
    他の生活習慣改善領域では以前から言われていたことですが、やはり定期的な連絡というのは糖尿病でも効果的なんですね。/電話によるカウンセリングが糖尿病患者の血糖コントロールを改善 | 糖尿病ネットワーク @dmnet_
  • ウォーキングが脳の老化を防ぐ 運動量が多いほど認知機能は改善|ニュース|糖尿病ネットワーク

    ウォーキングなどの有酸素運動を行うと、脳の老化を防げることが明らかになった。運動の量が多いほど脳に良い効果があらわれるという。専門家は週に3~5日のウォーキングを習慣として行うことを勧めている。 加齢に伴う肉体や精神の衰えを抑え、健康に保つための対策をさぐる研究が、世界中で活発に行われている。 脳の神経細胞の数は、年齢を重ねるにつれて減っていく。脳中では神経細胞(ニューロン)が複雑な神経ネットワークを形成している。歳をとるにつれて、このネットワークは減少し脳が萎縮していく。 しかし生活習慣を改善することで、脳萎縮を抑えられることが最近の研究で分かってきた。もっとも有効な対策は、ウォーキングなどの適度な運動を習慣として行うことだという。 スコットランドのエディンバラ大学の研究チームは、638人の高齢者を対象に、家事や軽い散歩、競技などの激しい練習まで、週に行っている運動の種類と時間を調べた。

    ウォーキングが脳の老化を防ぐ 運動量が多いほど認知機能は改善|ニュース|糖尿病ネットワーク
    amisakana
    amisakana 2015/09/03
    社会的、精神的な活動ではなく動くことが脳の萎縮を予防するんですかねえ。/ウォーキングが脳の老化を防ぐ 運動量が多いほど認知機能は改善 | 糖尿病ネットワーク
  • 糖尿病ネットワーク -生活エンジョイ物語-

    amisakana
    amisakana 2015/09/03
    砂糖や白米などの精製された炭水化物を多く摂るとうつ病になるリスクが増加するとのこと。糖尿病の方にうつ病が多い一つの要因なのかもしれんですね。