タグ

2010年3月16日のブックマーク (8件)

  • GNU make 日本語訳(Coop編) - Mekeが生成するエラー

    makeが生成し、垣間見る事になるであろうもっとも共通なエラーのリストとそのエラー修復方法についての情報を示します。 特に行の先頭に-があったり、-kコマンドラインオプションが指定された場合は、makeエラーが致命的にならない事があります。致命的なエラーについては***という文字列を前につけています。 エラーメッセージはどれも(大抵は`make'という)プログラムの名前が前についているか、或いはmakefileにエラーがある場合にはファイルの名前と行番号を問題報告に含めるかしてあります。 下の表では共通な前文は除外しています。 `[foo] Error NN' `[foo] signal description' これらのエラーは実際にはmakeのエラーとは全く違うものです。これはmakeがコマンドスクリプトの一部で呼び出したプログラムが0以外のエラーコード(`Error NN')を返した

    amnma
    amnma 2010/03/16
  • OTN Japan - 404 Error

    amnma
    amnma 2010/03/16
    Makefile
  • http://gcc.gnu.org/ml/gcc-help/2003-02/msg00287/demo_proc.mk

    amnma
    amnma 2010/03/16
  • 教えて! Watch demo_proc.mk ファイルがない

    amnma
    amnma 2010/03/16
  • demo_proc.mk ファイルがない

    Solaris10、Oracle10の環境です。 Pro*Cでコンパイルを行う為の参考makefileと思われる $ORACLE_HOME/precomp/demo/proc/demo_proc.mk などのファイルがありません。 demo_proc.mkはサーバー上のどこにもありません。 調べてみると、どうも、OracleのCompanionCDの中に 入っているようですが(?)、CDからこのファイルを取得する事は 可能でしょうか? (今手元にCDが無いのですが、後日取得予定です) 出来れば、ファイルだけ取得して、 インストールや環境等は変えたくありませんが そのような事も可能でしょうか?

    demo_proc.mk ファイルがない
    amnma
    amnma 2010/03/16
  • ネットでラジオが聴ける「radiko」がスタート

    IPサイマルラジオ協議会は3月15日、IPサイマルラジオの実用化試験配信を開始した。ウェブブラウザから「radiko.jp」にアクセスし、放送局を選ぶとラジオ番組を聴ける。利用は無料で、ユーザー登録などの必要もない。 配信地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県。放送エリアに準じた地域で、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKAのラジオ放送がCMも含めた状態で配信される。 試験配信期間は8月31日までを予定している。

    ネットでラジオが聴ける「radiko」がスタート
    amnma
    amnma 2010/03/16
  • cross platform development - firewood's diary

    クロスプラットフォームというか、プラットフォーム依存というか、そういうことをよく扱っているのでメモ。基的にC/C++。 メモ プリプロセッサは、未定義の識別子を0として扱う。 従って、#if __GNUC__ >= 3はGCC3以上として使えるが、GCC2系かどうかを#if __GNUC__ < 3で判定しようとすると、GCCでないものも含まれるので注意が必要。 コンパイラ GCCかどうか #ifdef __GNUC__ #if __GNUC__ >= 3 // GCC3.0以上 Visual C++かどうか #ifdef _MSC_VER(VC++以外でも定義されている場合あり) #if _MSC_VER >=1000 // VC++4.0以降 #if _MSC_VER >=1100 // VC++5.0以降 #if _MSC_VER >=1200 // VC++6.0以降 #if _

    cross platform development - firewood's diary
    amnma
    amnma 2010/03/16
  • 認知の歪みの定義

    認知の歪みの定義 1. 全か無か思考(all-or-nothing thinking) ほとんどの問題は, 白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものですが、物事を見るときに、「白か黒か」という両極端の見方をしてしまうことを「全か無か思考」といいます。 <例>自分のやった仕事に少しの欠点が見つかって、「完全な失敗だ」と思う。 いつもAをとっている学生がたまたまBをとって,「もう完全にだめだ」と考える。 このような考え方をすると、「完全に○○である」ということは実際にはありえないのに、いきすぎた自分の要求に自らをあわせようとしていることになります。これは無理なことなので、失敗して自信を失うことになります。日でも古くから「中庸」ということばが尊ばれてきましたが、「白か黒か」という両極端の見方をせずに、柔軟にものを見ることが大切です。普段は柔軟な見方ができてい

    amnma
    amnma 2010/03/16