タグ

2006年8月29日のブックマーク (6件)

  • アメリカでハードコアなオリジナルBLマンガ雑誌創刊。 - 英語で!アニメ・マンガ

    最近アメリカのマンガファンの間で話題の出版社がある。名前は「ドラマクィーン(DramaQueen)」。新興のBL(ヤオイ)専門のマンガ出版社だ。そのドラマクィーン」は今年の11月からオリジナルのBLマンガをメインにした隔月刊の雑誌を出版する。名前は「ラッシュ(RUSH)」。アメリカで初のオリジナルBLマンガの雑誌だと思うのだが、いくつか記事を見た限りでは「初」とは書いてなかった。 「ドラマクィーン」のサイト。 雑誌「ラッシュ」のサイト。(←掲載マンガの絵柄がチェックできる) 「ラッシュ」創刊号は第1号ではなく0号。オリジナルBLマンガが4作品掲載される。その4作品のうちの一つ、『ナイト&デイ(Night and Day)』のあらすじ↓。 アダーは時間給で働くプロの男娼。ある日、一生に一度のチャンスがやってくる。彼の客が自分の弟でアニメオタクのジンを普通の紳士に変えてくれたら200万ドル(2

    アメリカでハードコアなオリジナルBLマンガ雑誌創刊。 - 英語で!アニメ・マンガ
  • http://en.g-7.ne.jp/minor/minor_top.html

    amoeba
    amoeba 2006/08/29
  • 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。

    http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060824 http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060823/p1 まずはid:dangerous1192さん、集計お疲れ様でした。 で、一寸補足と解析。 まずはあの一覧には無い情報を補足。作者名、連載された雑誌名、連載開始年を入れた一覧表を作ってみました。 そこから雑誌別、開始年代別データをおこしてみました。 連載開始年としたのは、現在まで30年以上続いてる作品を〜年代、というくくりには出来ないための苦肉の策です。 作者名等補足結果表 順位タイトル票数作者名掲載紙連載開始年 1位SLAM DUNK75井上雄彦週刊少年ジャンプ1990 2位あずまんが大王70あずまきよひこ電撃大王1999 2位ジョジョの奇妙な冒険70荒木飛呂彦週刊少年ジャンプ1987 4位寄生獣64岩明均月

    情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。
  • いけさんフロムFR・NEO RE さらば、第9惑星!~マンガに出てきた冥王星アレコレ

    水金地火木土天海冥~っと長い事親しまれてきた太陽系9惑星でしたが、この度冥王星が仲間から外れる事になってしまいました。 何とも寂しい話です。 一体、どうしてこんな事になってしまったのでしょうか? 数日前までは、12に増えるという話題で、夢が膨らむ思いだったのに…。 マンガ・アニメの世界では、特にSF関係で冥王星はよく登場していたように思います。 宇宙人が太陽系に攻めてくる際、よく冥王星軌道を最終防衛ラインにしたり、超時空要塞マクロスがフォールド失敗で冥王星のところまで飛ばされたり、バクシンガーでは外宇宙の異星人との交渉の場<出島>が冥王星でした。(相手の異星人もメリーカ星人とかエンゲーレス星人とか凄まじいネーミングでした。) [注;バクシンガーの出島は土星軌道の間違いだったようです。ここに訂正します。] 宇宙を舞台にするアニメの場合、冥王星は重要な惑星だったのです。 なのに、今さらナシって

    amoeba
    amoeba 2006/08/29
  • 萌えプレ:ジャンプと腐女子

    【はじめに】 ・管理人はジャンプ買い続けて十数年になります。 ・以下の文章は仮定・推測・持論のもとに書かれています。 【ジャンプ腐女子向化を嫌う腐女子】 一般に腐女子向作品と揶揄される作品には特徴があります。 ・話がない。 ・美形キャラクターがたくさん登場する。 ・意味も無く男性キャラクター同士の友情や絆を確かめ合うエピソードがある。 といったところでしょうか。 これらの特徴は、やはり男性には苦々しく思われる方も多いようです。「腐女子向うぜぇ」「ジャンプ腐女子漫画ばっかり」そういうお言葉をよく聞きます。 これは腐女子の立場からすれば、非常に耳の痛い話でした。ジャンプがつまらないのは、まるで腐女子のせいだと言われているようなものですから。 今までは、そういった批判に対して、「原作側の過剰なサービスは余計なお世話」「こっちはそんなの頼んでない」という反論をする腐女子が相当数おりました。

    amoeba
    amoeba 2006/08/29
    >あえて製作者の思う壺にはまる腐女子が増えています。
  • ドラえもん2.0に透けるコンテンツ化 島国大和のド畜生

    こういう「タチの悪いファン参加型企画」が大嫌いだ。原作を神聖視をするわけじゃないけれど、作品として後に残る、という事に配慮が足りないんじゃないか。しかも原作者死後にやってしまうという無神経さ。最近のドラえもんがどうなってるかは知らないけど、それでも…と思う部分がある。 安彦良和のGUNDAMORIGINでファンが考えた名前のキャラが登場するという企画があったけれど、ああいうのも嫌いだ。同じ方向性を感じる。 ファンサービスを騙ってファンが嫌がる事をする感じ。作品の商品化は、作品の価値を貶めるだけだと思うんだが。 既に世に出て、名が売れ、何万というファンが居る作品を、軽々しく変に弄くるな!という感情がどうしても押さえられない。 別に作品の外部で盛り上げるのは一向に構わないけど、作品内部に干渉するこういった企画は、作品の寿命を縮め、作家性(個人でなく集団作業でも)を蔑ろにするものだと感じられる。

    amoeba
    amoeba 2006/08/29
    >別に作品の外部で盛り上げるのは一向に構わないけど、作品内部に干渉するこういった企画は、作品の寿命を縮め、作家性(個人でなく集団作業でも)を蔑ろにするものだと感じられる。