2020年1月23日のブックマーク (3件)

  • 二歳児を連れていくと5分の買い物に1時間かかる理由がわかる見事なダダコネ写真に「うちの子も」と写真が提示される流れ

    旧ぽこ┊ぽぽちの飼い主 @poko_ill 補足説明 ・娘は「階段の踊り場のガチャポンを見たい」と訴えている ・娘が持っているのはポケモンレトルトカレー ・何か持たせておくと買い物が比較的スムーズになるため私が娘に与えた ・買わなくてもいい物なので「余計なもの」という書き方をした ・娘の我儘を聞いたわけではない 2020-01-22 15:59:35

    二歳児を連れていくと5分の買い物に1時間かかる理由がわかる見事なダダコネ写真に「うちの子も」と写真が提示される流れ
    amui
    amui 2020/01/23
    買い物に行ったら小雨降ってきちゃって、急いで家に帰ろう、って言ったら外でこの状態になった時にはもう、親子共々そのまま雨に打たれるしかなかったよね。。。
  • Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。

    人生で少しだけ、お金と時間の損失を回避する方法を教えよう。 それは「Rocket Newsのグルメ記事を信用しない」ことだ。 2010年ごろ、Rocket Newsの「池袋駅ホームのホットドッグ屋が激ウマ!行かない人は人生損してる!」くらいの勢いで絶賛されていたのを見て(←正確なタイトルは失念。現在記事も削除されている。ちなみに当のホットドッグ屋も閉店している)、これは美味いに違いないと思って行ってみた。 しかし、これがなんの変哲もないホットドッグ。むしろパンもボソボソで、このレベルだったらモスバーガーのホットドッグなんかでいいじゃん、と思った。 その後、同じような経験をもう一度して、それ以後、Rocket Newsの記事は信用しないことにした。 この「そこまで美味くはないものを『神』とか『死ぬほど』とか美辞麗句を並び立てて派手に絶賛することでアクセスを稼ぐ手法」はロケットニュースに限らず

    Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。
    amui
    amui 2020/01/23
    Twitterのお店紹介系(すべての〇〇関係者に届の人とか)とか、かんたんレシピ系なんかも、とにかく大袈裟に書くものが多くて、最近少し食傷気味。
  • 新型コロナウイルスについて思ったこと

    中国在住です。今日から春節休みになったよー。 私の住んでいるところは武漢から遠いところですが、周りにもマスクをしている人を見かけることが多くなりました。 お店の人は半分くらいマスクしているんじゃないかな。 日で毎日騒がれているこの件、なぜ(見かけの)感染者数が少ないのか、 対策が後手後手になっているのか、在住者の目線で感じたことを書いてみます。 ・なぜ(見かけの)感染者数が少ないのか 中国では病気にかかっても病院に行く人は少ないです。 これは割と健康保険が充実していないのと、病院での手続きが面倒くさいっていうのが大きな理由のようです。 直接薬局に行って薬を買ったほうが早くて安いじゃんっていう感じで、病気になったら薬局、という人が多いです。 よっぽどの大病にならない限り、病気になったら薬を飲んで家で休みます。 この時期にインフルエンザにかかっても、みんな家で休んだり職場でマスクしています。

    新型コロナウイルスについて思ったこと
    amui
    amui 2020/01/23
    春節前だからどうするんだろうなと思っていたらついに武漢の駅や空港封鎖のニュース入ってきたねー。