ブックマーク / qiita.com/Maki-Daisuke (4)

  • 【小ネタ】すげー古いLinuxサーバーでGo言語を使うときに注意すること - Qiita

    この記事は Go Advent Calendar 2018 7日目の穴埋め記事です。 シングルバイナリ最高ですよね! Go4 Advent Calendar 2018 の2日目の記事 で、こんなことを書きました: いちいち情シスにおうかがいたてなくても、ホームフォルダにコピるだけ使える!シングルバイナリが作れるGo言語最高ですね! ちなみに、昔書いた別の投稿 でも同じこと書いてました。 俺、どんだけシングルバイナリ好きなんだよ・・・? でも、こんな現象に遭遇したことありませんか? ちょうしに乗って色々なサーバにバイナリをコピーして使ってる私みたいな人の中には、こんな目に遭ったことがある人もいるのでは? myMacbook> GOOS=linux GOARCH=arm64 go build myMacbook> scp ./kaito centos4.8:/home/myhome myMac

    【小ネタ】すげー古いLinuxサーバーでGo言語を使うときに注意すること - Qiita
    amy385
    amy385 2018/12/08
  • 「例外」がないからGo言語はイケてないとかって言ってるヤツが本当にイケてない件 - Qiita

    この記事は、Go3 Advent Calendar 2018 の8日目の記事です。 7日目は @codehex さんによる「Go でアプリケーションとクライアントのミドルウェアを作成する方法知ってますか?」でした。 日はネタ全開でお送りいたします。 Disclaimer(免責事項) はじめに言い訳というか、これを書いた経緯というか。 プログラミング言語をdisる人をdisる芸を見たいですね! — yet another (@Maki_Daisuke) 2018年10月11日 というツイートをいたしまして、言った手前自分でやるか、と思い立った次第です。 なので、ネタとしてお楽しみください。 なお、炎上した場合にも、それすらもネタとして楽しむ所存ですのでアシカラズ。 それでは、いってみましょう。 Go言語がイケてない…だ…と……? Go言語はイケてない言語としてよくdisられているが、その中

    「例外」がないからGo言語はイケてないとかって言ってるヤツが本当にイケてない件 - Qiita
    amy385
    amy385 2018/12/08
  • その昔作った解凍コマンド Kaito と、その実装のご紹介 - Qiita

    この記事は、Go4 Advent Calendar 2018 の2日目です。 昨日は @ichiban@github さんによる圧縮(ファイルを実行ファイルに埋め込む)ネタでしたが、今日は解凍(展開)のネタです。 この場を借りて、以前つくった自作のコマンドラインツール kaito を紹介したいと思います。 Kaito とは kaito は gzip/bzip2/xz 形式の解凍(展開)に対応したコマンドです。実装はもちろんGo言語です。 使い方は簡単 こんなふうに使います: # こんなテキストファイルがあったとして $ echo 'The quick brown fox jumps over the lazy dog.' > fox.txt $ ls fox.txt # gz に圧縮します $ gzip fox.txt $ ls fox.txt.gz # 解凍します $ kaito fox

    その昔作った解凍コマンド Kaito と、その実装のご紹介 - Qiita
    amy385
    amy385 2018/12/02
  • JavaScriptのオブジェクト指向は、逆の順番で学んだほうが理解しやすいと思うので…

    ※この投稿は 2011/03/10 に こちら に投稿した記事の転載です。 これを書いた経緯 事の発端というか、きっかけは、id:perlcodesampleさんとid:gfxさんの下のポストを見て、 JavaScriptで一番簡単にオブジェクト指向プログラミングを行う方法 (id:perlcodesampleさん) JavaScriptにおけるオブジェクトの定義 (id:gfxさん) new とか prototype を使うのが推奨されてないとか、直接代入するほうが楽とかじゃなくて、挙動が違うんだよなぁ、と思ったこと。 挙動が違うんだから、もちろん使いどころも違うんですよね。 でも実際、JavaScriptのオブジェクト指向は混乱しやすいと思います。 自分もご多分にもれず、さんざん混乱させられたクチですしね。 わかってしまえば、どってことなくて、とってもシンプルなんですけどね。 せっかく

    JavaScriptのオブジェクト指向は、逆の順番で学んだほうが理解しやすいと思うので…
    amy385
    amy385 2018/09/30
  • 1