2022年1月14日のブックマーク (3件)

  • レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    1月11日、レジ袋などの製造・販売を手がける「スーパーバッグ」がリストラ案を公表した。レジ袋有料化や新型コロナ感染拡大による影響で厳しい経営環境が続いているとし、50代の正社員と定年後に再雇用された60代前半の社員から希望退職者を募集するという。 このニュースが報じられると、コメント欄には《今迄真面目に働いてきただろうに。くだらない政策のせいで苦しむのは国民なんだよ》などと同情の声があふれた。 「レジ袋の有料化は、プラスチック廃棄量の削減を目的とし、2020年7月から始まりました。コンビニ各社の発表によると、有料化により、レジ袋辞退率は75%前後まで上昇しています。 しかし、家計負担が増えたことや、プラスチック廃棄量全体に占めるレジ袋の割合が少なく、大きな効果が望めないことから、当初より批判が続いています」(経済ジャーナリスト) 悪評ふんぷんのレジ袋有料化だが、この政策を進めたのは、小泉進

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    an-hima
    an-hima 2022/01/14
    これのせいで「環境によいイメージなら効果や影響なんかどうでもいいからとりあえずやれ」が定着したせいで紙製ストローとかが推進されるようになったのが個人的には一番許せん
  • テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    「おいっ、AD! これ、やっとけ!」 いかにも偉そうなテレビ局プロデューサーが若手のAD(アシスタントディレクター)を怒鳴りつける――かつてテレビ局を題材にした映画やドラマでよく見られたシーンだが、今後見ることはなさそう。なぜならテレビ各局は、ADというポジションの廃止に動いているからだ。 【写真】ADから転身した元TBS女子アナ テレビ局のADと言えば、制作現場では一番下のポジションで雑用係の代名詞。家にも帰れず、局に寝泊まりするなど長時間にわたってきつく、時には危険なことをさせられる〝3K仕事〟の典型だった。 「昭和の時代、現場でADに〝人権〟なんてなかった。平成になってだいぶ変わりましたが」とベテランテレビマンは振り返る。 令和になる直前ぐらいからテレビ局にも働き方改革の波は押し寄せ、かつてのように異常な長時間労働はなくなった。それでもADのイメージは雑用係というイメージは根強いため

    テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    an-hima
    an-hima 2022/01/14
    年齢行ってもADやってる人が「若くないのにヤングディレクター」とか言われるようになりそう
  • 「6分で着丼」とブツブツ言う客、超大盛りへの反応にニヤニヤする店員…ラーメン屋で遭遇した「ヤバい人たち」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    いまや国民といえる「ラーメン」。老若男女、庶民から富裕層まで、どんな人にも好かれるメニューだけに、そのこだわりも人それぞれ。奥深いラーメンの世界にハマってしまうと、周囲が見えなくなってしまうことも……。そこで、ラーメン屋で見かけたちょっと不思議なお客さんたちの目撃エピソードを集めた。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) べ歩きの域を超えてラーメンにハマってしまったというマニアなお客さんたち。彼らの中には有名店を訪ねるだけでなく、自称「ラーメン評論家」や「ラーメンブロガー」として独自の評価を個人メディアなどで披露している人たちも多い。その“取材活動”を、一般的なお客さんが間近で目撃してしまい、戸惑ってしまうということもあるようだ。 会社員の松岡公平さん(仮名)は、近所のラーメン屋にべに行ったところ、マニアと思わしきお客さんと遭遇してしまった。 「少し混んでいたので順番待ちをしていたら

    「6分で着丼」とブツブツ言う客、超大盛りへの反応にニヤニヤする店員…ラーメン屋で遭遇した「ヤバい人たち」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    an-hima
    an-hima 2022/01/14
    「メンマを箸でつまんで『これがセップ茸か……』と口に放り込み~」わろたw