タグ

svnに関するan-ironic-manのブックマーク (5)

  • 提言: コミットメッセージの一行目には要求仕様を書け - Qiita

    これは Git (や Subversion などのバージョン管理システム) にコミットする時により良いコミットメッセージを書くための提言です。この提言は特にメッセージの一行目だけを対象とします。せめて最も重要な一行目だけでも良いメッセージを書いて欲しいからです。提言をズバリ一言で表すと 一行目には要求仕様を書け です。 背景 プロジェクトによっていろいろ慣習の差はあるものの、一般的には「コミットメッセージの一行目は変更内容の要約を簡潔に書け」とされます。特に Git は、各コミットメッセージの一行目だけを取り出してそれを一覧表示するなど、一行目を特別に処理する機能が多いので、一行目にできるだけ多くの情報を凝縮させることは重要です。またメッセージを一行しか書かない不届きな慣習のプロジェクトでは、十分な情報を持たないメッセージは無用の長物と化します。 良くないコミットメッセージ しかし私は、情

    提言: コミットメッセージの一行目には要求仕様を書け - Qiita
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/05/29
    “コミットメッセージであなたが伝達すべきことは、そのコミットによってプログラムはどんな要件を満たすのか”“プログラムを主語とする動詞句で書く”“リファクタリングや不要コードの削除は……対象外”
  • LINUX忘却録 diff / patch

    diff/patch とは diff は、ファイルの差分を作成するコマンドで、 patchは、差分からファイルの変更を再現するコマンドです。 Linuxの場合、様々なサーバアプリケーションや、ソフトウエアがソースで提供されているため、自分の環境に合った仕組みに改造したり、Linuxユーザの手によって、使いやすく改良したり、家(提供元)が修正する前に、ユーザーの手によってバグや問題を改善してきました。 しかし、毎回、何処を修正しましたと報告しても、プログラムソースを読めない人では、それを反映することは難しいでしょう。 そこで、このdiff と patchが使われてきました。 オリジナルのソースファイルから、 diff を使用して差分ファイルを作っておけば、そのオリジナルソースに patchコマンドを実行するだけで、修正した箇所が再現出来ます。 このdiffとpatchを使いこな

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2013/01/08
    patch -p0 -E < hoge.diff。昔やろうとしたらできなかったけど今日やったらできた。なぜ。昔の自分を問い詰めたい( ゚д゚)
  • vim-unite-vcs を vim-versions に改名した - sugoi < yabai < kimoi

    導入 以前、vim-unite-vcs という vim plugin を作った。 このプラグインは何ができるのかというと、 unite.vim のインターフェースを利用する git/svn の status を閲覧できる status に大して revert とかリポジトリとの diff とかを出せる コミットもできるよ! git/svn の log を閲覧できる 特定の log と、ワーキングツリーの diff とかを出せる というもの。ただ何点か問題があって、 コードが汚い(というか汎用性が少なかった)ので修正しづらくなってきていた 既にある有名なプラグインと名前がバッティングしていた(致命傷) という感じ。 これを改善して新しくリリースしたのが vim-versions というプラグイン。 題 使ってほしい!ということで、vim-versions の使い方を紹介する。 ※ vim-

    vim-unite-vcs を vim-versions に改名した - sugoi < yabai < kimoi
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/12/18
    いつの間にか名前が変わってた。めっちゃお世話になってるplugin。試そう(●´ω`●)
  • On a Whim: uniteでsvn statusとsvn diffするsource書いた

    2011年2月12日土曜日 uniteでsvn statusとsvn diffするsource書いた 書きました。 普段使い用に自己満足化した状態で作ってしまっているので、 必要だろうと思われる設定や機能等、教えていただけるとありがたいです。 使い方は unite.vim を入れた上で、autoloadディレクトリをマージしてもらえればいけると思います。 https://github.com/kmnk/vim-unite-svn svn/statusに対してsvnコマンドを実行するactionを拡張していますが、ベースは jump_list なので特に違和感は無いと思います。 拡張しているのは以下のコマンドです。 複数選択可 commit add revert delete diff 複数選択不可 blame log 以下、簡単な動作説明 Unite svn/status すると 簡単な一

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/09/03
    vim-unite-svn入れた。addが面倒だったけどこれで改善されそうな予感( ´艸`)
  • svn log である日付以降のログを出力する

    http://d.hatena.ne.jp/qpsdead/20080315/1205511860 より。 svn log である日付以降のログを出力するとかオプションでできねーのかなー 気になったので調べてみた。以下でOK。日付を{}で囲むのを忘れると構文エラーになる。 svn log -r {2008-01-01}:HEAD http://svn.example.jp/repos/

    svn log である日付以降のログを出力する
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/09/07
    DATEの指定はyyyy-mm-ddなのか。svn log -r {2008-01-01}:HEAD http://svn.example.jp/repos/でOK。必要に応じて-qオプションも付けよう。
  • 1