ブックマーク / manba.co.jp (6)

  • 『湾岸ミッドナイト』、『頭文字D』に次ぐヤンマガカーチェイスマンガとなった『カイジ』の楽しみ方 - あのマンガは今 | マンバ通信

    『湾岸ミッドナイト』、『頭文字D』に次ぐヤンマガカーチェイスマンガとなった『カイジ』の楽しみ方 - あのマンガは今 多くの人が読んだことはあるであろうものの、最新の状況についてはあまり知られていないのではないかという作品の「今」について語るシリーズ「あのマンガは今」。 第一回は1996年にヤングマガジンで『賭博黙示録カイジ』からスタートした『カイジ』シリーズを取り上げます。福伸行最大の出世作であり、今年の初頭にも9年ぶりの実写映画『カイジ ファイナルゲーム』が公開されるなど、大人気の作品です。 まずは、これまでのシリーズ作品について振り返ってみましょう。もし『カイジ』シリーズを未読の方は、以下に挙げる順番で最初から読むことをお薦めします(以降、多数のネタバレが含まれますのでご了承ください)。 ■『賭博黙示録カイジ』 1996年11号~1999年36号 全13巻 保証人として多額の借金を負

    an_dan_go
    an_dan_go 2020/10/13
  • 『スラムダンク』山王戦における赤木の涙の美しさ | マンバ通信

    スラムダンク』の山王戦、さすがに名場面が多すぎないか? ここまで名場面の多いマンガがあってよいものだろうか? これは、ひとつのマンガに許される名場面含有量を、大幅に上回っているのではあるまいか? まあ、妙なクレームの付け方ではある。言ってることがむちゃくちゃだ。しかし再読のたびに感じることも事実なのである。そもそもスラムダンク自体が名場面の多いマンガなわけだが、とくに作中最後の試合である山王工業との一戦、その中でもコミックス27巻から最終31巻で描かれる後半20分間は異常で、名場面が多いを通り越し、ほとんど名場面しかない状態になっている。 よって、山王戦の名場面を挙げろと言われると人々は苦悩することになるわけだが、私としては、絶対に外せないのはコミックス30巻で描写された赤木の涙である。これが山王戦の個人的ベストシーン。ゴリラ顔の男が涙を流しているという、ただそれだけのことに、すさまじい

    『スラムダンク』山王戦における赤木の涙の美しさ | マンバ通信
    an_dan_go
    an_dan_go 2019/07/29
  • vol.03 バカリズム「友情・努力・勝利じゃなく、無敵のキャラクターが相手を圧倒するのが好きなんです」 | マンバ通信

    vol.03 バカリズム「友情・努力・勝利じゃなく、無敵のキャラクターが相手を圧倒するのが好きなんです」 撮影/池ノ谷侑花 もしも。今の自分の人格は、自分が見聞きしてきたものの積み重ねによって形成されているのだとするならば。「どんなマンガを読んできたか」を語ることは、「どんな人間であるか」を語ることにとても近いのでないか。人生に影響を与えたと自覚しているマンガはもちろん、かつて読んでいたけれど今ではまったく手に取ることのないマンガでさえ、自分の血肉と化しているかもしれない。だから、マンガについてインタビューしようと思ったのだ。そのマンガを知るためではなく、その人自身を知るために。 今回登場するのは、マンガ好きとしても知られるお笑い芸人・バカリズム。彼の人格形成に影響を与えたマンガはどんなものなのか? 彼の芸風にすごくしっくり合う作品もあれば、バカリズムの持つ繊細な印象とは真逆の作品も次々に

    vol.03 バカリズム「友情・努力・勝利じゃなく、無敵のキャラクターが相手を圧倒するのが好きなんです」 | マンバ通信
    an_dan_go
    an_dan_go 2017/10/30
    "─もしかして純粋に手塚治虫が好きというより、『まんが道』の中では手塚治虫が神として描かれているから、その影響で手塚治虫を読んでいたということですか?"
  • ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信

    最初に結論を言いますね。 「ドカベン」31巻は、「ドカベン」シリーズ史上最高の巻である。 水島新司「ドカベン」31巻 (少年チャンピオン・コミックス) 自分と「ドカベン」との出会いは高校生のとき。古市で32巻セットを買って、そのときはそれが全巻セットだと思っていたんですけど、32巻は殿馬が世界的な指揮者アルベルト・ギュンター氏のもとへ旅立つところで終わり。調べたら、チャンピオンコミックスの「ドカベン」って全48巻なんですよ。「古売った人、中途半端なところで買うのやめたんだなー」と思いながら、続きを買い足し、48巻まで読み切ったとき。 とつぜん売り主の気持ちがわかってしまったのです。 「31巻だ。31巻があまりにもよすぎたから、それ以降のストーリーが色あせて見えて、買う気がなくなってしまったに違いない」と。 売り主の気持ちというか、つまりは僕の気持ちなんですけども。 もちろん31巻以降も

    ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信
    an_dan_go
    an_dan_go 2017/08/11
  • クソビッチすぎるしずちゃんと、のび太さんのタフネス『ドラえもん』第2巻レビュー | マンバ通信

    ドラえもんの『指輪物語』的部分? ガビン さて、てんとう虫コミックス版『ドラえもん』全45巻を菅俊一さんとレビューしていく企画の2回めです。1巻目の反響結構ありましたけど、どう思いました? 菅 このマンガは『ドラえもん』とは何か?の説明がいらないですよね。 ガビン そういえばなんの説明もしませんでしたね。 菅 それってすごいことだなと思うんですよ。ドラえもんとは何者で主人公は誰でなんのためにやってきたとか、未来の孫の孫から送り込まれてきているから現代にはない新しい道具を持っていますよ、というのが設定としてはあるんですけど、それは常識として扱われている。『ドラえもん』って、こんなマンガあったんだ!とはならないじゃないですか。 ガビン 説明してたらうざいくらいの。 菅 国民マンガですよね。そもそも、これ読まずにすますことって可能なんですかね? ガビン でもアニメしか見たこと無い人はいるんじゃな

    クソビッチすぎるしずちゃんと、のび太さんのタフネス『ドラえもん』第2巻レビュー | マンバ通信
    an_dan_go
    an_dan_go 2017/07/26
  • 『ドラえもん』第1巻。のび太はメディアリテラシーが高い | マンバ通信

    『ドラえもん』はとにかく読むのが疲れる 伊藤ガビン まず最初に僕の方から説明しておくと、この連載は藤子・F・不二雄先生の『ドラえもん』(てんとう虫コミックス版)を全巻読んで、菅さんとレビューして行こうというものですね。なのでネタバレを大量に含みますので、ご了承ください。ということで。 菅俊一 はい。 ガビン なんでこういうことをすることになったかというと、菅さんに「最近マンガ読んでますか」みたいなことを聞いたら、「『ドラえもん』を全巻読み返してるんですよ」って言ってて、え、なにそれ面白そうだから僕も読みますよ、その話しましょうよ、みたいなことになったんですよね。 で、そもそもでいうと、菅さんはなんで『ドラえもん』読み返すことにしたんですか? 菅 あ〜〜〜〜〜。僕、10年くらい会社で働いてたことがあったんですよ。 ガビン 玩具メーカーですね。 菅 その時にデスクにずっと置いてあったんですよね

    『ドラえもん』第1巻。のび太はメディアリテラシーが高い | マンバ通信
    an_dan_go
    an_dan_go 2017/05/02
  • 1