タグ

世界とアジアに関するanakingのブックマーク (2)

  • 日本人はどんな場所にいるのか? イングルハートの価値マップ – 橘玲 公式BLOG

    『(日人)』では、日人の特徴は、(それがもしあるとすれば)「空気(世間)」ではなく「水(世俗)」にある、という議論をしています。 その当否についてはさまざまな意見があると思いますが、ここで議論の前提として、書のアイデアの元となったイングルハートの価値マップを掲載しておきます。 ロナルド・イングルハートはアメリカ政治学者で、国民性による価値観のちがいを客観的に評価すべく、世界各地で大規模なアンケート調査を行なっています(このブログで何度か紹介した世界価値観調査もイングルハートが始めたのもです)。 *イングルハートの価値マップのことは、社会学者・橋努氏の『経済倫理=あなたは、なに主義』で知りました。 この「価値マップ」では、縦軸が「伝統的価値(前近代)」と「世俗-合理的価値(近代)」、横軸が「生存価値(産業社会)」と「自己表現価値(ポスト産業社会)」になっています。 左下が「生きてい

    日本人はどんな場所にいるのか? イングルハートの価値マップ – 橘玲 公式BLOG
  • 急増する世界のエネルギー需要と石油消費 : アゴラ - ライブドアブログ

    急増する世界のエネルギー需要と石油消費 / 記事一覧 物質的に「豊か」になるとは、どういうことなのか。それはエネルギーや資源がもっと必要になる、あるいはそれを恒常的に大量消費するようになる、ということだ。 現在、北米・EU・日、その他の準先進国もあわせた人口はちょうど10億ほどだ。これらの国々の経済はすでに成熟した。今やその3倍以上の人々が新たに先進国型のライフスタイルを目指している。これは決して一過性のものではなく不可逆の現象である。それまで指をくわえて先進国型の豊かな暮らしを眺めていた人たちが、続々と経済的に這い上がってくるのだ。その結果として、これらの国々では雨後の竹の子のように製造工場、火力発電所、製鉄所、石油化学工場などが建ち始めている。また、物流が活発化し、トラック・船舶・ジェット機などによる輸送の大規模化が進行している。 しかも、こういった自動車の急増はBRICSに限ら

  • 1