生活に関するancockのブックマーク (6)

  • 実家依存症妻から逃げました⑩ - masaotvのブログ

    (何を言っているか分からない?) さすがにカチーンときました。 実家依存症だけではなく、家計など重要な事も全部自分の実家のやり方を押し付けてくる。 もう限界です。 大喧嘩の末、向こうが怒って実家に帰りました。 今までずっと一人だったので、何とも思いません。 数日後、が突然、義母を連れて事情を聴きにくる。 義母から、 「あなたみたいな人聞聞いたこと無い」 と罵倒される。 義母「子供が可愛くないんですか?何で、私の家に娘を迎えにこないんですか?」 と言われるが、僕が悪いのだろうか? ずっとあなたの娘が実家にいるから、そもそも子供にも接する機会が少なかった。 は“今日は謝りにきた”というが、僕の弁論を聞いた義母からそうなのか?と尋ねられると、全力で言い訳をする。 今まで何度このやり取りをしたろうか 多分僕は前世で100人くらい人を殺してるんだ だから僕の人生はこうなんだ 日を改めてが来たが

    実家依存症妻から逃げました⑩ - masaotvのブログ
  • 実家依存症妻から逃げました⑨ - masaotvのブログ

    そして、僕が不機嫌なのを察知し、も実家に帰らなくなりました。 実家に帰らず4日程度経った時、家計のやり方で喧嘩になりました。 (ここからは結婚当初の話です) はとにかく家計を握りたいタイプで、同棲を始めた当初は僕に毎月貯金を8万するように言ってきました。 家賃、光熱費、自分の携帯代など、僕が支払っているにも関わらず。僕の収入も20万程度です。 費を担当していますが、 “自分は家賃手当てが無い、交通費もあなたより少ない”と、貯金は四万でした。 収入が当に少ないなら分かりますが、は国立の病院に勤めており、公務員にあたります。 そんなに少ない訳は無い。 費に関しても、毎月六万かかると言われ、 2人でそんなにいるのか?と思い、抗議しましたが、私の独身時代は一人で三万かかっていた、 とキレられる。 意見するも聞き入れられず、しばらくそのまま経ちました。そしてが実家に帰り、全く帰って

    実家依存症妻から逃げました⑨ - masaotvのブログ
  • 実家依存症の妻から逃げました⑧ - masaotvのブログ

    その後フォローの電話が、義母からあり、 僕は「そうですか。それは大変ですね。すみませんが、よろしくお願いします。」 と返答。 の症状はよく分からず、結局引越するまで帰ってきませんでした。 が言うには「とにかく眠たい」 のだそうです。 実家に帰りたいという欲望が爆発した、ヒステリック症状だと思います。 引越作業は、子供が動き回らない内にしようと、がせかしたのですが、ほぼ一人でやりました。 そして新居に移ります。 は毎日実家に帰り、僕が帰る直前に戻ってきていました。 子供と2人っきりだと、それはストレスも溜まるよね、と自分を納得させていました。 しかし、朝は五時に起き、帰りは八時か九時頃になるため、疲労の蓄積と共に、“帰る直前まで実家にいる必要ある?” と、段々腹が立ってきました。 ある時、台風のため電車が止まり、車で行き帰りした際、家に早く帰ってくるとの姿はありませんでした。 僕は

    実家依存症の妻から逃げました⑧ - masaotvのブログ
  • 言い方はともかくだいたい松本人志に同意する - あんこくの反応

    人志、愛媛ご当地アイドル自殺に持論 「死んだらかばう風潮が嫌」 - ライブドアニュース 「死んだら負け」っていうのはよくわからんけど、言いたいことはだいたいわかる。自分で生きるパワー生み出せないと死ねる。自分自身で決断しなくちゃならないんだよな。生きるか死ぬか。 突発的なスピードタイプの自殺って周りが気づく前に終わるし、人が立ち止まらない限り止められない気がする。そういう意味では「死んだら負け」とかなんでもいいから自分自身で生きる方向に思えるかが結果を分けるとは思う。 ただ、その決断をする判断能力はヤバイ環境だと正常に機能しなくなる。「あ~会社行きたくね~」で電車に飛び込む事なんてヤバイ環境下に居たら簡単にできる。判断能力のバランスって簡単に狂う。 だから判断をした人ではなくヤバい環境というのが悪い。そしてヤバい環境を少しでも無くせば悲しい事件を減らせるはず。でも無くし方はわからん

    言い方はともかくだいたい松本人志に同意する - あんこくの反応
  • 自立してる人いる? - あんこくの反応

    一般的に言う「自立」って他人を頼らず自分で稼いだ金だけで生活を成り立たせる事だと思うんだけど、それなら以外と簡単にできる。俺でも出来る。 なんか仕事して実家を出れば完了だ。 それより難しいと思うのは「精神的な自立」。 俺は実家を出て暮らしているから一見自立しているように見えるんだけど、実家まで15分くらいで着く距離に住んでいるので何かとまだ実家を頼りにしている。もしもの事があった時とか仕事クビになってもとりあえず実家に帰ればいいやとか思っている。だから精神的にはまだ実家に依存していて自立出来ていないって事だ。 そう考えると、金は会社にもらってるわけで経済的には会社に依存していて自立できてないとも言える。飯は松屋に依存している。どこまで俺だけの力で生活をしているのだろう。ほとんど他者に頼っているではないか。 こんな事考えてると「自立」とはなんだかわからなくなってくる。もはや天涯孤独の身で山奥

    自立してる人いる? - あんこくの反応
  • キーボードしか買ってもらえない貧困JKは実在しまぁす! - あんこくの反応

    2016 - 08 - 21 キーボードしか買ってもらえない貧困JKは実在しまぁす! ネット 世の中 「貧困JKうららちゃん」 かなりネットをにぎわせている。 まとめブログとかで見るネット民の反応はだいたいこんな感じ。 「オタグッズとか2万円のペン買ってるなんて貧困じゃねぇぞ!」 「そういう浪費しなければPCとか買えるだろ!」 ↓ 「 NHK はニセモノの貧困JKの映像を流してる!ねつ造してる!」 たしかにワンピース漫画とかグッズとか買ったり、 EXILE のライブ行くの我慢してれば PCとか買えると思う。 でも、 貧困JKは居まぁす! うららちゃんがマジで貧困かどうかはわからんけど、 知り合いにはこういう感じの貧乏家庭、相対的貧困で困っている若い人まぁまぁ居る。 特にいわゆる低学歴世界( 「低学歴の世界」とは何か )、情弱系の家庭ね。 「目先の欲しい物を買う」っていう家庭環境のうちが多

    キーボードしか買ってもらえない貧困JKは実在しまぁす! - あんこくの反応
  • 1