今月の『文藝春秋』に出ている浜矩子氏の「ユニクロ栄えて国滅ぶ」という原稿が話題を呼んでいる。日本経済のスーパースターと目されるユニクロが日本経済を滅ぼすと主張しているので、私も見出しに引かれて読んでみたが、唖然とした。彼女はこう書く:この過激なまでの安売り競争は、さらに一段の不況地獄の先触れではないだろうか。少し落ち着いて考えてみればいい。250円の弁当で1食すませる生活が当たり前になれば、まともな値段の弁当や食事は「高すぎる」ということになってしまう。(強調は原文)もう少し落ち着いて考えてみよう。「まともな」値段とは何だろうか。浜氏は原価に「適正利潤」を乗せた価格を想定しているようだが、これは誤りである。少なくとも経済学でいうまともな価格(均衡価格)は、限界費用と等しい水準であり、利潤はゼロになることが効率的なのだ。そういう競争をしたら「経済がどんどん縮小してゆき、デフレの悪循環に陥って
■マイケル・E・ポーター【5 Forces】 ポーター理論の根底には「業界ありき」という考え方がある。まず業界に魅力があるか否かが大事であり、ポーターの提案した「5 forces」はそれを測るためのツールなのだ。 業界の魅力を重視する理由は、それによって企業が取るべき戦略が変わるからである。 魅力的な業界では、他社との違いを際立たせる必要はそれほどない。すでに業界として儲かる仕組みができているからだ。また、その業界のリーダー企業は、業界の魅力を損なわないよう振る舞わないといけない。わざわざ血みどろの戦いに持ち込んで業界の魅力度を下げることは避けるべきである。 一方、魅力のない業界では品質やコスト面(オペレーション効率)だけではなく、独自の戦略とイノベーションによる競争(戦略的ポジショニング)が一層重要になる。 いずれの業界でも重視されるポイントは、(1)他社とは異なる独自の価値提
父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい
【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 先ほど「WEBで使う画像形式の違い」で主にWEBで使う画像形式BMP,JPEG,GIF,PNGの違いについて触れましたが、今回はさらに踏み込んでDTPやデザインの現場で使われる画像形式の違いについて調べたいと思います。 WEB用の画像形式と同じく普段当たり前に使っていても意外と知らない事も多かったです。
プリントアウトした状態。プリンタはHP psc 2450 photosmartの普通印刷モードだが、十分キレイに出力された。 INTERNET Watchのニュースを読んで「ふぅ~ん」と思って早速トライ。 アルプス社のWeb地図サービスことALPSLAB関連で、ALPSLAB printサービスが始まった。これ、ALPSLABというWebサイトで自由に見られる地図を、非常に簡単な手順で“ミニ地図帳”として印刷できちゃうというサービスだ。ミニ地図帳というあたりにピクッとキがちな俺っていうか豆本とかポケットブックみたいなのが好きな拙者だが、試した結果、コレがかなり愉快。 使い方はカンタンで、例えばALPSLAB baseで地図を表示させる。で、画面右上の[印刷]から[ミニ地図帳]を選択。すると、PDFファイルを保存or開くというダイアログが表示されるので、とりあえず保存。そしてそのPDFをプリ
FeedburnerがYahoo!ブログ検索にインデックスされない件 FeedburnerがYahoo!ブログ検索にインデックスされないらしいので解決法を考えてみました。 (参考:Googleが「Feedburner」を買収?) Feedburnerがインデックスされない原因は、Yahoo!ブログ検索が『RSSのアドレスが、ブログや各記事のドメインと異なる』場合インデックスしないというポリシーで運営されているからのようです。 Yahoo!ブログ検索にポリシーを変更してもらうのが一番いいのですが、そうも言ってられないので解決法を考えてみました。 Yahoo!ブログ検索のボットのユーザーエージェントは『Y!J-BSC』らしいので、それで条件分岐したら大丈夫と思います。 (参考:Y!J-DSCとY!J-BSC - Yahoo! JAPAN独自のクローラー) オートディスカバリーの設定(heade
⇒大乗仏教 - Wikipedia 近代に入ると文献学的研究が進み、仏教思想は段階的に発展したもので、そもそも上座部をもふくむ仏教の経典全体が数世紀という長時間をかけて徐々に成立してきたものであって、まして比較的成立の新しい大乗経典は、その中に釈迦が直接説いた教えはほとんど見られないばかりか、まるで釈迦の意図しなかった教えであるとする大乗非仏説説も唱えられた。 ⇒Mahayana - Wikipedia, the free encyclopedia Mahayana's exact origin is unknown, however, a number of common elements and background are suggested by various scholars and theologians. ⇒大乗非仏説 - Wikipedia 大乗仏教思想に対しては、発生当
最近、学生とのやり取りでメールを使うことが多いのだが、学生から来るメールはこういうのが多い。 From: hogehoge@docomo.ne.jp To: s-moroNO@SPAMhanazono.ac.jp Subject: (no title) 明日休みます。 お前誰やねん。この時点で無視しても全く問題ないと思ったりもするが、情報教育を担っているという職業意識から、こんな返信をする。 From: s-moroNO@SPAMhanazono.ac.jp To: hogehoge@docomo.ne.jp Subject: あなた誰? 花園大学の師茂樹です。 失礼ですが、あなたはどなたですか? 「明日は休みます」という文面からして、花園大学の学生さんみたいですが。 それに対する学生からの返信。 From: hogehoge@docomo.ne.jp To: s-moroNO@SPAMh
写真だけ更新 2010年8月15日 齢重ねて想うところあり この5年で訪ねた街 たとえば土佐 今飲んでいる日本酒 ※値段は特記無い限り一升瓶(720mlはたいてい半額)、消費税込み、☆は個人的な好みです 「紀土」純米 しぼりたて生 平和酒造 2,100円 ☆☆☆☆ 爽やかな酸と旨みは値段より一段上の味わい、立ち香は純米吟醸よりかなり抑え目 「駿」本醸造 「当歳」生しぼりたて 株式会社いそのさわ 2,095円 ☆☆☆☆ 軽やかな飲み口ながら旨み十分、嫌な辛さを全く感じさせない、開けたてと次の日くらいが最高 飲んでしまった酒 「白瀑」純米 酒こまち 山本合名会社 2,310円 ☆☆ 開栓してから数日後に辛さより旨みが勝ってきた 「るみ子の酒」純米 6号酵母 森喜酒造場 2,625円 ☆☆☆ 常温以上で食べながら飲むのがお勧め 「愛宕の松」 特別本醸造 新澤醸造店 2,100円 ☆☆☆ 値段は
雑文■ふぅ〜んという話なんかヤマダ電機がいい感じになってる。ここに簡単なまとめ 今回問題になってるのはヘルパー問題なのだけれども、当然これは氷山の一角に過ぎないわけで、本質的には量販店のメーカーイジメが問題であって結論を言えば量販店が力持ちすぎてしまいました。止める対抗勢力もないよねという身も蓋もない話。 畑違いではあるけれど、量販店のビジネスに非常に疑問を感じている漏れが書いてみよう。畑違いなんで話半分で。 ■量販店の超パワー日々の業務レベルで量販店からメーカーに加えられる圧力はグレーというか、完全に黒だろ?というレベルというのが実情かと。もちろん証拠が残るのは一部分であって、量販の黒い行動の8割がたは量販店からメーカーにはいる1本のTELで処理されてると思われる。「へー、ヤマダとやるんだ、それじゃあウチでは扱えないね」「ウチで扱ってもいいけど、量販TOP10で同じ事やったら扱いやめるね
Mashableにて「27 Features That Make Google Analytics Best of Breed」なる記事が紹介されていました。 先日新しいインターフェースを発表したGoogle Analyticsではどんな便利な機能が実現されているのでしょうか。 思わず使ってみたくなる機能の数々を以下にご紹介。 目標が設定可能 ある期間とある期間の比較が可能 キャンペーン時と平常時でのデータの比較などができますね。 詳細な地域での計測が可能 国だけでなく、都市ごとのデータも分析できます。 地域ごとのコンバージョン計測が可能 どれぐらいの人がどこで離脱したかの分析が可能 ユーザーの軌跡を追跡可能 このページから入った人のどれぐらいがどのページへ行ったか、などですね。 AdWordsとの統合 ダッシュボードがカスタマイズ可能 サイトのスクリーンショットの上にデータを表示可能 メ
乱雑に散らかった机の上では、手帳やメモ帳がどこに行ったか分からなくなることが多い。店舗用のディスプレイ用品を活用し、それらの置き場所を作るテクニックを紹介する。 「モノをなくさないためには、決まった場所に置けばいい」と言われる(2006年9月の記事参照)。確かにその通りだと思う。自宅であれ職場であれ、いつも同じ場所にモノを置くように癖をつけておけば、どこに行ったか探し回ることもなくなり、すばやく行動が起こせるようになる。手帳にメモ帳、サイフ、カギ、ケータイなど、持ち出す機会が多いモノについては特にそうだろう。 しかし、ただでさえスペースが限られているオフィスの机では、モノを置いた上から書類の束やファイルを重ねて置いてしまい、知らず知らずのうちに置き忘れてしまう場合も多い。その結果、急いでいる時に手帳やメモ帳、サイフが見つからなくて焦ったり、揚げ句の果てにそれらを会社に置いたまま帰宅してしま
ペットボトルのお茶に付属していたケース、携帯に付けられるコクヨのミニノート、そして革ケース――これらはすべて付箋紙を持ち歩くグッズで、試した結果をブログで報告した人がいました。 今日5月9日は「アイスクリームの日」だそうです。「日本アイスクリーム協会」は、この日を記念して各地でイベントを行ったり、福祉施設や街頭でアイスクリームのプレゼントなどを行っています。 「アイスクリームの日」というと真夏をイメージしますが、最近は気温が上がってきました。今年最初のアイスクリームを食べるにはよい日かもしれません。 付箋紙の持ち歩き 気持ち良く晴れた日には、カフェでアイスクリームを食べながら読書でもしたいものです。読書をしているとき、筆者は気になるフレーズがあるページを折ったり、借りたり貴重な本なら付箋紙を挟んだりしています。しかし、しばしばその付箋紙をなくしていました。 「付箋紙の持ち歩きを極める」とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く