マッチングアプリ女「お仕事何してるんですかー?」僕「ドーナツ屋さんで販売してますよ」女「…そうなんですね…」

まぁ、なんか地味に便利なような気もするのでご紹介。 rethumbでは、指定した画像のサムネイルをURLから生成してくれるようだ。 使い方は簡単で「http://api.rethumb.com/v1/width/100/」といったURLのあとに画像のURLを書けば、横幅が100pxの縮小画像を作ってくれる。 また一度生成した画像はキャッシュしてくれるようなので快適にアクセスできるだろう。 大きな画像を大量に扱っているようなサービスでは検討をしてみてもいいですな。
Pancake.io – Dropbox APIを使った、素人でもできるお手軽なウェブサイト作成サービス Pancake.ioは、Dropboxを使って手元のパソコンにあるファイル、それもHTMLではなくテキストファイルやマイクロソフトOfficeファイル、画像ファイルなどをそのままネットに公開できるという新サービスです。 Pancake.ioのサイトから登録を行うと、Dropboxのサイトに飛ばされて、 そこでPancake.ioからのアクセスを承認するかを訊かれます。 OKすると、接続完了のメッセージと、Pancake.ioをどうやって使うかが表示されます。使い方は、ここにあるように非常に簡潔です。 数分待つと、ローカルなPCのDropboxフォルダのAppsサブフォルダの下に、Pancake.io というフォルダができています。これがウェブサイトで公開したいファイルの置き場となります
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く