2017年8月13日のブックマーク (1件)

  • 情報は受け取る側に選択権がある - あれこれやそれこれ

    臭いものには蓋が出来るし、まぶたは閉じられる 情報化社会なんて言葉は僕が子供の頃からある言葉で、今調べてみると1969年にお役所勤めしていた林雄二郎という方が「情報化社会」というを書いてから認知されたとかいうことですね。 要するに「情報」というものがモノと同等の価値があるものとみなされ、社会というもの自体に情報というものが組み込まれて回るようになったものが情報化社会。 毎日すっかりお世話になってるインターネットももちろん情報の1つですよね。それも正しい、正しくない、正しく見せかけたい、正しくないとみせかけたい、とか多種多様な情報が入り乱れてグチャグチャ。 「車はトヨタ、家電は松下(Panasonic)、新聞は朝日新聞、テレビニュースはNHKのみ」みたいな人はもうさすがに絶滅したとは思うんですけど(いや実家に近い人達が住んでるw)それらですら今は危うい。 トヨタは実際に自分がトヨタ系ディー

    情報は受け取る側に選択権がある - あれこれやそれこれ