andykajyuのブックマーク (29)

  • 嫌われまくりのIE6の現状と仲良く付き合う方法

    2017年7月14日 Web関連記事, 便利ツール TwitterでWeb屋さんのつぶやきを見ていると「IE6のせいで…」「IE6さえなければ…」なんて声がよく聞こえてきます。産みの親からも見放されつつあるInternet Explorer 6。一体なぜここまで嫌われているのか?どれほどの人が涙を流してきたのか?そんなIE6と付き合っていく方法は?IE6にまつわる情報を簡単にまとめてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! IE6のシェア 2001年に世にリリースされたInternet Explorer 6。通称IE6。リリースされて10年たった今も色んな意味で話題のこのブラウザーを使っているユーザーは現在どれくらいいるのでしょう? マイクロソフトが(!)IE6撲滅のため「Internet Explorer 6 Countdown」というサイトで世界中でIE6がどれくらい使われ

    嫌われまくりのIE6の現状と仲良く付き合う方法
    andykajyu
    andykajyu 2011/06/07
  • CSSハック一覧

    CSSハック一覧 - IE, Firefox, Safariなどなど異なるブラウザーで見たらレイアウトが崩れる。。CSSハックはそんな時のお役立ち裏技(?)です。私がブックマークしているCSSハックに関するWebサイトがたくさんあったので(Safariがのってない・IE8しかのってない。。等の理由で)、自分用メモ。「こんなやり方もある!」というのがあればコメントして教えてください! Internet ExplorerIE6 以下#help_me { _color: blue; } * html #help_me { color: red; } IE7*:first-child + html #help_me { color: red; } * + html #help_me { color: red; } IE6, IE7#help_me { /color: blue; } IE8#hel

    CSSハック一覧
    andykajyu
    andykajyu 2011/06/07
  • 2130703450443574201?keyword=HTML5

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    2130703450443574201?keyword=HTML5
    andykajyu
    andykajyu 2011/06/06
  • 味気ないデザインを一新!使いやすい検索ボックスを作る6つの方法

    2017年6月29日 Webデザイン, ユーザビリティ ついついデザインはあとまわしになりがちな検索ボックス。少し手を加えるだけで素敵なデザインに!またユーザビリティについてもちょっとした工夫でもっと使いやすくなります。ユーザビリティ向上のためのコツとデザインの素敵な検索ボックスを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 検索ボックスをもっと使いやすくする 1. 誰が見てもすぐ見つかる場所に ヘッダーやサイドバーの一番上など、ページを開いたときにすぐ見つかる場所に設置すると見つけやすいです。特に意図のない場合はコンテンツに混ぜたりフッターに設置するのは避けた方がよさそうです。 2. テキストボックスの背景色 デフォルトのテキストボックスの色が白のため、背景色はつけず白にしておいたほうがユーザーにとっては見つけやすいです。背景が白の場合はボーダーに線を入れたり、目立ように違う背

    味気ないデザインを一新!使いやすい検索ボックスを作る6つの方法
    andykajyu
    andykajyu 2011/05/27
  • ブックマークはもちろん履歴やパスワードも──ブラウザの同期機能を比較する

    昨今のWebブラウザに標準搭載となりつつある同期機能。ブックマークはもちろん履歴やパスワードの同期にも対応したこれら同期機能を比較してみよう。 昨今、続々とメジャーバージョンアップが続くWebブラウザ。これらWebブラウザのトレンドとしては、高速化、HTML5対応、CSS3対応などが挙げられるが、ブラウザ間の同期機能もここ最近で標準装備となりつつある便利な機能の1つだ。 同期機能があれば、2台以上のPC間でブックマークを共有するのはもちろんのこと、新しくPCを購入した場合も従来使用していたブックマークを自動的に復元できるので、わざわざインポートやエクスポートを行う手間が不要となる。またブラウザによっては、同期対象がブックマークだけに限らず、履歴や検索エンジン、さらにはブロックするコンテンツの情報なども含むので、複数のPCを交互に使っているような場合でも、直前まで使っていた環境をシームレスに

    ブックマークはもちろん履歴やパスワードも──ブラウザの同期機能を比較する
    andykajyu
    andykajyu 2011/05/24
  • WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13

    2014年8月22日 Wordpress WordPressを使ってWebサイトを作る際、自分のサイトならさほど気にならない管理画面も、クライアントに納品するのであれば少し手を加えて使いやすくしておきたいところ。少しデザインを変えるだけ、機能を追加・削除するだけで「オリジナル感」がでますよね。今回はそんなWordPressの裏側、管理ページのカスタマイズ方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPressの管理ページをカスタマイズ 目次 管理バーを消す コメントに「削除」「スパム」ボタンを追加 ログイン画面:ロゴを変更する ログイン画面:CSSを変更する 管理画面左上の「W」ロゴマークを変更 投稿画面の項目を非表示 サイドバーのメニューを非表示に フッターテキストを変更 ユーザープロフィールの項目を追加 ビジュアルリッチエディターを非表示 投稿画面のビジュアルリ

    WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13
    andykajyu
    andykajyu 2011/05/18
  • スマートフォンサイトにフリック・スワイプ実装できるjQueryスライダプラグイン

    ※コメントにも頂いておりますが、この公開版はバグがありますので、承知の上でご利用になるか、ご自身でカスタマイズされる方がお使いください。 スマートフォンサイトにおいて、左のムービーのようなフリック動作ができる画像スライドのjQueryプラグインを作りました。(ムービーはiOSシミュレータによるデモです)iPhoneAndroidでご覧の方はデモに直接アクセスしてください(ムービーは再生されません)。 【デモを見る(iPhoneAndroidで見てください)】 【ダウンロード】 なぜプラグイン化したか 横向き対応がハードルを高くする ご自身でこの手のUIを組んだ経験がある方はわかると思いますが、絶対配置(position:absolute)を使ったリキッドレイアウトを組むのはなかなか手の込んだことが必要で、今後の仕事で都度ゼロからUI作成を行うのは効率が悪くなってしまうと思ったからです。

    andykajyu
    andykajyu 2011/05/02
  • 少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集

    少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集素敵な動きを手軽に実装できるJavaScriptライブラリ「jQuery」。jQueryには多くのプラグインが揃っていますが、今回はプラグインなしで実装できるjQueryの小技を紹介します!「jQueryってなんだ?」という人もコピペで実装できますよ!サンプルも用意したのでぜひご覧ください! 追記:この記事で紹介されているいくつかの方法が、今では CSS のみで実装可能です!詳しくは「かつては JavaScript を利用していたものの、今では CSS のみで実装できる 10 の小技」をご覧ください。 jQuery の基的な使い方まずはjQuery 家から jQuery ファイルをダウンロードします。<head> 内に下記を記述し、jQuery ファイルを読み込みます。 <script type="text/javascript" src

    少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
    andykajyu
    andykajyu 2011/05/02
  • WordPress 初心者にも分かるデフォルトテーマ twentyten の functions.php を解体して学ぶ基本設定編

    WordPress の次世代デフォルトテーマを網羅するために解体しました。 ビジュアルエディタに StyleSheet を設定する ビジュアルエディター内に editor-style.css が適用されます。

    andykajyu
    andykajyu 2011/04/26
  • 背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」:phpspot開発日誌

    背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」 2011年04月25日- jQuery Backstretch by Scott Robbin 背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」 大きな写真等を背景にしていると、ブラウザ幅によって折り返されたりしてかっこ悪くなってしまいますが、このプラグインを使えばブラウザ幅に応じて自動伸縮してくれます。 使い方はプラグインを読み込んだ後、次のように1行書くだけで実装できます。 <script type="text/javascript"> $.backstretch("http://farm3.static.flickr.com/2443/3843020508_5325eaf761.jpg"); </script> 背景に大きな画像を指定し

    andykajyu
    andykajyu 2011/04/25
  • 多彩なエフェクトが魅力なイメージギャラリー用jQueryプラグイン・Skitter - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 なかなか使いやすそうで、汎用性 もあるかなと感じたので備忘録。 エフェクトが多数あり、機能も中々 良く、クロスブラウザ対応している イメージギャラリー用のjQueryの プラグインです。 イメージギャラリーは数多に存在するのでまぁ選択肢の一つです。まぁ後発の方が機能が良くなりやすいっていう見方も出来なくは無いですね。 22のFlashライクなエフェクトから選べます。どれもクールなエフェクトですよ。 エフェクトにはそれぞれデモが用意されているので触ってみてください。 フルスクリーンにも出来ます。 サムネorボタンのナビゲーション ナビゲーションを選択できます。ボタンかサムネイル。 ナビゲーションの表示の有無 そのナビゲーションを常時表示させるか、マウスオーバー時に表示

    多彩なエフェクトが魅力なイメージギャラリー用jQueryプラグイン・Skitter - かちびと.net
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/25
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/25
  • フリー写真素材 :: Free.Stocker【無料・商用可・著作権表示不要】

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    andykajyu
    andykajyu 2011/04/25
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/22
  • Browse Fonts - Google Fonts

    Making the web more beautiful, fast, and open through great typography

    Browse Fonts - Google Fonts
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/21
  • ALOOK(アルク)(メガネ・眼鏡・めがね)

    眼鏡(メガネ・めがね)のALOOK(アルク)はいつきても新しいデザインで豊富なバリエーションを揃えた「メガネを着替える楽しさ」をお届けします。

    ALOOK(アルク)(メガネ・眼鏡・めがね)
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/20
  • 【スマホ集中連載 第11回(最終回)】過去10回分の“大事”なところをまとめました : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。新世紀メディアグループの石野です。 3月より始まりました短期集中連載「ディレクターのためのスマートフォン講座」も今回で最終回となります。11回を数える連載となりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。 最終回は、特集をダイジェストに振り返っていきたいと思います。過去10回の記事を読んでない人も大事なところを把握しやすいよう、ピックアップしていきます。 基礎勉強:スマートフォンの市場規模〜【第1回】 ◆【スマホ集中連載 第1回】 "スマホ時代は格的に始まっている" 〜スマートフォンの市場動向まとめとlivedoorのPV 市場動向についてのまとめています。 ケータイ端末の契約台数は、1億1千万台でそのうち6%がスマートフォンユーザーとなります。各キャリアの販売予測から、2011年末時点で20%近くまでシェアが伸びると予測しています。この辺りの数字は覚えておいた方が

    【スマホ集中連載 第11回(最終回)】過去10回分の“大事”なところをまとめました : LINE Corporation ディレクターブログ
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/20
  • Photo laboratory (Photl.com) - Free Stock Photo / photl.com

    絵が個人で商業的な目的のために使うことが完全にできることがありえるすべては、必要でもあるというわけではないし、我々への、または、カメラマンへのいかなる言及でももあるというわけではありません。 我々のポートフォリオは絶えず更新されて、自由な高解像度絵スタジオ(公認のExtended Royalty Free)で最も大きなコレクションです。 あなたは我々のデータベースに関する将軍またはエキスパート検索として作ることができます、あなたはダウンロードすることができます、そして、あなたの仕事の写真またはテクスチャーのような使用とこれからの利益はふざけて、利益を得ます。 セットされたパラメータに関するソートの可能性による異なる変化では、サイトはいろいろな主題のスタジオ画像を発表します。 高解像度(最少の4368x2912で)は我々の絵(無料のStock Photo Images)です、

    andykajyu
    andykajyu 2011/04/20
  • 「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 Twitterに流れてきたスライドがとっても 分かりやすかったのでブログでより多く の方に拡散。ノンプログラマー向けの jQueryの基講座。これからjQuery を使おう、という方は読んでおくと良さ そうですね。 ノンプログラマー向けにjQueryの基礎をスライド化してくれています。 @pocotan001さん作のスライドです。 このスライドを見ながらコーディングする、というより、基礎知識を頭に入れるのに適したスライドだと思いますので気軽にご覧になってみて下さい。ハードルがかなり下がると思います。 また、当ブログでもjQueryプラグイン等の情報を取りあえげていますので合わせてどうぞ。 jQueryのリファレンスサイトと入門書籍 [2011.09.21アップデー

    「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね - かちびと.net
    andykajyu
    andykajyu 2011/04/20