2024年2月8日のブックマーク (2件)

  • Apple Vision ProはHoloLensの完成形。現時点での限界値|shi3z

    昔は海外の電波を発する新製品は国内で使用できなかったが、今は総務省の技適の特例制度を利用することでいち早く試すことができる。 「海外法令」云々のところで多少つまづいたが、これはFCC IDを検索すれば解決した。 https://fccid.io/BCGA2117 VisionProのFCC IDはBCGA2117だった。 これで準備完了。 吾輩は、かつては1990年代にキヤノンのMR(混合現実感)システムや理化学研究所のSR(代替現実感)システムを試し、大学院の履修生をやっていた頃はVR特講を受講し、学生対抗国際VR(人工現実感)コンテストに参加したこともある。htc Viveでいくつかのデモを作り(ほとんどは非公開)、Oculusもほとんど持ってるくらいはHMD好きである。片目リトラクタブルHMDで自転車の走行を支援するシステムのデモも2008年頃に作った。 2017年には機械学習したM

    Apple Vision ProはHoloLensの完成形。現時点での限界値|shi3z
    aneet
    aneet 2024/02/08
  • 【AIアップスケーラー】 カクダイV1を公開 (Part 1/3)|Mavericks, Inc

    記事では、私たちが作ったAIアップスケーラー「カクダイV1」の使い方を解説し、ワークフローも無料公開いたします。まずはカクダイV1のデモ動画をご覧ください! AIアップスケーラーは,特に海外を中心に生成AIを用いた創作活動で広く使われる技術となりつつあり、今後さらに普及していくと予想されます。 しかし,その便利さに反して利用するハードルが高く,誰でも使用可能な高品質のAIアップスケーラーがあればと思い、今回作成・公開するに至りました。 カクダイV1は公開されたワークフローの中では最高品質に仕上がっていると考えています。ぜひこの記事を読んでお試しください! この記事でわかること そもそもAIアップスケーラーって何? 最強のAIアップスケーラー Magnific.ai とその使用例 使い方・ComfyUIの理解 記事は、技術の中身の解説は行いません。 ComfyUIノードの中身に踏み込んだ

    【AIアップスケーラー】 カクダイV1を公開 (Part 1/3)|Mavericks, Inc