2020年10月26日のブックマーク (2件)

  • ASDでは難しい言葉を好む傾向があることを、和牛とアンジャッシュに絡めて四千頭身に落とし込む話。|白鳥裕貴

    共同注意による言語の獲得と体験の共有。 情報が非対称であるという現象は、コミュニケーションの場で恒常的に発生している。 自閉症は津軽弁を話さない(松敏治、2017)が話題になった。方言が話されていない地域であっても、ASD(自閉症スペクトラム症、アスペルガー症候群も含まれる)では、独特の語彙を持つとされているが、方言という着眼点が、大変興味深く面白い。 アスペルガー症候群の語彙の特性について、日であれば、難しい漢字を使った言葉を多用することが言われている。例えば子供のASDで、手伝ってほしい時に「援助が必要です」といったり、やめてと言いたいときに「それは言語道断だから断固拒否します」などという。難しい漢字の言葉を使うことを好むことは日語ならわかるのだが、漢字のない英語圏ではどうなのだろうと思っていた。Idiosyncratic languageが、これにあたる用語だと思うのだけれど、

    ASDでは難しい言葉を好む傾向があることを、和牛とアンジャッシュに絡めて四千頭身に落とし込む話。|白鳥裕貴
  • 坂口恭平が明かす“天才”の奥義 「僕の教えを守って実践すれば、誰でも天才になれます」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    坂口恭平のことを説明するのは非常に難しい。 早稲田大学の建築学科を卒業するも、図面を引かない建築家として、路上生活者の住居を撮影した写真集『0円ハウス』(リトルモア)や、2畳ほどの移動できる家「モバイルハウス」の快適さとノウハウをつづった新書を刊行するなど、その活動は型破りなものばかり。 さらに、小説『幻年時代』(幻冬舎)が第35回熊日出版文化賞を受賞、『徘徊タクシー』(新潮社)は第27回三島由紀夫賞候補となり、文芸の世界でも才能が高く評価されている。 震災後には、政府の原発対応に疑問を抱き、自ら“新政府初代内閣総理大臣”を名乗り、熊に“新国家”の樹立を宣言。 アーティストとしても注目を集め、18年からは音楽活動を、最近ではパステルを使った絵画を描き始め、2カ月足らずで個展と画集の出版が決定。数々のジャンルを横断しながら、四方八方で才気を振りまいている。 「君はなんでそんなに天才なんだっ

    坂口恭平が明かす“天才”の奥義 「僕の教えを守って実践すれば、誰でも天才になれます」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]