ブックマーク / oresen.sakura.ne.jp (4)

  • 東山翔のアレについて、外野から雑感 « おれせん。

    ■承前 「東山翔のアレ」 東山翔(showhigashiyama)さんの模写についての定義 – Togetter http://togetter.com/li/307297 休載のお知らせ | あまくてやさしい百合アンソロジー つぼみ | 芳文社 http://tsu-bo-mi.jp/?page_id=3220 ■さらに前提(重要) 著作権法違反は親告罪です 何故「prism」は『当分の間 休載』することになったのか? トレパクしたから? それは決定的ではない。 Twitterで元ネタを公開したこと? 少々役不足だ、Twitter上のバカも悪人も彼に限らん。 悪いことをしたという意識が全くないこと? それは確かに恐るべきことだ、だが休載する理由とは少し違う。 もっともっともっともっと単純なことだ。 ……出版社を巻き込んだ?? そうだ、彼は出版社を巻き込んだのだよインテグラ。 (

    angmar
    angmar 2012/06/02
    こういう騒ぎが起こると作家を守ろうともせず切り捨てて終わりにする体質の出版社が多いのも遠因じゃないの。まあ芳文社がそうだったとは言わんけど騒ぎが起きた時点で作家を「守る」方向でリードしてあげられたのか
  • 六道神士「エコー/ゼオン」 観世いい娘だし高雄は主人公してるし紫のトリックスター&真ヒロイン感パネェし最高ですね! « おれせん。

    六道神士「エコー/ゼオン」 観世いい娘だし高雄は主人公してるし紫のトリックスター&真ヒロイン感パネェし最高ですね! なのに何故こんなに安心できないのでしょうw (タイトルの話)■高雄の部屋で高雄と紫が話している場面を高雄の家族が盗み聞きしている、という場面。 ※画像を入れる場面が無かったので記事と無関係に挿入  ↓  高雄の家族の変人ぷりの一端がこの場面で判るかと思いますが、紫とか観世の家族に比べたらこれでも遥かに常人寄りであるとは云っておきましょうw (この作品、地味に「家族」テーマでもあると思うの、他がぶっ飛び過ぎてて印象薄いけど) 1巻が「なんだか判んねえけどキャラ間の矢印の濃さと話のテンションの高さが面白いので良し!」だとするなら2巻はその「なんだか判んねえけど」部分を(カットバック気味に)埋めてきた話で、もう当観世がいい娘で泣ける。 解説っぽい話をすると、観世も紫も高雄も「かな

    angmar
    angmar 2011/09/29
    ↓ちゅうか観音様って略称で「観世音菩薩」が正式名称やからね。漫画読みとかそういうレベルでなく/しかしどことなくヒヨスに通じるんだよな観世は。
  • 六道神士「エコー/ゼオン」 驚いたことに、面白い。 « おれせん。

    暴言は承知のうえですけれどもw >タイトル ぶっちゃけ作家としての六道神士のイメージってグダグダで、主に延々続き続けるエクセルサーガのせいかなぁと思ったんだけどアラハバキとかも訳分かんなかった気がするしやっぱそんな期待してもダメだよなぁ、みたいな? ……なわけで期待は全然しないで読んでたんですけど、無茶な設定・無茶な展開を「でもこいつら無茶なんで」とばかりの力技で押し通す剛腕っぷり(と無駄な露出度の高さ)は、たしかに小気味よくはあるのだわよ。 (無茶な大企業の(望んでいない)跡取り娘と、無茶な特殊能力の使い手がたまたま出会ったら、無茶な事件の一つや二つや百個ぐらいは起こるよね、と云われたら黙っちゃうわよw) (作品開始直後) この3人がメインキャラ。相互の関係は見ての通りでずっとそんなん。 例えばHoly Brownieあたりでもあったナチュラルに倫理観欠けてるようなセリフや展開もあり

    angmar
    angmar 2011/04/27
    やっぱり同じ事感じてんだなみんな>グダグダ/エクセル外でも引き出し一つっきゃないのねーと思って見てはいたんだけど(デスレスなんか荒吐の変奏でしょ)是音は確かに良い。語り口の問題かな。
  • [第二回]何故俺は「魔法少女まどか☆マギカ」がこんなに好きなんだろうか会議 « おれせん。

    まさかの第二回であり自分でも驚いているがちょっと整理できたので。 (当然のことながら編を視聴済みであることを前提としています) ……整理できた結果として「虚淵ェ……」ってなったがな! 前回以降つらつら考えていた、その道程をトレースしながらいきます。 まずは「人が死んでなかったらそんなに盛り上がってないだろう」は云えますよね。 (人を殺して話を盛り上げるのは下策なんて云うように、その観点では批判/議論の余地はあると思いますが、今は関係ないので略) 他方、「人が死んだから盛り上がってる、ってわけでもないだろう」もあると思うのですね。 だってフィクションの中で人が死ぬたびそんなに盛り上がってるかって、そうでもないわけでしょ。 て、ことは、「盛り上がるような殺し方をしている」「盛り上げるために殺してる」と見るべきなんでしょう。 ……そこまではいいとして、で問題は「盛り上がる要素」「盛り上

    angmar
    angmar 2011/04/27
    ところで当時オタの間で神格化された劇場版セラムンRは、うさぎ以外のキャラに鬱設定を割り振ってそれがうさぎによって救われた、という構造にすることによって観客に「うさぎ神格化」作用を施していたわけで。
  • 1