タグ

福祉に関するanimateのブックマーク (5)

  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッター通り化し

    「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ
    animate
    animate 2010/05/21
    真冬の北海道でも自転車で買い物に行けと?死ぬぞ/あらゆる財産を吐き出してからでないと生活保護が受けられない現行は、受給者の自立を妨げている。結果的にコストを増大させていることに気づかない愚民の方々
  • 『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』

    ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) 株で儲けた金を握り締め銀行を退職し、仕事よりも投資に嵌っている男。 ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状 スウェーデンの賃金レベルの5分の1から10分の1という低い賃金を設定したラバル社に対してスウェーデンの労働組合が反対活動を行ったが、欧州司法裁判所は、サービス供給の自由を阻害するという理由で、ラバル社勝訴の判決を下したのである。 スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデンの惨状」 「新潮45」6月号より 文字通り「ゆりかごから墓場までの社会福祉」を誇っていたスウェーデン。 だが、経済不況でそのシステムが揺らぎだした高率の税金を取られるが、医療や老後などの社会福祉は万全で、世界の模範とされたスウェーデンであるが、実は、現実はかなりひどい状態になってるという。 そしてその惨状をもたらした主因が、不況による税収減少に伴って採られ

    『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』
    animate
    animate 2010/02/07
    子育て支援とかいって、幼子を保育園に預けて母親が働きに出るのは、愛着形成期の子どもにとって虐待に近い。”子育て”支援から”子ども”支援へ目線を転換する必要がある。子どもにとって何が大切なのかということ
  • 【衝撃事件の核心】見逃されたSOS…両親からの虐待で死亡した7歳男児の阿鼻叫喚 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「パパにぶたれたけど、ママは見ても何も言わない…」。虐待のサインは“無視”された。東京都江戸川区の男児はわずか7年で生涯を閉じた。正座をさせられた状態で継父と実母に顔を繰り返し殴られた男児。学校や区も暴行の事実を確認しながらも、両親の「しつけ」という言葉に押し切られた。男児の悲痛な声はどこにも届かなかった。悲しすぎる。「べるの遅い」 正座させて顔を平手打ち トタンのようなグレーの外壁に、茶色っぽい屋根。見るからに老朽化が進んだアパートは、風が吹くとカタカタと音を鳴らす。 1月23日午後8時ごろ、このアパートの2階で区立松小学校1年、岡海渡(かいと)君(7)は正座させられていた。その小さな体を、電気工の継父、健二容疑者(31)と、実母の千草容疑者(22)が見下ろしていた。 「ごはんをべるのが遅い!」 捜査関係者によると、2人はそんな些細(ささい)な理由から海渡君に約1時間にわたり暴行

    animate
    animate 2010/02/02
    虐待は必ず起きる。予防、早期発見、治癒の3セットが施策として確立されなければ。今回の件は仕事の忙しさにかまけた児相と学校側の怠慢。こういうケースで子供を保護しなくて、何を保護するのか。親権停止も柔軟に
  • 団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫

    きのう週刊東洋経済の企画でホリエモンと対談したとき、彼が「団塊の世代は自分が死ぬまで国債バブルはもつと思っているんだろうけど、みんな長生きするからそれは錯覚だ」といっていた。団塊の世代(62歳前後)の平均余命はあと23年(男性20年、女性26年)だが、彼らは高い年金と手厚い老人福祉の恩恵を受けて逃げ切れるだろうか? IMFの予測によれば、このままいくと日の政府債務は2014年にはGDPの234%になり、個人金融資産をほとんどいつぶす。「国債は1000兆円まで大丈夫」といっている榊原英資氏でさえ、国内で消化できなくなると危ないといっているので、実はタイムリミットはそう遠くない。破綻を防ぐにはプライマリーバランスの赤字を少なくとも半減させる必要があるが、民主党はマニフェストで「民主党政権の間は消費税を上げない」と約束している。 つまり民主党政権が続くと、ほとんど増税しないまま2014年を迎

    団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫
    animate
    animate 2010/01/21
    負担増の上、ハイパーインフレでは若者は死んじゃうじゃない?
  • asahi.com(朝日新聞社):毎月の寄付480通、匿名のままお別れ 山口の養護施設 - 社会

    「三太郎」さんから送られてきた480通目の手紙。「これが最後」とあった=山口県下関市  差出人の名前は「三太郎」。1970年1月から毎月1回、山口県下関市の児童養護施設「下関大平(たいへい)学園」に寄付金を同封した手紙が欠かさず届けられてきた。28日に届いた480通目の手紙には、「最後にすることにしました」としたためられていた。40年間、一度も名乗り出ず、施設で暮らす子どもたちを励まし続けてくれた便りの主に、関係者は一目会いたいと願っている。  学園には虐待などの理由で家庭を離れた1歳半〜18歳の約50人が暮らす。  手紙は毎月25日以降に届く。同封された現金は当初月300円、6、12月は500円だった。次第に金額が増え、いまでは月3千円、6月と12月は1万円に。28日の最後の便りには、新札で3万円が入っていた。総額は計141万5千円になった。  差出人欄には「三太郎」の名前だけで、住所な

    animate
    animate 2009/12/30
    ( ;∀;)イイハナシダナー/虐待、育児放棄、親の失踪、自殺…。心に傷を負いながら親と離れて暮らす子どもたちが大勢いることを、せめてどこか気持ちの片隅においておきたい
  • 1