タグ

常夜灯に関するaniyan53のブックマーク (8)

  • お山のこんぴらさん

    芦田川を彩る常夜燈。これらは主に水難防除に霊験あらたかな金毘羅さんが祀ってあります。その他に厳島神社や、住吉神杜、またはその土地の主だった神様に祈りを捧げたしるしがあります。谷間にあり、あまり水運とは関係ないところに立っている常夜燈もあります。それには田畑が流水で荒らされないように、または旱魃で水がなく困ることがないように、との祈りが籠められています。また集落の主産物や住人が水上運送に関係していたと思われるのもあります。 備後地方には、神杜や寺院のそれと違って、このような水に関係のある常夜燈が沢山あります。その殆どは百年以上経っています。この百年の間の世の中の移り変わりはとても激しく、電信・電話が出来、飛行機が飛び、流通は鉄道や車が主流となり、あれよあれよと言うばかりの百年でした。われわれはただ新しい物、便利なものに目を奪われて、 それを利用することだけに躍起になって来たのではないでしょう

  • bes.ne.jp

    This domain may be for sale!

    aniyan53
    aniyan53 2015/10/13
    神辺付近の常夜灯
  • bes.ne.jp

    This domain may be for sale!

    aniyan53
    aniyan53 2015/02/26
    福山市 芦田川水系 常夜灯と地神のペア多し
  • bes.ne.jp

    This domain may be for sale!

    aniyan53
    aniyan53 2015/02/26
    福山市 有地川 地神と常夜灯
  • 沼隈・枝広邸前常夜燈と道祖神(地神)

    aniyan53
    aniyan53 2014/10/30
    福山市沼隈 枝広邸前
  • 笠岡市大冝艮神社~大冝辻堂

    2012年9月12日   水曜日  午前10:53~11:27 笠岡市大冝   艮神社~大冝辻堂 大冝の大池。 大池のそばにある艮神社へお参りする。 うっそうと繁った参道。 拝殿から見る注連柱。 殿近くには五角柱の地神があり、地神には賽銭箱が用意されている。 艮神社から下りる。 中組方面へ向かう。 左の建物が地区の集会所で「中組クラブ」という。 「クラブ」という名称がしゃれた感じがする。 やや上から見る「中組クラブ」。 細い道(軽四も無理)に沿って霊場がある。 江戸時代には、この細い道がメイン道路だったようすだ。 古い細い道に霊場がつづく。 適度に管理されている札所。 つぎ・艮神社~大冝辻堂② 2012年9月12日

    aniyan53
    aniyan53 2013/06/24
    艮神社 ここの常夜灯は、かっこいい!
  • 矢掛町を中心とした常夜灯マップ - Google マイマップ

    aniyan53
    aniyan53 2013/06/14
    矢掛町付近の常夜灯 50基 写真付き とりあえず公開。
  • 吉田恋原 吉川 藤五郎池  仁吾 土井ヶ市                   笠岡市吉田

    2012年8月3日   金曜日    午前7:06~9:27 笠岡市吉田 毎日真夏日、毎日気温35度。 今日もそのようだ。明日もまたおんなじ。 7月に吉田公民館発行の「ふるさとよしだの史跡」の尾坂・関戸を巡ったので、今日は吉田の県道の東を巡る。(県道の西は次回にする) 笠岡へ向かう井笠バス、吉田口バス停付近。 バス道に沿ってある「藤五郎池」。藤五郎が朝飯前に掘った伝説の池。 吉川の観音庵を探して山中に行く。なさそうなので、ここで引き返す。 民家の隣に「吉川の観音庵」はあった。 観音堂の横には笠岡新四国88ヶ所霊場の30番札所・安楽寺がある。 恋原から仁吾へ向かう。道べりには牛塚。 電信柱の麓に「仁吾神ノ木のみちしるべ」。 大正元年のもの。 「仁吾のやとうさん2」。 金比羅宮と吉備津神社の文字が読み取れる。 仁吾の桃畑と道の間に横たわる碑。何であるか不明。 墓地の手前にある77番霊場・道隆寺

    aniyan53
    aniyan53 2013/01/24
    仁吾のやとうさん
  • 1