タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

disabilityに関するanje_osairiのブックマーク (2)

  • よくわかる障害学 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社

    書は、支援にとって最も重要でありながらあまり顧みられることのなかった障害者の生活ニーズから障害者支援を学ぶ、これまでにない障害学入門書である。支援技術がいかに必要とされているのか、どんな人がなぜそのような技術を必要としているのかという視点からの記述によって、「技術」ではなく「ニーズ」を知ることができる一冊。 〔ここがポイント〕 ◎ 障害者のニーズという視点から当事者の声を多  数取り上げ支援のありようを考える ◎ 障害学の展開を詳しく解説する ◎ 多彩な写真で理解を助ける はじめに Ⅰ 工学・医療・福祉のための障害学入門 1 障害学とは何か:障害を当事者視点から考える 2 個人の改造か,環境の操作か:個人モデルと社会モデル 3 障害の社会モデルとまちづくり 4 日におけるバリアフリーの発展 5 ユニバーサル・デザインの広がり 6 ユニバーサル・デザインにおけるスパイラルアップ 7 ショ

    anje_osairi
    anje_osairi 2023/06/22
    おすすめ図書 ユニバーサルデザイン
  • 母よ!殺すな | 生活書院

    横塚 晃一【著】  立岩 真也【解説】 [定価]   体2,500円(税別) [ISBN]9784903690148 [判型]四六判上製 [頁数]428頁 Amazonで購入 日における障害者解放運動、自立生活運動の内実と方向性を大きく転換した「青い芝の会」、その実践と理論の支柱だった脳性マヒ者、横塚晃一が残した不朽の名著。 1981年すずさわ書店版を底とし、未収録だった横塚の書き物や発言、映画『さようならCP』シナリオ、追悼文、年表などを大幅に補遺、解説に立岩真也氏を迎え、決定版として、ここに待望の復刊! 「泣きながらでも、親の偏愛をけっ飛ばす」と言い切って自立生活へと向かい、「あってはならない存在」とされることの不合理を身をもって糾し続けて、人々に大きな影響を与えたその思想は、自立の意味が改竄され、市場経済優先主義の中に掠め取られようとする危機にある今こそ、読まれなければならない

    anje_osairi
    anje_osairi 2023/01/29
    母よ!殺すな |
  • 1