2017年8月12日のブックマーク (6件)

  • ひとめぼれ - こたつ猫の森

    ある日のこと。 屋さんでひとめぼれしたのです。 このの表紙のバッグに。 でも、「いいなあ、すてき!」と思ったを片っ端から買い込んでいては、我が家の床は早晩傾き始めることになってしまうので、購入はあきらめて、図書館に予約を入れました。 そこから数か月。 やっと順番が巡ってきました。(←人気のだったみたい) 正直、もう予約を入れてたことすら忘れてましたけど、 でも見直してみればやっぱり素敵。 空き時間にちょこちょことお裁縫をして、やっと完成しました。 なにが自慢って、余り布を使ったので、材料費がゼロ♡ 小さめのバッグに見えますが、底部分が正方形、マチ部分も広めなので、収納力も意外と高め。 ね? 横から見ると、結構たくさんモノが入りそうです。 ファスナーの開口部はめずらしく縦に走ってます。作っていてちょっと混乱しました。 お裁縫や編み物に関するって、購入するときにいつも悩みます。 だっ

    ひとめぼれ - こたつ猫の森
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    素敵なバッグですね。お裁縫の技術が無いわたしは、ひたすら尊敬します。
  • 『ドラマ』ベルサイユ シーズン2(2017) - ミーハーdeCINEMA

    Versailles Season 2/BBC 目次 Versailles Season 2/BBC 感想メモ フィリップとシュヴァリエ ファビアンとクロディーヌ モンテスパン夫人 ファッション キャスト BBCドラマのヴェルサイユ 、待望のシーズン2を完走しましたのでメモします。 ぶっちゃけミーハーが騒いでいるだけなんですが、それゆえ忖度なしに感じたことをそのまま言うという習性が、わたくしにはございます。 そんなわけでいつもながら、強いてネタバレもしませんがわざわざ回避もしませんので、さまよえる未見の方はどうぞご用心くださいまし・・・。 さて。 Netflixでの配信を今か今かと楽しみに待ってたベルサイユシーズン2。 今回も、シーズン1以上のめくるめくおスケベを、高級レースとおリボンづくしで煙にまくような、豪華絢爛なるドラマでした。 しかも、ストーリー的にも粘度が5割ぐらい増しております

    『ドラマ』ベルサイユ シーズン2(2017) - ミーハーdeCINEMA
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    ほんとにもう、目のやり場に困りますよね~~このドラマって。麗しい顔してほとんどすっぽんぽんどころか、お便とかなさったりして、内容が過激なのであまり見ていないんデス(*_*)フィリップ殿下似てますね。きれい。
  • たいして怖くないお話 - ぐわぐわ団

    夏らしく、怖い話でも書こうと思ったのですが、びっくりするぐらいにそういう経験をしたことがありません。稲川淳二がうらやましいかと言われれば、実はそんなにうらやましくもないのです。涼しくなりたければ、ややこしいことをせずにエアコンをつけましょう。怪談で涼しくなったと思っていても、実は涼しくなったと思っているだけで、身体は悲鳴をあげています。特に熱帯夜、深夜3時から5時にかけては、きちんとエアコンをつけておかないと、ぽっくり逝ってしまいます。 それはそうと、たいして怖くないお話。 以前、働いていた職場でのこと。 トイレから、シャーという音が聞こえるのです。でも、どこを見ても悪いところはどこにもありません。便器の水も止まっていますし、洗面台の蛇口からも水は流れていません。どうしたんだろうねぇと思いながら、見た目には何もないので、おかしなことがあるものだと思う程度でした。 そんなある日、水道局の人が

    たいして怖くないお話 - ぐわぐわ団
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    とても怖い話だと思います。怪談なんかくらべものにならないくらい。
  • ウサイン・ボルトの道を歩み始めたティアム選手 追記:2017年の陸上女王に輝く 追記:2018年5月、8月ベルリン - ベルギーの密かな愉しみ

    ナフィ(ナフィサトウ・ティアム Nafissatou Thiam)選手 去年のリオ五輪に続き、世界陸上ロンドン大会 七種競技で金メダル🎖 http://plus.lesoir.be/section/161020#_ga=2.190780907.1972968069.1502398919-1474501555.1446876288 Opinie: Wie verzilvert het goud van Nafi? | Opinie | De Morgen 去年もこの時期、ナフィのことで沸いたものですが、 cenecio.hatenablog.com その時に載せたひとこま漫画(ベルギー仏語紙)がこちら。 去年の漫画 「スター誕生」 http://portfolio.lesoir.be/v/le_kroll/70016+ao__t+2016.jpg.html 今年の漫画 「ウサイン・ボルトの

    ウサイン・ボルトの道を歩み始めたティアム選手 追記:2017年の陸上女王に輝く 追記:2018年5月、8月ベルリン - ベルギーの密かな愉しみ
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    ナフィ、陸上競技金メダリストで、しかもきれいな人!お母さまもなんてスタイル良くって若くってきれいな女性なんでしょう。それにコーチの彼女を表現する言葉もすごいですね。頭の中も脂肪ゼロ頭の良いお嬢さん(^^)
  • 高校野球の思い出 - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    メガネっ子の球児にときめいていたのである

    高校野球の思い出 - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    なんだか異様に可愛いですね。ダルビッシュ有じゃないんですね。。。(^^;
  • 生まれ育った母国でカルチャーショックになる現象について書く - アメリカンまたたび

    数年間の外国暮らしを経て、母国に戻ったときにカルチャーショックになることを、リバースカルチャーショックと言います。カルチャーショックはよく外国と日の違いで言われることが多いですが、学術的には異文化で陥るストレスやメンタル面での問題のことをいいます。 わたしのツイッターを見てくださってる方はご存知かもしれませんが、わたしは今の日での生活が辛くて辛くて仕方ありません。毎日アメリカに戻りたいと思っています。 これを他の人に話すと、留学生が母国に帰るとよくある現象だとよく言われます。留学先での生活が恋しいのだと。そのうち慣れるよともよく言われます。そんな生半可なものではない。わたしは毎日死にそうな気分で嫌いな東京で生きているのだ。 何が辛いって、第1には日の飯が美味しくないことがあります。こんなに美味しくないものだっけ?と錯覚してしまいます。和を美化しすぎました。とりあえずこれといって

    生まれ育った母国でカルチャーショックになる現象について書く - アメリカンまたたび
    anneneville
    anneneville 2017/08/12
    脱出準備頑張ってください。(^^)/