2018年11月5日のブックマーク (2件)

  • 結果、ひとりきりになるとしても。 - いばや通信

    ハワイのオアフ島にきた。シェリル・ストレイドの小説に影響を受け、自分も100キロ歩こうと思う。大阪で「当に疲れたらホテルを使え」と魔法のカードをもらった。最終日に使おうと思った。これで安心してボロボロになれると思った。が、このカードを初日から使ってしまった。肉体は想像を超えて疲れていた。久しぶりに屋根のある部屋で寝た。ベッドもシャワーもテーブルも神々しく感じた。いまはワヒアワのマクドナルドで無料ワイファイを拾いながら1ドルのコーラをがぶがぶしている。この記事を書き終えたらハレイワに向かう。 なにかしなきゃとか思わなくていいよ。 からっぽなまんまでいいよ。自分にはなにもなくてもいいよ。何者かになれないことが苦しいんじゃなくて、何者かになりたいと思うことが苦しいんだよ。全部それでいいよ。 人生は思う通りにいかない。だから面白いのだ。 - いばや通信 https://t.co/Nvn6dQ7Q

    結果、ひとりきりになるとしても。 - いばや通信
  • 「日本酒の醸造は中毒のよう」 味噌も作れば酒粕を使ったビールも作るフランス人 -4- - ベルギーの密かな愉しみ

    ブルゴーニュといえば ブルゴーニュといえばワイン、そして美で有名な土地。美…ってフランス人みんなそんな風じゃないの?と思ったら違うようだ。昔学生でパリに住んでいたとき、ステイ先の人が話していた。「あそこの奥さんはブルゴーニュのどこそこ出身だからうるさいのよ」「パリの人のは貧しいわね、なんて言われちゃった」。 ブルゴーニュ産の日酒を作っている人がいる、”Kura 蔵”というサイトだよと前々から言われていたのだが、去年日酒関連のエントリを幾つか書いたにも拘わらず、その後は忙しくてほったらかしだった。今年に入ってカマルグ(前回記事参照)で、日の酒米の栽培を始める(始めた)らしいと聞いて、おもしろいな、どんな人なんだろうと強く興味を引かれた。 するとインタビューが出ているではないか。こちら。 日酒、 メード・イン・ ブルゴーニュ。 | OVNI| オヴニー・パリの新聞 この人がまため

    「日本酒の醸造は中毒のよう」 味噌も作れば酒粕を使ったビールも作るフランス人 -4- - ベルギーの密かな愉しみ
    anneneville
    anneneville 2018/11/05
    肉食しなくてもいいなら、やめたいのですが、どうしても必要な気分というか、食べないとからだの調子がイマイチな気がします。 泡泡の日本酒って飲んでみたいです。