2020年8月29日のブックマーク (1件)

  • 生理、その他雑感 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな増田があった。 anond.hatelabo.jp 率直な感想を述べると、ああ〜、こういう人いるいる!という感じ。 私も発達障害と学習障害を持っているから、増田がここで挙げているような計算はほぼすべてわからない。生まれたくてこう生まれたわけではないのだが、それにともなう叱責も不都合もすべて自分で引き受けなければならない。 この人の場合、子どもが欲しいかどうかで話が大きく変わってきそうな感じがする。この奥さんが様々なハンデキャップを抱えているとして、それはやはり子育てをするさいにもハンデキャップとなるわけで、その部分を増田および近親者がサポートをするほかない。母親と似た性質や発達障害を抱えた子どもが生まれてきたらかなり大変だというのは容易に想像がつくと思うけれど、親子ともどもハンデキャップを持っているというのは別に珍しい例でもなんでもないので、子どもをもうけるときは覚悟がいると思う。定

    anneneville
    anneneville 2020/08/29
    一遍上人絵伝のところで松本清張の « 砂の器 »を思い出しました。昔の福祉は王侯貴族の人たちが一部運営していた事もあるでしょうが、今と同じでなかなか行き届かないでしょうね。