2021年11月10日のブックマーク (3件)

  • 無敵の人系の犯罪で、女性が犯人のやつってないの?

    小田急のサラダ油から続く電車内の犯行はみんな男性だけど、女性が犯人(容疑者)になった大きい事件てなんかあるの? 昔の猟奇的なやつだと、酒鬼薔薇聖斗とか秋葉原の通り魔とか、あれらも男性による犯行だよね。(無敵の人とかは違うのかもしれないけど。) 女性が犯人なもので思いつくのはカレーにヒ素を混ぜた事件とか? 他に何かあったりするのかもしれないけど、パッと思い浮かばない。 やはり男性が追い詰められやすいのか、男性という生物学的な遺伝子によって攻撃性が出やすいのか、同じ男性としてなんかちょっと考えさせられる。

    無敵の人系の犯罪で、女性が犯人のやつってないの?
    ano18
    ano18 2021/11/10
    無敵系も大量殺人もテロも反社も大体男
  • 俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあ..

    俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあるんよね。 昔の声優のほうが芯が太くて迫力と個性があった。 今の声優は芯が細くて個性に欠けるが器用で繊細。 林原めぐみは典型的な前者だと思う。 ペン習字群のど真ん中に毛筆習字が居座ってると何もかも塗りつぶしてしまうんよね。 追記: なんか俺の言い方がうまくなかったのかもしれんけど、 いつから毛筆習字はペン習字より価値のあるものになったんだ? 昔の声優ファンから「昔の声優は演技が不器用で雑ってことか?おォン?」って怒られるかと思ったら 俺が今の声優を腐して昔の声優を賛歌してるみたいな扱いですごく困惑している。

    俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあ..
    ano18
    ano18 2021/11/10
    俳優も同じ。というか人間や社会自体の変化かもしらん
  • 実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話

    今まで全く実況に興味がなく(というか人がゲームをプレイしているところを見ててもすぐ飽きるタイプ)自分でゲームをプレイするのだけが楽しい!っていう人間だったんだが、友人からお勧めされた人から実況を少しずつ見るようになって、Vtuberから普通の実況者までちらほらと見るようになった。それがここ一年半くらい。 結論から言うと購入したフルプライスゲーム数がびっくりするほど減った。実況で見たからいいや、で買おうと思ってたけど買うのをやめたソフトの数は10くらいに及ぶ。大体がストーリーが売りのゲームたち。どうぶつの森とかAPEXとかカイロソフトみたいな自分で操作するから楽しいゲームはむしろ実況の影響で買ったりした。ここら辺のゲームはコメント欄でも〇〇さんの実況見て買いました!ってのを多く見かけたので実際実況が好影響なんだろうなと思う。 問題はストーリーが売りのゲーム。特にデトロイトみたいにストー

    実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話
    ano18
    ano18 2021/11/10
    改めて考えてみたが自分の感覚が大多数がどうかなんてなんとも言えない