タグ

2011年1月28日のブックマーク (4件)

  • 起きていますかメール - shokosブログ

    わたしのいるチームは11時集合なのですが、集まりがあまりよくありません。 11時半くらいに、出社していない先輩に「◯◯さん起きていますか?」とメール。 ↓ 返信が来たらIRCに「◯◯さん今起きたそうです!」と書きこむ。 といった業務フローをだいたい毎日行っています。 自動化できないか、という話も出たのですが、決まった時間にメールってそれ目覚ましと一緒だし、習慣づいちゃって起こすのが難しくなりそう?という話になって、現状のままです。温かみのある、人の手によるメールの方がきっと効果が高いという結論に。 でもおもしろいので、メール送るところだけ書いてみました。 サンプルとしてYoshioriさんの名前を出しましたが、Yoshioriさんが遅刻ばっかりしているわけじゃないですよ! package jp.ne.hatena.syoko_sasaki; import org.apache.common

    起きていますかメール - shokosブログ
    anoncom
    anoncom 2011/01/28
    起きたら指定のアドレスに空メールしてもらって、送信前にメールが着信してたら送らないとか。
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

    anoncom
    anoncom 2011/01/28
    PHPerはPHPをメイン?で使う人を割と一般的呼ぶときに使って、蔑称的に使う場合は「ぺちぱー」と言うもんだと思ってた。
  • jquery-frontier-calendar - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 月額1,980円以下の仮想専用サーバ、国内外10サービスまとめ

    前回の記事は読んでいただけましたか? トリビア共有なんかよりも、100倍面白いガセビア共有gasevist ガセビア共有サイトgasevistをリリース出来たのも、インフラが安くなったおかげです。 国内ではさくらサーバを初めとして、格安の仮想専用サーバがリリースされています。 そこで、今日は格安の仮想専用サーバについてまとめます。 さくらのVPS まずは国内から。 言わずと知れた、さくらインターネットが手がけるVPSです。 さくらのVPS 最低利用 950円 仮想化ソフトウェア KVM メモリ 512M 選択可能OS CentOS 5.5 (初期インストール) Ubuntu 10.04 FreeBSD 8.1 Debian 5.05 Fedora 13 参考リンク 【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!? さくらVPSで一日6万PVを処理するためにしたこと やは