2018年1月12日のブックマーク (5件)

  • http://www.kurage-bunch.com/manga/shojoshumatsu/42/

    another2017
    another2017 2018/01/12
    一面真っ白な世界だからSWAN SONGを思い出した
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
    another2017
    another2017 2018/01/12
    「味も見ておこう」は、本来なら人類に備わった本能レベルの行動だったのか
  • SNKヒロインたちが2人1組のチームで戦う『SNKヒロインズ タッグチームフレンジー』2018年夏発売

    SNKは、PS4/Nintendo Switch用新作格闘アクション『SNKヒロインズ TAG TEAM FRENZY(SNKヒロインズ タッグチームフレンジー)』を、2018年夏に発売します。なお、価格は未定です。 作は、セクシー&キュートなSNKヒロインたちが、2on2のタッグで戦う格闘アクションゲームです。初心者から上級者まで楽しめる新システムが採用されている他、憧れのヒロインたちを自分好みにカスタマイズできる機能も充実しています。 STORY 前回の格闘大会“KOF”から数カ月後……。ヒロインたちの新たな戦いが始まる! 大富豪アントノフによって開催された格闘大会“THE KING OF FIGHTERS”。その波乱の結末から数カ月後……。突如、豪華絢爛な館に囚われた女性格闘家たち。 「おっと、逃げようとしても無駄だ。俺のもとまで、無事到達できた者には最高の褒美をやろう……」 謎の

    SNKヒロインたちが2人1組のチームで戦う『SNKヒロインズ タッグチームフレンジー』2018年夏発売
    another2017
    another2017 2018/01/12
    電撃文庫とSNKのキャラがタッグで戦うと思って興奮して開いたら全然違った。
  • タイキックは禊ぎにならないと知るベッキー

    昨年の大晦日は、紅白歌合戦を見なかった。 感想を求めるタイプの仕事の発生に備えて、一応、録画予約はしておいたのだが、その録画も未見のままだ。おそらく、この先も見ることはないだろう。 経験上、1週間以内に再生されなかった録画の99%は一生涯視聴されない。 というのも、録画予約は、録画した番組を視聴するための予備動作であるよりは、放送中の番組をリアルタイムで見ないことを自分に納得させるための手続きみたいなものだからだ。かくして、われら21世紀のテレビ視聴者は、配信されている映像作品を視聴することによってではなく、録画済みの未視聴番組をファイルとして蓄積することで満足感を得る、読まない蔵書家みたいなものに変貌している。この先10年もすれば、録画やファイリングという旧世代による指しゃぶり行動も廃れて、コモディティ化したオンデマンドの動画素材に対して、誰も飢餓と欲望を抱いていないウソみたいにクールな

    タイキックは禊ぎにならないと知るベッキー
    another2017
    another2017 2018/01/12
    禊は手刀だもんな。
  • 加熱式タバコまで排除したがる嫌煙者の論理はどこまで正しいか

    経済新聞の2018年1月5日付夕刊に、興味深い記事が掲載された。昨年10月に東京都議会で可決された「子どもを受動喫煙から守る条例」に関するものだ。私も知らなかったが、この条例は自宅内、つまり個人のプライベート空間内で禁煙を促す全国初の条例だそうだ。 この記事で興味深かったのは、コラムニストの小田嶋隆さんが述べている「家庭への行政の介入に大きな反発がなかったことに驚いた」という点である。刑法犯であるDV(家庭内暴力)はともかく、一般的に個人がプライベート空間である自宅の中で何をしようが、憲法で保証された「自由の範囲内」であるはずだ。 今回の条例が一歩踏み込んだのは、子どもを受動喫煙による健康被害から守る目的で、子どもが同席している部屋での禁煙を促したことだ。受動喫煙を減らすという目的は理解できる。しかし私がこの条例で気になったことは、加熱式タバコも規制の対象にしている点だ。 受動喫煙につ

    加熱式タバコまで排除したがる嫌煙者の論理はどこまで正しいか
    another2017
    another2017 2018/01/12
    喫煙室にフラっと出かけて中々帰ってこない人相手に緊急の用事ができるたびに下っ端が呼びに行かされているのを見ると「滅びれば良いのではないだろうか」と感じてしまう