タグ

フレームワークに関するanpodのブックマーク (2)

  • おさかなラボ / API駆動型開発ってアリかもしんない。

    近年、様々なWebAPIが公開され、利用されるようになったが、MVCからWebAPIを呼び出すWebアプリケーションってコードがとてもスッキリする。 逆に、WebAPIの開発もWebアプリケーションに比べると肩の荷が軽い。API開発者は渡されたデータのハンドリングに専念でき、エラーハンドリングも楽(エラーコードを返せば良いだけ)だからだ。Viewに至ってはデータ構造をシリアライズ(JSONとかXMLとか)するだけですむ。 これって何も外部APIに限らなくても良いのではないか。Webアプリケーションから、ビジネスロジック部を内部専用の(つまりlocalhostからしかアクセスできない)WebAPIとして切り離し、それをWebアプリケーションから呼んでやれば、今よりももっと開発が楽になるのではないだろうか、というのが今日のお話。 WebAPIの開発も当然MVCフレームワークが使われるので

  • Think IT で Perl フレームワーク Sledge 特集!

    最近の Web アプリといえば、MVC は当たり前な訳ですが、Perl の世界で言えば、CGI::Application、 Sledge、Catalyst あたりが実績と知名度がありますね。 仕事でライトな案件や社内ツール類は CGI::Application で書くことが多いのですが、ちょっと大きめの Web サービス向けのシステムは Sledge が抜群に作り勝手が良いですね。実際、livebdoor 社のシステムの多くは Sledge で構築されているそうです。 たまぁ〜にThink IT をチェックしているのですが、「SledgeによるWebアプリケーションフレームワーク入門 第1回:Webアプリケーションフレームワークとは」なる記事の連載が始まったようです。Sledge は素晴らしいのですが、いかんせんドキュメントが少ないので、このように実際にフレームワークの開発に携わった人の記

  • 1