思い起こせば それは土曜日に起こったのだが、覚えているだろうか? そうです、ポケモンでLv14にも拘らずレイド戦へ師匠に寄生して潜入した時に、バグがあった事を (/ω\) そういえば、と後で思ったのだが、自分もどんなときもWiFiの電波が切れたため、自動的にDOCOMOへ切り替わっていた事を…。 その後、家に帰って、どんなときもWiFiに切り替えようとしたが、なかなか繋がらない (;一_一) この日から数日間、繋がるまでに恐ろしく時間がかかるのだ、マシンの不具合化と思い一度リセットをかけたが、変わらないし~ (-_-)zzz 手を変え品を変え、やっと繋がった時に真相を確かめようと契約者が使うマイページへとアクセスするw
最近、どんなときもWiFiの調子が悪いです。 昨日の夕方も電波がこなくなって、何回か再起動してようやく繋がったんだけど、今日の夜もまたですよ。 再起動を繰り返して、一時は繋がるようになったんだけど、また数時間したらダメ。 正直、解約したくなっています。 今も、スマホからテザリング?でPCをネットに繋いでブログ書いてます。ギガが減る~! この調子が続くようなら、スマホの格安SIMで契約しているLINEモバイルの1ギガなんて、サクッと無くなってしまいますので、あんまり長々とは書けません。 とりあえず、どんなときもWiFiが復活したら、続きを書こうと思います。 #どんなときもwifi 最近、どんなときもWiFi の調子悪いなぁ… 電波こない。 昨日も今日も切れた。(今も電波来てない) トリプルキャリアネットワークに対応してるはずなんだが… pic.twitter.com/pqm7DXs4Fp —
ショッピングモールのフードコートでブログを書くことが目標でした。 本来は、カフェで・・・などと、背伸びしようかと思いました、けど。 コーヒーを片手にピンっとした姿勢でエレガントさを演出するよりも、 自慢の猫背でラーメンを啜りながら画面を覗き込む方がお似合いの私。 あ、でも、麺をやっつけている時は汁が飛び散ってしまう訳ですから、 ある程度食べ終わり、残り汁を飲み干す段階でパソコンを開こうかと。 つまり、レンゲ片手にウホッとした姿勢でワイルドさを目指すのです。 それには、外出先でもネットが使える環境を整えなければなりません。 以上、『どんなときもWiFi』を契約しようと思ったキッカケについて。 開封の儀 ダンボールを開けたら、こんな感じの化粧箱。 とりあえず、別売りのACアダプタセットも購入致しました。念の為。 えーと、税込で1980円也。 多分、必要になる時が来る・・・と、信じたいです。 お
社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く