タグ

2007年10月28日のブックマーク (2件)

  • aki's STOCKTAKING: 八王子駅 /1952年

    stocktaking【名】[U] 1. 棚卸し,在庫品調べ; 2.(一般に)成績[現状]調査 ; 3. 内省 ← link  flickr 57670030 国鉄八王子駅北口の駅舎の1952年の写真である。 先のエントリーのコメント欄で、inuko さんにこの写真が写真共有サイト flickr にあることをお教えいただいた。「とても未来風、SFっぽい駅だったんですね。。。」と言っておられるが、まさしくモダン、ル・コルビュジェ(iGa さんはイタリア・モダンと言っておった)を彷彿とさせる意匠なのだ。もちろん、八王子で一番モダンな建物だが、全国の国鉄駅舎でも最先端のものであろう。 この写真は、その頃、我が国に駐留していた米軍軍属(横田基地らしき写真が多数ある)の撮影したもののようだ。1952年、既にカラーポジフィルムを使っているというのがすごい。 季節は小春日和というような時期か、そして夕方

    antipop
    antipop 2007/10/28
    えー、すげー!カッコイイ。
  • Inferior Gauche Mode

    何?主な機能インタラクティブに評価補完設定DownloadKeys更新履歴Known Bugs式の無いバッファで評価すると…何?Gaucheをもっと活用したいと思うのですが、すでにそこに動いているEmacs Lispを使ってしまって一向にGaucheを使いこなせるようになりません。Gauche用のlisp-interaction-modeのようなものを作って、Emacsを起動したらそこにGaucheが動いているという状態にすれば何のストレスもなくGaucheを使えるようになるのではないかと思って作ったElispです。主な機能インタラクティブに評価式の後で"C-x C-e"と打てば、ミニバッファに評価結果を表示します。 と補完できます。設定ロードパスの通ったところにファイルを置いて、.emacsに(require 'inferior-gauche)等を書いておけば、"M-x inferior