タグ

2009年8月16日のブックマーク (13件)

  • 島国大和のド畜生 - 不味しんぼ

    次世代君400:不味しんぼ第1話 次世代君401:不味しんぼ第2話 次世代君402:不味しんぼ第3話 次世代君403:不味しんぼ第4話 次世代君404:不味しんぼ第5話 次世代君405:不味しんぼ第6話 次世代君406:不味しんぼ第7話

    antonian
    antonian 2009/08/16
    締切りにあえぐ三文絵師も不健康環境は同じようなもんだな。今日は朝飯抜いて仕事した。眠くなるんだもん。リゲインとカフェイン重要。
  • グローバル化と地方分権 - すなふきんの雑感日記

    「グローバル化する世界」の中での「地方分権の追求」というのがどうも理解できない。何だか「流れ」に逆行してる感じがする。前エントリの内容とも関係するが、個々の人間の具体的な生き方を軽視しドメスティックな秩序というものを優先する末転倒な匂いを感じてしょうがない。個人にとっての「世界」は時代が下るにつれて拡がってきた。昔は当に狭い近隣社会の中で一生を終えていた人が多く、周囲数キロメートルが全世界だったような人が多かったことだろう。しかし今は違う。インターネットで瞬時に情報は駆け巡る。交通手段も飛躍的に発達した。こんな時代にあえて「地域」に回帰してゆく必要性がどこにあるのかという根的な疑問がある。そもそもそれによるメリットというのが何なのかよくわからないのだ。まるで日文学に拘りすぎて個々の人間の可能性を封じてしまうのと同じような弊害が地域主義の発想にありはしないかとへそ曲がりな私は勘ぐるの

    antonian
    antonian 2009/08/16
    その通りではあるが、地方には年寄りしか残らず税収は無くなる。インフラは瓦解する。その問題解決をどうするか?がないと。そもそも東京人大杉。
  • 対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国各紙は15日、日統治時代の韓国人労働者の日での未払い賃金について、もはや日に返還要求はできないとの韓国政府の公式見解を伝えた。韓国では元慰安婦や戦没者、徴用労働者など多くの関連団体や個人がいまなお、日に対し各種の補償を要求している。韓国政府としては、補償問題は1965年の日韓国交正常化の際に日政府から受け取った「対日請求権資金」ですべて終わっているとの立場を、改めて確認したものだ。 韓国人が過去がらみで日政府や日企業に補償要求などの訴訟をするのは自由だが、日韓双方の政府は「国家間の補償ですべて終わった」との立場で一致している。したがって今後は、補償が必要な場合は韓国政府に要求すべきだということになる。 韓国では、日企業が敗戦前の韓国人労働者に対する未払い賃金を日で供託していたため、韓国政府にその返還を求める訴訟が韓国内で起きている。 この供託金は3

    antonian
    antonian 2009/08/16
    さて、改めてこれを取り上げ、公式に見解を示した背景にある韓国の政策の背景はなんだろう。
  • 渋谷陽一の「社長はつらいよ」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

    番組で紹介したホリー・ハンバーストーンのデビュー・アルバム、かなりの快作だと思いませんか。番組で安易にイギリスのオリヴィア・ロドリゴと言ってしまいましたが、2人仲良しだし、いいかと思ったりして(笑)

    渋谷陽一の「社長はつらいよ」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
    antonian
    antonian 2009/08/16
    チープトリックの新作がいいらしい
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    antonian
    antonian 2009/08/16
    ピント外れな読みというのはあるが正しい読みというのはない。ゆえに欧州、あるいは背後にある概念の蓄積を知らなくとも読める。知っているとより面白い『薔薇の名前』がいい例。
  • ヱヴァナナンゲリヲン新居酒屋版:序・破・Q - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は64回目の終戦記念日で、例によって靖国神社に閣僚が参拝するのしないのといろいろあったみたいではありますが。 靖国 YASUKUNI [DVD] 出版社/メーカー: CCRE発売日: 2008/10/01メディア: DVD購入: 7人 クリック: 47回この商品を含むブログ (59件) を見るはてな村はそんな世間とは関係なく、よしもとばななのエッセイをめぐってああだこうだと盛り上がっています。 発端はこちら。 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 よしもとばななが、居酒屋にヨーロッパみやげのデザートワインを持ち込もうとして店長から杓子定規な対応をされた、というお話を取り上げて、お店とお客という関係性についてあれこれと考察するというエントリ。 ここで取り上げられたエッセイについて、「店長の対応が悪い」「よしもとは傲慢だ」と談論風発、800以上のブックマー

    ヱヴァナナンゲリヲン新居酒屋版:序・破・Q - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    antonian
    antonian 2009/08/16
    ばななネタ。washburn1975さんも参加 一部を切り取って孫引き判断いくないぞということで別エピソードの紹介。うーん・・・('A`) 
  • 減らないワイン - ohnosakiko’s blog

    よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」- 活字中毒R。 はてなブックマークの数が今日21時40分の時点で800を超えている上に、ほぼ全員がコメントしている。言及記事も30件以上。誰でも何か一言言いたくなるエピソードなんだろうなぁと思った。 言えそうなことは大体言われてしまっているので、この記事でふと思い出した、あまり思い出したくない昔の出来事を書いてみます。 友人知人六人くらいで、焼き肉屋に行った時のこと。 地元ではわりと有名な店で、広い店内は大勢の家族連れやグループで賑わっていました。焼き肉と言ったらまずは生ビール!ですが、ビールの後はワインにしようということで、赤を一頼みました。ビールばかりだとすぐお腹が膨れてしまうので。 お酒の飲めない人(運転手)一人を除いて、後は全員かなりの呑んべえ。ワインの1や2くらいあっという間だわな‥‥と思いつつも、私は肉を焼くのとおしゃ

    減らないワイン - ohnosakiko’s blog
    antonian
    antonian 2009/08/16
    大野さんまで反応しているばななネタ うちの島には産地直送の素晴らしい肉を出す、砂糖味しかしない限りなく不味いタレという農協経営の焼き肉屋しかない。タレをまず持ち込みたい。
  • 親は知らない PART3 (2)ドル箱 少女撮影会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月に東京都内で開かれたモデル撮影会。カメラの先には制服姿の10歳の少女が立っていた。大手携帯サイトにはタレント募集のコーナーも 「振り返って、笑って」 「レモン持ってみて」 身長130センチにも満たない9歳の女児が、ぎこちなくポーズを取ると、周囲に群がる男たちが一斉にシャッターを切った。数台のカメラは、小さな体の30センチ先にまで迫っていた。 「やっぱりU―10(10歳以下)の女の子はサイコー」とはしゃぐ若い男は、「水着だともっといいよね」と、制服のスカートから出た女児の細い脚に目をやる。 7月下旬、東京都内のスタジオで開かれた撮影会。被写体は9〜14歳の少女7人だ。「ジュニアアイドル」と呼ばれるタレント予備軍で、週末ともなると各地の撮影会に呼ばれていくという。中にはDVDや写真集を出している少女もいる。 参加費は2時間で2万円。モデルが成人の場合の相場に比べると倍以上の高さだが、この日

    antonian
    antonian 2009/08/16
    ・・・・・・・・・・('A`) 親は知ってるケースもあるんじゃ。
  • 大川総裁の出馬取りやめ=幸福実現党(時事通信) - Yahoo!ニュース

    宗教法人「幸福の科学」を支持母体とする政治団体「幸福実現党」(大川隆法総裁)は15日、大川総裁の衆院選立候補を取りやめると発表した。比例代表東京ブロックからの出馬を予定していたが、同党は「他党の候補者の中には幸福の科学の信者もおり、総裁自身が勝ち負けの世界に入っていくことには問題がある」と理由を説明している。

    antonian
    antonian 2009/08/16
    教祖が出馬して票が全然とれず落選した揚げ句逆恨みしてテロに走られるよりはいいんではないか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「令和の怪物」佐々木朗希に高知が沸いた!春野球場で西武―ロッテがプレシーズンマッチ 9265人詰めかける

    47NEWS(よんななニュース)
    antonian
    antonian 2009/08/16
    うーむ。保守が強い奄美でこの発言とは。奄美群島=自民神話の終了か?
  • CNN.co.jp:通報受けた警官が急行、不審者は本物の「ボブ・ディラン」

    (CNN) 米ニュージャージー州ロングビーチで7月、米国を代表するミュージシャン、ボブ・ディランさん(68)が「不審者」として通報され、警官が駆けつける騒ぎがあった。現場に急行した男女警官の2人は20代と若く、ディランさん人は「ボブ・ディラン」と名乗ったものの、人と認識されなかったという。 ディランさんは7月23日、雨が降るロングビーチで、売り出し中の家屋の窓から中をのぞいていたという。この場面を目撃した住民が警察に通報、警官のクリスティー・バブルさん(24)とデリック・マイヤーズさん(24)が現場に急行した。 バブルさんは、ディランさんの名前を聞いて、それがミュージシャンの「ボブ・ディラン」であることを理解したものの、「物かどうか」が分からなかったという。 警官2人は、ディランさんに身分証明書の提示を求めたが、ディランさんは持っていないと返答。近くに止めてあった、ツアー用のバスまで

    antonian
    antonian 2009/08/16
    じいちゃんになったなぁ・・・。
  • 時事ドットコム:インフルエンザ、流行目前=新型が中心、強い感染力−夏休み明けに懸念

    インフルエンザ、流行目前=新型が中心、強い感染力−夏休み明けに懸念 インフルエンザ、流行目前=新型が中心、強い感染力−夏休み明けに懸念 冬の病気であるインフルエンザの患者が夏に急増しており、全国的に流行入り目前となっていることが15日までに、国立感染症研究所のまとめで分かった。ほとんどがこの春登場した新型とみられ、感染力の強さを証明。学校の新学期が始まる9月には、爆発的に広がる恐れもあり、関係者らは警戒を強めている。  同研究所によると、7月27日から8月2日までの週に約4800カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者は2655人で、1カ所あたり0.56人。4週連続で増え続けており、1人を超えると流行入りとみなされる。  「医療機関には年末年始並みに患者が殺到している」と、全国に先駆けて流行が注意報レベルに達した沖縄県の糸数公結核感染症班班長。「検査で判明する95%以上が新型」と

    antonian
    antonian 2009/08/16
    何故、夏の沖縄で?
  • 新型インフル国内初の死者、沖縄の50歳代男性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県は15日、新型インフルエンザに感染した沖縄島中部の50歳代の男性が同日未明、入院先の病院で死亡したことを明らかにした。

    antonian
    antonian 2009/08/16
    ばあちゃんが花火大会で外出出来のはこの性か。又介護施設が出入り禁止になりそうで_| ̄|○