タグ

2011年6月3日のブックマーク (2件)

  • 中国で「犬食派」と「愛犬派」の戦いが勃発―米紙|レコードチャイナ

    5月29日、米紙は中国で「犬派」と「愛犬派」による動物の権利をめぐる戦いが起きていると伝えた。写真は1月、江蘇省連雲港で行われた「犬とべるのを止めよう」と呼び掛けるイベント。 2011年5月29日、米紙ワシントン・ポストは「中国の『犬派』と『愛犬派』による動物の権利をめぐる争い」と題した記事を掲載した。2日付で環球網が伝えた。 【その他の写真】 520匹以上の犬がトラックの荷台に詰め込まれ、北京の道路を東北地方に向かって走っている。犬たちはそこで材としてレストランに売られる運命にあった。だが、通りがかりの動物愛護主義者によってその運命が大きく変わる。彼はトラックを道端に止めさせ、行く手を阻んだ。双方が対峙する様子はあっという間にネット上で話題になり、200人を超える同志が応援に駆け付けた。 中国では最近、犬肉をべる「犬派」と、ペットとして可愛がる「愛犬派」による“戦争”が続

    中国で「犬食派」と「愛犬派」の戦いが勃発―米紙|レコードチャイナ
    antonian
    antonian 2011/06/03
    中国で犬食う派と愛犬派の抗争が勃発 うーむ。これは悩ましそうだな。
  • カトリック教会の児童性的虐待、ベルギー被害者らがバチカンを提訴

    バチカンのサンピエトロ広場(St. Peter's square)で、信者らに手を振るローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI、2011年6月1日撮影)。(c)AFP/ANDREAS SOLARO 【6月2日 AFP】ローマ・カトリック教会(Roman Catholic Church)の聖職者による未成年への性的虐待問題をめぐり、ベルギーのカトリック教会で虐待被害に遭った約80人が1日、ローマ法王庁を提訴したと発表した。 原告団は記者会見で、ベルギーのカトリック聖職者と法王庁には監督下にある司祭や教会職員らによる性的虐待を防げなかった責任があるとして、ベルギー・ヘント(Ghent)の民事裁判所への出廷を求める40ページの召喚状を送ったことを明らかにした。 一連の虐待問題をめぐり、欧州でカトリック教会を相手取った訴訟が起こされたのは今回が初めて。原告側弁護団によると、原告の数は

    カトリック教会の児童性的虐待、ベルギー被害者らがバチカンを提訴
    antonian
    antonian 2011/06/03
    ついに告訴されたか。ざまぁ。。。と言ってる場合じゃないな。しかし今50代60代ってことは50年代辺りの話か。第2バチ公会議前はマジに腐ってたのかのう。