タグ

2014年6月6日のブックマーク (2件)

  • 時事ドットコム:シーク教徒が斬り合い=黄金寺院事件30年式典で−インド

    シーク教徒が斬り合い=黄金寺院事件30年式典で−インド 6日、インド北西部アムリツァルの黄金寺院で斬り合うシーク教徒ら(EPA=時事) 【アムリツァル(インド北西部)AFP=時事】インド北西部アムリツァルにある黄金寺院で6日、シーク教徒同士が刀で斬り合う乱闘が起き、少なくとも2人がけがをした。この日寺院では、インド軍がシーク教過激派を武力鎮圧した「黄金寺院事件」の30年式典が行われ、数百人のシーク教徒が集まっていた。(2014/06/06-20:25)

    時事ドットコム:シーク教徒が斬り合い=黄金寺院事件30年式典で−インド
    antonian
    antonian 2014/06/06
    シーク教徒が刀で乱闘だそうです。絵になり過ぎる写真ですが、怪我程度で済んでよかったです。
  • 相席イヤ…学食に1人用「ぼっち席」広がる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の大学の堂で、テーブルをついたてで仕切るなどした「1人用席」を設ける動きが広がっている。 相席を嫌がる学生が増え、「1人でも周囲の目を気にせず事をしたい」という声に応えたもので、「独りぼっち」を意味する「ぼっち席」と呼ばれ定着している。 一方で教員からは「学生が交流しやすい工夫が必要」といった指摘もある。 1人でラーメンをすする男子学生や、スマートフォンを見ながらお握りをべる女子学生。東京都豊島区の学習院大の堂では昼休み、高さ約40センチのアクリル板で中央を仕切ったテーブルが次々に埋まった。向かいの人の視線が遮られ、「ここなら1人でも落ち着く」と文学部1年の男子学生(19)は話す。 同大では今年4月、学の改修に伴い、約470席のうち100席を「1人用席」と位置づけた。1人で利用する学生が増えたためで、テーブルを仕切った40席に加え、窓際のカウンター席や、向かい側と視線が合わな

    antonian
    antonian 2014/06/06
    ぼっち飯好きだ。大勢でわいわいしたくない時もあるやろ。