タグ

フラッシュバックに関するanus3710223のブックマーク (2)

  • 叱られた時のショックが消せない

    30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ?自分は空気があまり読めず、読めないが故に無礼な発言や過剰な発言が多い。KYなんて可愛いものではなく、基的発想が自己中心的で無神経の域だと思う。 自己中の自覚はあり、人を不快にさせる発言を改善したい気持ちもあり、微々たるものだが改善してはいる。指摘してくれた相手には感謝しかない。 自己啓発系のを読んで、失敗も経験といった考え方や、落ち込まないように抑制すると逆効果だからX時までとことん落ち込むと時間で区切る方法を学んだ。 実践してみてそれなりに効果はあったと思う。 「何で自分は言う前に気づけ無いんだ」と自責して終わりにせず、「これが駄目だったのならこう変えよう」と改善に繋げられるようになった。 なのに「またやってしまった!」と気づいた時のショッ

    叱られた時のショックが消せない
    anus3710223
    anus3710223 2017/06/21
    文章を見る限り、増田は医師やカウンセラーに対し、自分の症状を低く見積もって話してしまっているのではないだろうか。しっかりしてそうな語り口と合わせて、軽く見積もられているのでは?
  • 社会に出たら通用しない

    「お前そんなんだと社会に出たら通用しない。」 学生時代に言われて一番心に残ってる言葉だ 高校の部活の教師、大学で1ヶ月もたずにやめたバイトの社員に言われた言葉 自分は口下手で不器用で愛想がないので相手を不快にさせ言われた言葉だと思う 言った人はたいした気もなく言った言葉だろう 自分は社会から必要とされてないのではないか。自分は無能なのではないか。社会に適応できないのではないか。 自分を客観視することを恐れ一時的な現実逃避をする 特に思い出したのは就活のとき。一次面接で10回連続落とされたとき、30社連続不採用だったとき。 今の会社に入社してもうすぐ3年がたつ。 会社では人に恵まれたのが幸いだった 自分は社会で通用しているだろうか。社会に適応できているのだろうか。 今でも仕事で自分のせいで人に迷惑をかけてしまったときこの言葉を思い出す。

    社会に出たら通用しない
    anus3710223
    anus3710223 2016/06/10
    自分のプライドや境界線を守れなくなった時、人は病み始める。と、過去の自分がドツボにはまって今も抜け出せない理由の一つを見いだせた気がする。
  • 1