タグ

2023年5月12日のブックマーク (2件)

  • 日本郵政、郵便局の統廃合検討 増田寛也社長「整理が必要」 - 日本経済新聞

    郵政の増田寛也社長は日経済新聞のインタビューで、約2万4000カ所ある郵便局に関し2040年ごろをめどに「整理が必要になる」と述べた。郵便物や人口が減る中で、全国一律での提供が求められる郵便などの「ユニバーサルサービス」のあり方を模索する。NIKKEI Financial にインタビューの詳細を掲載日郵政増田社長「できることはどんどんやる」https://financial.nikkei.com/article/DGXZQOUA077DQ0X00C23A4000000?s=1

    日本郵政、郵便局の統廃合検討 増田寛也社長「整理が必要」 - 日本経済新聞
    anus3710223
    anus3710223 2023/05/12
    統廃合はともかく今の配送のスピード感には無理ある気がするので、もう少しゆっくりにしてもいいと思う。今まで通りの早さを求めるなら追加料金とってもいいと思うし
  • 文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト

    2023.05.10 官報に使われる「官報文字」というものがあります。 そこには渡辺さんの「辺」の異体字が140文字も登録されています。 日語の常用漢字には2136文字ありますが、そこには邉や邊などは入っていません。 そこでJISの第四水準までを含むJIS X 0213という標準を定め、スマホやパソコンではここまでを標準的に表示できるようにしています。 ところが我が国の戸籍で使ってもよいとされている文字はそれを遙かに超えていて、少なくとも55,270文字もあります。 全ての国民の氏名をコンピュータで扱えるようになることを目指して、戸籍統一文字や住基ネット用の統一文字を網羅した「文字情報基盤」を2011年に策定し、それにあわせたフォントを作成し、無償で提供しています。 この「文字情報基盤」(MJ)には、58,862文字が含まれています。 しかし、このMJを全庁的に採用している自治体は、川口

    文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
    anus3710223
    anus3710223 2023/05/12
    文字コードについてここまで語れてかつ仕事を進めてきたのを見れるのは嬉しい/DXってこういう泥臭い仕事の先にあるもんだよなー