2016年8月6日のブックマーク (2件)

  • たくさんの意見に踊らされるとデザインはダサくなる - MIKINOTE

    ダサいデザイン作るデザイナーっていう職業があるのかな 上記のはてな匿名ダイアリーの記事を読みました。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160804205954b.hatena.ne.jp 記事の内容と、記事につけられたブックマークコメントを読んでいろいろとそうだよね〜なるほどな〜っと思ったんですけど、百均でも、家電でも、洋服でも、こんなにも「ダサい」と感じている人が多いにも関わらず、洗練されたデザインがない、もしくは少ないのはなぜか?っていう疑問は、確かにありますよね。 いつも思うんだけど、100均とかに売ってる安っちい商品とかって、カスみたいなデザインだけど、 ああいうのも一応新商品会議とかあって、だれかプロダクトデザイナーとかが入ってデザイン決めてるんだよね? そういうダサいデザイン専門のデザイナーとかいるのかしら? なん

    たくさんの意見に踊らされるとデザインはダサくなる - MIKINOTE
    anychest
    anychest 2016/08/06
  • 二次創作とかそこら辺のもにゃもにゃ

    中のひとです。 つっても「K社(仮)で出してる原作者」なんで社内のひとじゃないけど、まあ、二次創作サイトの利害関係者ではあります。 別のかみつくつもりも否定するつもりもなく、どちらかというと考えの材料になるようにいくつか視点提供に来たよ! まず、「いろんなものは一枚岩じゃない」っていう大前提は頭の片隅に置いておくべきだと思うんだよ。 二次創作にあたって、その原作者の意識なんて、みんなも判ってると思うけど一枚岩じゃない。自分は「BLだろうがヘイト創作だろうが何でも来い」だけど、そうじゃない原作者の方だってたくさんいる。図書館が所蔵される、ということだって、いろんなスタンスがあるのは、ニュースを見てればみんなもご存知の通りだよ。 そして企業内部であっても、というか、そうだからこそ、全く一枚岩じゃないというのは多分覚えておいていいと思う。それは編集者AさんとBさんでは二次創作に対する好悪が

    二次創作とかそこら辺のもにゃもにゃ
    anychest
    anychest 2016/08/06