タグ

2015年4月13日のブックマーク (4件)

  • 非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    非正規雇用に従事する若者が増え続けている。 もう全労働者の約4割は非正規雇用という時代を迎えている。 いわゆるパートやアルバイト、派遣社員などの働き方である。 このなかには家計を補う兼業主婦も大勢いるが、問題は家計の中心である人々にも、この非正規雇用が広がっているということ。 非正規雇用は、正社員と比較し、賃金が低く、賞与(ボーナス)が出ないことも珍しくない。 福利厚生や各種手当も支給されない場合がある。 だから、それらの労働者にとって、毎月の国民年金保険料は大きな負担としてのしかかる。 平成27年度の月額の国民年金保険料は、15,590円である。 厚生年金に加入していない労働者は、月額これだけの保険料を毎年40年間支払い続けなければならない。 わたしが所属するNPO法人ほっとプラスには、非正規雇用の若者から「年金はやはり支払わなければダメでしょうか。」、「年金の負担が重く、支払うと生活費

    非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/04/13
    正論なんだけど叩かれるのかな。でも言い続けないと変わらない。
  • 食べログ

    べログ」っていうサイトがあるんだけど、これかなり便利。 ユーザーは自分が行った飲店について評価をして、その感想とかを書く。 それが蓄積されていく。 他のユーザーはそれを参考に、店探しができる。だから、どのくらい評判がよくて予算はどれくらいか予めだいたい検討がつけられる。評価の高いお店を選べば、失敗が少ない。 Yahooで「べログ」と検索すれば出てきます。

    食べログ
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/04/13
    ブコメで爆笑した
  • カメラマン月収100万円で得たモノと失ったコト - ULTIMOFOTO

    フリーカメラマンとしての在り方とは これからカメラマンになりたい人へ フリーカメラマンになって、8年がたち 波のある職業ではありますが、一時的に月収100万円を超え。 自営業者としては人の3倍稼がなければいけないわけで ようやくスタートラインに立てた気がします。 写真のギャラはどんどん安くなり、そして仕事が減っていく中 どうして100万円を超えたのか、 これからカメラマンやフリーランスになる人に伝えられればと 少し書き綴ってみようかと思います。 撮影依頼でカメラマンをお探しの方へ 下記のポートフォリオからご相談ください http://one-cut.net/ 生活もままならないフリーなりたての頃に学んだこと 以前にも少し書きましたが2007年に独立 camera.one-cut.net はじまってすぐの頃は喰えずに兼業のかたちで カメラマンをはじめました。 このとき学んだリサーチや価格交渉

    カメラマン月収100万円で得たモノと失ったコト - ULTIMOFOTO
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/04/13
    1日3万で月収100万超えっておかしくね
  • Yahoo!ニュース

    「お父さんもお母さんも目を覚まさない! 」大量廃棄の“かんきつ類”に近づき3人死亡 現場周辺に「有毒ガス」か 中国・重慶市

    Yahoo!ニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2015/04/13
    また起きたのか昨日の話なのかわからない悪いタイトルの例。まともに書けない記者がホント多くなった