タグ

2016年4月4日のブックマーク (3件)

  • Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブックマークディレクターのid:juseiです。 これまでご利用いただいていたニュースアプリ「Presso」は、4月末をもって終了します。配信は終了しますが、日リリースしたiOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン3.13で、引き続きPressoの機能をご利用いただけるようになりました。Pressoから新しくなったはてなブックマークアプリへ簡単に移行できるよう、“引き継ぎ機能”もご用意しました。 ▽ iOSアプリ最新バージョンで、Pressoの体験を引き継いだ「関心ワード」と「3D Touch」に対応しました - はてなブックマーク開発ブログ まずはiOS版で、Pressoと同等の機能をリリースします。これまでAndroidをご利用の方からも「Android版Presso」のご要望を頂いておりましたが、Androidアプリ「はてな

    Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/04/04
    絶賛迷走中。ユーザーが欲しいと言い続けている機能は永遠に実装されず、中途半端に余計な事ばかりしてドヤ顔する。誰が悪いんだろ。多分社員みんなが少しずつ悪いんだろう。
  • NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog

    エイプリルフールも一段落したので、退職&入社エントリを書こうと思います。 これまで 3/31付けで前職のNTT CS研を退職しました。CS研には(インターン期間も含め)4年間お世話になりました。 CS研はとても研究する上でよい環境 CS研は研究をする上でかなりよい環境であったと思っていて 世界で活躍しているトップの研究者がわらわらいて、日々ディスカッションできる (全くないわけではないですが)雑用が少なく、研究に集中できる 研究をする上で必要なリソース(計算機、データなど)が十分にある 足りないものやデータ等を新しく作りたい場合は、上長をちゃんと説得すればお金をかけて作ることができる 自然言語処理の研究をする上でかなり重要 などなど、とても研究しやすい環境です。AAAIEMNLP、CoNLLなどに行くことができたのもこうしたCS研の環境なしではありえなかったと思います。ここで4年間働けた

    NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/04/04
    どうでもいい企業に名もない人が入ったというどうでもいいニュース
  • 株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ

    3月31日をもって株式会社LIGを退職いたしました。 4月1日に退職エントリーを出したのですが、日付が悪かったせいで「エイプリルフールだろ」と思われてしまったようです。 退職は嘘ではなく、当のお話でした。 急な退職となり、お世話になったみなさまへのご連絡が漏れまくっているような気がしてなりません。ごめんなさい。 せっかくなので、これまでとこれからについて少しだけ語らせてください。 入社したときのこと LIGに入ったのは1年2ヶ月前。 出版社を辞め、次の就職先が決まっていなかったときにたまたま友人経由で教えてもらったのがLIGでした。 メンバーページを見ればなんだかファンキーな空気だし、過去記事を見れば社長が土に埋められていたり社員が秒速で結婚していたりで、ヤバイ会社なんじゃないかと思ったのを覚えています。 でも募集をしているのはそういったいわゆるオモシロ記事をつくる人ではなく「外部メディ

    株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/04/04
    だからそんな会社知らんしお前は誰やねん。いい加減にしないとはてな訴えるぞ。