タグ

2017年5月14日のブックマーク (3件)

  • 国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば

    アベノミクスの評価については、毎月勤労統計で分かるように、雇用の量は増えたが、実質賃金は低下し、所得と消費の向上は不十分で尽きていると思う。これはハード・データの結果だ。他方、国民の主観的な評価はどうか。ここで「人それぞれ」とすることもない。ソフト・データとしての消費動向調査を見れば良いからだ。その内容は、ハードと概ね同じであるが、少し辛目のものになっている。 ……… 経済はハード・データで見るのが基だが、ソフト・データには速報性があり、鋭く変化するので、景気の潮目を判断するのに役立つ。代表的なものに、内閣府の消費動向調査や景気ウォッチャー調査がある。日経は後者を「街角景気」と略称している。どのように使うかというと、例えば、12か月移動平均を作って、原データとのクロスをチェックする。交差点が景気の潮目であり、最近では、2016年の半ば、輸出が増えだした頃である。 国民の実感は、下図を見て

    国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば
    aodifaud09
    aodifaud09 2017/05/14
    消費税増税が悪手すぎる。素人でもわかる最大のポイントはやはりこれだろう。個人的には消費税は高すぎ所得税は安すぎると思う。税率だけ外国と比べても意味はない。
  • 【現行ユーザーのリアルな評判】スタディサプリEnglish(イングリッシュ)で英語が話せる人に! - Life is colourful.

    このページは、スタディサプリEnglishの「旧日常英会話コース」について書いています。現在は新コースがリリースされ内容が少し変わっていますが、ここに記載しているアプリの効果的な使い方や、評価、勉強法などは、そのまま参考にしていただけます。 他のコースに興味のある方は以下にどうぞ。 > 「新日常英会話コース」のリアルな評判レビュー > 「ビジネス英語コース」のリアルな評判レビュー > 「TOEIC対策コース」のリアルな評判レビュー > 「TOEICパーソナルコーチ」の評判レビュー ●  ●  ● 英会話アプリ「スタディサプリ ENGLISH(イングリッシュ)」を使いはじめて36ヶ月経った。学習時間も880時間を超え、いまも毎日継続している。 スタディサプリも完全に日常の一部になった。 スタサプ英語の学習管理画面 このアプリのウリは『効率良く「話す力」と「聴く力」を伸ばすことができる』こと。

    【現行ユーザーのリアルな評判】スタディサプリEnglish(イングリッシュ)で英語が話せる人に! - Life is colourful.
    aodifaud09
    aodifaud09 2017/05/14
    こういう記事はアフィなしで紹介しているのであれば信用してやることにしてる
  • 夫の誕生日が今までと全然違います。

    交際して3年で結婚しますが、婚姻届に夫が書いた誕生日が今までと全然違います。 今まで言われていた誕生日と半年くらいずれています。 今までいったい何のお祝いをしていたのでしょうか? 違う誕生日を言う意味は何なんでしょうか? 聞けずに1週間経ちました。

    夫の誕生日が今までと全然違います。
    aodifaud09
    aodifaud09 2017/05/14
    「今までいったい何のお祝いをしていたのでしょうか?」そもそも誕生日ってのは何を祝ってるんだ?○周年とかマジどうでもいいだろ