タグ

2010年2月8日のブックマーク (3件)

  • Photoshop で点線を描く

    地図や組織図などに、点線が欲しい時が有ります。 一発で完成するなら、消しゴムで消したって良いようなものですが、やり直しが有ると面倒なものです。 この方法なら、PSD形式で保存してさえ置けば、やり直しが苦になりません。 フリーペンツールかラインツールなどを使う場合が多いかと思いますが、ここでは楕円の点線を描いてみますね。 既にブラシに点線用が有るという方は、多分ここを読んでらっしゃらないでしょうから、カスタムブラシを登録する方法も描いておきます。 登録さえされていれば、イラストレーターを買う必要なく、簡単に描けます。

  • 表の枠組みを作る~グラフと表を作る~

    イラストレーターのバージョンが10以上の場合、枠組み作成には長方形グリッドツールを使用するのがよいと思います。9.0にはない機能ですので、 9.0をお使いの方は、次に説明する段組設定のほうを参考にしてください。 新しくレイヤーを作成した後、長方形グリッドツールを使用して線数を指定し、枠組みを作ります。枠組みは文字データと合わせて配置します。 枠組みの仕切り線は、ダイレクト選択ツールで選択することで自由に移動させることができます。マウスだとずれるのでキーボードでずらすとよいでしょう。 枠とデータの位置取りが決まったら、枠組みに対して、パスファインダ→分割を指定して、表枠を1つ1つのセルに分割します。 分割したら、セルをダイレクト選択ツールで指定できるようになるので、好きな背景色を設定します。 次に、ヴァージョン9.0でも使用できる段組設定を使用して表組を作成します あらかじめ、作りたい表の大

  • Adobe - Design Center 細かいディティールのマスクを作る