タグ

ブックマーク / kenmogi.cocolog-nifty.com (3)

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 日本八策

    八策 近代日の夜明けにおいて重要な役割を担った坂龍馬は、「船中八策」の想を練った。日は困難な時代を迎え、新たな発展へのヴィジョン、改革の処方箋を必要としている。ここに、日の未来を切り開くための「日八策」の私案を発表する。 2011年12月13日 茂木健一郎 kenmogi@qualia-manifesto.com 日八策(1)インターネット、グローバル化という「偶有性」の文明の波が押し寄せる時代。福澤諭吉が「適塾」で示したような、寝を忘れて猛勉強する精神を復活させる。「知のデフレ化」の逆転。吉田松陰が松下村塾で講じたように、現実の状況に安易に妥協せず理想を貫く「心の整え方」を磨く。 日八策(2)記者クラブに象徴されるマス・メディアの守旧体勢、独占体制を改め、真のジャーナリズムを醸成するための方策を実現する。メディアを、既得権益層の自己保身の手段とせず、日を先に進める改

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 勉強法に悩んでいるみなさんへ (6)一秒で集中する方法

    勉強が苦手だとか、成績が伸び悩んでいる人たちの中には、勉強法がわからずに苦しんでいる人たちもずいぶんといるのではないかと思います。 以下、小学高学年の子どもでもわかるように、できるわけわかりやすく「勉強法」を解説したいと思います。参考にしてください。 なお、ここで解説する勉強法は、大人になってももちろん活用できます。脳は、「完成型」のない「オープン・エンド」。意欲さえあれば、何歳になっても新たな学びを積み重ねることができるのです。 6、1秒で集中する方法 はっと気付いた瞬間に、集中する。1秒で集中する。そんなことができたら、苦労しないよ、という子がいるかもしれません。 確かに、どれくらい集中できるかどうかには、個人差があります。一方で、それは、鍛えることができるものでもあります。生まれつきの「性格の差」で、集中できる、できないということが決まっているわけではありません。 腕立て伏せや、腹筋

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 日本にはあるんだ!

    マイクをつけて出ていこうとしたら、SHELLYが「もぎさん」と、そでに触れた。 「スティームかけておきましょうか。」 しまった。またばれてしまった。「衣裳」(といっても自前だけれども)のジャケットを、リュックの中にくしゃくしゃ丸めて入れていたのが見つかってしまった。 「この人は、ジャケットでもなんでも、ぐるぐる入れてしわだらけにしてしまうのです。」 SHELLYがジェームズ・ダイソンさんにそう説明している。というか、チクっている。 なんてこった。 スタジオ。ダイソンさんは素晴らしかった。例の「サイクロン」の掃除機は、5500のプロトタイプを作ったそうだ。「羽根のない扇風機」、エアマルティプライヤーは、別の目的のために開発していて、たまたまその原理が見つかったのだそうである。 「ほら、内部のこれが回転して、するとここで早い気流が生じる。すると陰圧になるから、後ろから空気を吸い込むでしょう。吸

  • 1