タグ

ブックマーク / wentz-design.com (3)

  • Figmaでシンプルな多角形グラフ(レーダーチャート)を作成する方法 | wentz-design.com

    今回は、FigmaとFigJamで任意の値を入力して、凡例付きの多角形グラフ(レーダーチャート)を生成できるプラグイン「シンプルな多角形グラフの生成」の紹介です。スライド資料用のグラフや、ウェブサイトに掲載する簡単なレーダーチャートが手っ取り早く欲しい時などに便利です。 ちなみに、このプラグインは当サイトのオーナーが作成・公開したものになります。このプラグインでは、任意の値を入力して多角形グラフを生成できます。 生成されたグラフと目盛りは、色やテキストなどを生成後に編集できます。Figma・FigJamの両方で利用できます。 この記事のターゲットFigma・FigJamでシンプルな棒グラフやヒストグラムを作成したい方 Figma・FigJamで色やテキストを後から編集できる棒グラフを素早く作成したい方 「シンプルな多角形グラフの生成」の使い方Figma・FigJamでリソースツールからプラ

    Figmaでシンプルな多角形グラフ(レーダーチャート)を作成する方法 | wentz-design.com
  • Figmaのオートレイアウトで折り返しできる「Wrap」の使い方 | wentz-design.com

    今回はFigmaのオートレイアウト(Auto layout)の機能のひとつである折り返し(Wrap)の使い方を紹介します。これにより、アプリケーションなどの画面レイアウトで横幅が成り行きで決まる場合に自動で折り返しされるようになるため、レスポンシブ対応などで便利です。 この記事のターゲットFigmaで幅に応じて成り行きでコンテンツを自動的に折り返したい方 Figmaでオートレイアウトで折り返しが発生する最小幅・最大幅を設定したい方 オートレイアウトの基的な使い方今回紹介する折り返し(Wrap)は、オートレイアウト(Auto layout)という自動的にコンテンツを整列させる機能のオプションのひとつです。 そもそもオートレイアウト(Auto layout)がよくわからないという方は、以下の記事で基的な使い方を紹介していますので参考にしてください。なお、記事執筆時点では今回紹介する「Wra

    Figmaのオートレイアウトで折り返しできる「Wrap」の使い方 | wentz-design.com
  • Figmaで簡単にスマホやPCのモックアップに画像をはめ込む方法 | wentz-design.com

    今回は、Figmaのプラグイン「Mockup」を使って、スマートフォンやPCなどのデバイスの画面に、スクリーンショットなどの画像を簡単にはめ込む方法を紹介します。 はめ込みたいデバイスの画面が斜めになっている場合でも対応できますので、LPや広告バナーなどで使うサービス紹介用の素材作りにおすすめです。ぜひマスターしましょう! この記事のターゲットFigmaの初心者 サービスサイトや広告でサービス紹介用のモックアップ素材を作りたい方 コンテンツマーケティング用素材を作りたいマーケティング担当者 1. 「Mockup」をインストールする この「Mockup」というプラグインは、スマートフォンやデスクトップPCなどの好きなデバイスに好きな画像をはめ込むことができる、控えめにいって神プラグインです。 Figmaのアカウントにログインして、こちらのページから「Install」をクリックすると、Figm

    Figmaで簡単にスマホやPCのモックアップに画像をはめ込む方法 | wentz-design.com
  • 1