ブックマーク / moognyk.jp (25)

  • 製麺会に参加しました - I AM A DOG

    ぶち (id:buchineko_okawari) さんの「製麺会」にお呼ばれして参加してまいりました。 会の詳しい模様はぶちさんの昨夜あたりのツイートを追って頂くか、後日ぶちさんのブログに詳細なレポートが上がるかと思います。私については会のパンチドランカーにて、激しく語彙力が低下してることもあり、簡単なまとめと写真日記的なやつ(いつもの)です。 スープは、あご出汁ベースの乾物スープ、鶏ガラスープ、豚足と背脂入りの豚骨スープの三種類。麺は四種類の粉を使ったものを準備しました。 pic.twitter.com/bKglmHjVkZ— ぶち (@buchineko_okawa) 2017年7月2日 「製麺会」とは? これです。事前準備として参加者には当該記事の熟読が求められました。 ぶちさんの「会」 こちらを参照。以前、餃子会にお招き頂いたのですが、夢のような1日だったので記事が出る

    製麺会に参加しました - I AM A DOG
    aoikara
    aoikara 2017/07/04
    すごい。全てがハイクオリティすぎて発泡スチロールの器さえ高貴なものに見える。いいですねえ。
  • 女満別〜羅臼:2泊3の取材旅行で食べた道東の味覚 - I AM A DOG

    昨日公開されたYorimichi AIRDOのシャチ記事を読んで頂いた皆さま、ありがとうございます。北海道や羅臼の魅力が少しでも伝わったなら幸いです。 さて、この記事を書くたmの取材旅行ではシャチを見るために、そして写真を撮るために、予備の乗船予定を含めた2泊3日のスケジュールを組みました。気まぐれな自然が相手といういうこともあり、保険の取材も並行して行っていたのですが、1人旅なこともあってどこからどこまでが取材時間なのかについてはやや曖昧だったかも…? そんな記事では使わなかった写真、プライベート時間の写真については、このブログで使うことを認めて貰っていたので、Yorimichi AIRDOの記事も公開されたことですし、ここらしい(?)切り口で出していけたらと思います。 もし、まだYorimichi AIRDOを見てない方がいましたら、ぜひ先にご一読ください(笑) 女満別・羅臼・網走で

    女満別〜羅臼:2泊3の取材旅行で食べた道東の味覚 - I AM A DOG
    aoikara
    aoikara 2017/07/02
    最高かよ!最高ですね。
  • 雨の日曜日、2台のカメラで見頃を迎えた郷土の森の紫陽花を撮ってきた - I AM A DOG

    昨日のブログ記事で宣言した通り!? 日曜午後から雨となった多摩地方。この機会を逃してなるものかと、早速カメラを持って紫陽花散歩に行ってまいりました。 場所はこのブログではお馴染みの、府中郷土の森博物館。日曜日ということもあって、駐車場にはそれなりの車がありましたが、突然の雨に多くの見物客が帰っていく所でした。あじさいを見るならこれからだというのに… 勿体ないですねえ? 郷土の森あじさいまつり α7とK-S2を持って雨のあじさい散歩 同じアジサイでもハイ&ローで随分印象が変わります カメラの雨対策はお忘れなく… こんな記事もあります 郷土の森あじさいまつり 現在「郷土の森あじさいまつり」開催中(〜7/2)の郷土の森。あじさいは園内の至る所に植えられているので(その数約30種、10000株!)、適当に散策するだけでも充分に花を楽しむことができるでしょう。園内のあじさいは丁度今が見ごろです。 h

    雨の日曜日、2台のカメラで見頃を迎えた郷土の森の紫陽花を撮ってきた - I AM A DOG
    aoikara
    aoikara 2017/06/20
    雨の暗い景色でも紫陽花って美しいんですね。キレイだなぁ。
  • 雨が降ったら紫陽花を撮りに行こうよ!@多摩 - I AM A DOG

    …と、今年も思ってるのですが、関東は梅雨入りしたというのに、なかなか良いタイミングで雨が降ってくれません。できれば午前中からお昼過ぎにかけて、雨の中でも光量多めかつ、しとしと降り続いてくれる感じだと有り難いのですけども…(贅沢を言う)。 雨の中でアジサイを撮りたい(「雨に濡れた」でなく「雨の中で」がいい)… なんて考えると、あまり遠くまで足を運ぶのは天候変化が読めないこともあって少々危険。「雨だ!時間もある!よし行くぞ!」と出掛けられるエリアだと、せいぜい車で30分前後で行ける圏内に絞りたいところです。 そんな府中市民の私が今年狙っている、アジサイスポットは以下でございます。 府中市郷土の森博物館「郷土の森 あじさいまつり」 私の住んでいる府中、多摩エリアだとやはり最も手軽かつ大量のアジサイを見ることができるのは、市内の府中郷土の森博物館。約30種、10000株という大量のアジサイが園内の

    雨が降ったら紫陽花を撮りに行こうよ!@多摩 - I AM A DOG
    aoikara
    aoikara 2017/06/13
    美しい。うっとり。語彙力が死ぬほどステキ。
  • 網走いくらと伊達のぎんで作る「自宅はらこ飯」 - I AM A DOG

    2月の道東旅行の際、女満別空港にて道産のいくら(冷凍)をお土産に買ってきておりました。旅行中はかなりのいくら充で「しばらくいくらは大丈夫」という状態でしたが、それでもしばらく経てば絶対に北海道のいくらが恋しくなるはずだ…と。 そんな、冷凍庫で出番を待っていた網走いくらの出番が遂にやってきたのです! べ方はもう決まってます。以前から旅ブロガー(?)のロプロス(id:ropross)さんにブログやTwitterで何度も見せつけられてきた(被害妄想)「はらこ飯」。宮城県の郷土料理である、鮭の煮汁を使った炊き込みご飯のにイクラをまぶした、見るからに絶品料理です。 ロプロス on Twitter: "この前作ったイクラ醤油漬けを使って、はらこ飯を作ってもらいました。鮭イクラ丼の上位版って感じで、鮭の煮汁で炊いたご飯が旨い!この美味しさには北海道民も脱帽だわ。東北の人、偉いわ… " 私のはらこ飯体験

    網走いくらと伊達のぎんで作る「自宅はらこ飯」 - I AM A DOG
    aoikara
    aoikara 2017/03/28
    昼時に見てしまったが最後…超食べたいです。