タグ

医療に関するaoiro_moonのブックマーク (9)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震・石川県]被災の志賀原発、外部電源の一部使えず完全復旧に少なくとも半年 北陸電力、施設の安全に「影響なし」

    47NEWS(よんななニュース)
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2014/07/03
    「食費を全額自費で賄っている在宅患者との公平性を保つため」と言うなら在宅患者へのなんらか補助もすればいい気もするけど。しないんだろうなぁ、となると帳尻合わせのための負担増って感じがするけどどうなんだろ
  • 無痛分娩、賛成? 反対??--反対派の大半は男性「子供に対する愛情が薄れる」

    出産には様々なスタイルがあるが、その中の1つで最近注目されているのが「無痛分娩」。薬を使って痛みを和らげるもので、世界的に見ると珍しい方法ではないが、日では無痛分娩を選択する妊婦さんはまだ少数派。そこで今回は、マイナビニュース会員300名に「無痛分娩での出産、賛成ですか、反対ですか」と聞き、その理由についても質問したので紹介しよう。 Q.無痛分娩での出産、賛成ですか、反対ですか。 賛成 83.0% 反対 17.0% 賛成派の意見 ・「痛みの感じ方は人それぞれだから」(49歳女性/学校・教育関連/専門職) ・「お腹を痛めて産んだ子という表現はありますが、痛くなかったからと言って子供が大事じゃなくなるわけでもないですし、余裕があるならそうしたら良いと思います」(23歳女性/運輸・倉庫/販売職・サービス系) ・「生理痛だけでもしにそうだから」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

    無痛分娩、賛成? 反対??--反対派の大半は男性「子供に対する愛情が薄れる」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2014/06/13
    反対の意見に男性が多く取り上げられているのは、実際にそういう割合なのか、たまたま取り上げてるだけなのか、はたまた意図的なのか
  • 武雄の小児救急医療は今。 - 武雄市民日記

    まったく、僕はどうしてタイムリーにブログを更新できないのか、と思うのだが、今回はツイッターでめずらしく市長からメンションをもらったので、書いてみた。 僕の過去のツイートを見てもらうとときどき病院関連のことをつぶやいているのですでにお察しかもしれないが、僕は医療関係者の端くれである。だからそうじゃない人に比べると多少は内部に踏み込んだ話がわかる。また、いち武雄市民でもあるので、同時に市民の声の1つを発信しているということにもなる。 ところでツイッターでもすでに先日投稿したのであるが、今武雄市には小児救急を担当する病院がない。通常の小児科は市内に開業医が点在しているが、救急は担っていない。唯一時間外の小児救急を診てくれるのが、医師会の休日急患センターである。ここは平日夜間は21時まで小児救急(重症以外)を診療してくれる。担当の先生は市内外から非常勤で来るのだが、このうち半分弱は嬉野医療センター

    武雄の小児救急医療は今。 - 武雄市民日記
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2014/04/10
    「お隣の嬉野市に近々巨大な病院ができるんですよ、ウチにとっては打撃です、市長なんとかしてもらえませんかね」この一文が気を重くするなぁ/小児医療も少子化に付随する問題なんだろうなぁ
  • 患者の爪剥いだ疑い=看護助手を逮捕、7年前にも―「仕事でいらいら」・京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    患者の爪剥いだ疑い=看護助手を逮捕、7年前にも―「仕事でいらいら」・京都 時事通信 8月25日(木)9時26分配信 入院中の女性患者の足の爪を剥がしたとして、京都府警五条署は25日、傷害容疑で、京都市西京区川島六ノ坪町、看護助手佐藤あけみ容疑者(37)を逮捕した。佐藤容疑者は2004年にも患者6人の爪を剥がしたとして傷害罪に問われ、実刑判決を受けた。同署によると、「仕事でいらいらしてやってしまった」と話し、容疑を認めているという。 逮捕容疑は24日午前10時半ごろ、京都市中京区押堀町の毛利病院で、手首などの骨折で入院していた同区内の無職女性(80)の左足親指の爪を剥がした疑い。 同日昼ごろ、巡回中の看護師が女性の指から血が流れているのに気付き、スタッフらに事情を聴いたところ、佐藤容疑者が爪を剥がしたことを認めたため、病院が五条署に通報したという。 佐藤容疑者は04年秋、京都市南区の病

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2011/08/25
    7年前に事件を起こしたあとの対応ってどうだったんだろ?周りの体制やら、本人への対応とか。/しかし仕事でイライラしたからって80のばあちゃんの生爪剥ぐとか...普通の感覚ではありえん...。
  • <調査>看護学生の6割が、患者からの暴力を経験 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    看護学生が実習中に患者から受けた暴力の実態を、筑波大の江守陽子教授(看護科学)らの研究チームが調査した。学生の6割が暴力を受け、うち性的暴力が精神的暴力と並んで4割を超えていた。日看護協会の調査では看護職員への暴力は約3割とされ、学生は2倍もあった。看護学生への暴力の実例に基づいた格的な調査と分析は初めてという。 関東地方の看護専門学校、短大、大学計15校の看護学生712人を対象に07年に調査した。593人(83.3%)が有効回答をした。 暴力を受けたと答えた学生は352人(59.4%)で、総件数は1498件。種類別では▽精神的暴力44.7%▽性的暴力43.1%▽身体的暴力12.2%。性的暴力では「胸を触られた」「手を握られ、お尻を触らせてと言われた」「後ろから抱きつかれ、頬にキスをされた」「声をかけられ、ずっと追いかけられたり、わいせつな発言があった」などの被害があった。 最も

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2011/08/22
    「暴力は弱い立場の者に向く」なんか切なくなる。これはこれとして、看護師がお年寄りの患者を虐待するニュースもあったりして、なんか鬱々としたものを感じる。
  • リアル過ぎる!? インフルエンザウイルスのフィギュアだって

    思わず、「うわっ」と声が漏れてしまいそうな...インフルエンザウイルスのフィギュアの登場です。 と言っても市販品ではなくて大阪大学の微生物研究所が保有する資料だそうです。インフルエンザウィルスを約100万倍にした巨大フィギュア、見るからに強そうで感染力がありそうです。 それにしても、素晴らしい? 造形ですよね。それもそのはず、このフィギュアはあの海洋堂に作製を依頼した特注品だそうです。外側のオレンジ色の突起がヘマグルチニン、青色の突起がノイラミニダーゼで、8のリボ核酸(RNA)も忠実に再現しているようですよ。 こちらのフィギュアは、大阪府吹田市の微研ミュージアムで展示中で、インフルエンザウィルスの他にSARS(新型肺炎)の巨大フィギュアも展示されているそうです。うーん、SARS(新型肺炎)のフィギュアの方も気になりますねぇ。 興味のある方は、是非、実物のフィギュアを見に行って下さいね。

    リアル過ぎる!? インフルエンザウイルスのフィギュアだって
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2010/12/29
    現物知らないし、そもそもリアルかどうか判断できない。ほんとにこんな色してるのかな。
  • 使い捨て用の注射針を数回使用するとどうなるかがわかる拡大画像 : カラパイア

    集団接種ではいつも逃げ回っては最後尾に回るというビビリ体質のパルモの場合には、注射針を見ただけでゾクっとしてしまうわけだけど、最近では衛生上使い捨ての注射針が利用されているという。 そんな使い捨ての注射針だが、エコの精神なのかリサイクルなのかはわからないままに、数回使用してしまってトラブルを巻き起こす事例があるという。では使い捨ての注射針を数回つかうとどうなるのか?それがよくわかる拡大画像が公開されていたので見てみることにしようそうしよう。 Одноразовая игла (4 фото) 使用前の状態 1回使用。通常はここで廃棄される。 2回使用。 6回使うと・・・ 見るからに刺したら痛そうな気配をかもしだしているね。 ますます注射が嫌いになりそうだけど、下手な看護婦さんに当たっちゃった場合には、どんな新品の針でも痛いってことだけは実証済みなんだ。

    使い捨て用の注射針を数回使用するとどうなるかがわかる拡大画像 : カラパイア
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2010/11/20
    見てるだけで痛い。
  • 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信

    携帯電話の心臓ペースメーカーへの影響って、当のところはどうなんだろうと、病院や電車の中で一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はMobileHackerzさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 「携帯電話の電波がペースメーカーを誤動作させるので、ペースメーカーのそばでは携帯電話を使ってはいけない」という話があります。そのため「公共交通機関の優先席付近では携帯電話の電源をオフにする」というルールが徹底されていますし、すでに一般常識としてみんな知っていると思います。さらに少し詳しい方なら「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離すこと」というガイドラインもご存知かもしれません。 では、この「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離す」というガイドラインは、いったい何を根拠としてい

    「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信
  • MRI室の中に金属を持って入ってはいけない理由がとてもよくわかる動画 - GIGAZINE

    健康診断や検査で用いられるMRI室の中には絶対に金属を持って入ってはいけないと注意されますが、その理由がとてもよく分かる動画です。これを見たらそんな気はなくなります。 詳細は以下。 YouTube - Dangers of MRI's 空の酸素ボンベを使って実験します MRIは強い磁力を利用するので近くに持って行くと引っ張られます なのでこのように置くと 滑り出して… 大変なことになります。これがもし当の頭だったら… 両手で引っ張ってやっと取れるほどの磁力 この映像はMRI室に置いてあった酸素ボンベがMRIの磁力に引っ張られて飛び、6歳の男の子の頭に当たって死亡した実際の事故の状況をもとに作られたそうです。医師から注意を受けるとは思いますがくれぐれもMRI室に金属を持って入らないように気をつけましょう。

    MRI室の中に金属を持って入ってはいけない理由がとてもよくわかる動画 - GIGAZINE
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/26
    「容疑者Xの献身」の冒頭のシーンを思い出した。直接関係はないけど。
  • 1